[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

35users がブックマーク コメント 12

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

新属新種の植物「ムジナノショクダイ」を発見 鹿児島・肝付の山林 | 毎日新聞

35 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント12

  • 注目コメント
  • 新着コメント
deep_one
『「タヌキノショクダイ」の仲間』/「これまで確認されているタヌキノショクダイの仲間は約100種あるが、その半分近くが新種として発見された際の1度しか確認されていない」

その他
syou430
すごい

その他
LethalDose
"光合成をしない植物「タヌキノショクダイ」の仲間で、新属新種の植物を発見した"新属新種!

その他
xxix29
一生に一度級の幸運。/在野の愛好家・研究者って大事だな。

その他
kuroko96
すごいな

その他
ken-baan
すごい!

その他
Knoa
ドンドンドン!動植物の和名をカタカナで書くな委員会の者です!!!せめて後段の「妖精のランプ」のくだりで括弧書きの漢字表記(狢の燭台)くらい添えたっていいでしょう!!!!!

その他
toaruR
タヌキノショクダイとかコウベタヌキノショクダイとかと確かにちがうのね(* ́д`*)

その他
deep_one
deep_one 『「タヌキノショクダイ」の仲間』/「これまで確認されているタヌキノショクダイの仲間は約100種あるが、その半分近くが新種として発見された際の1度しか確認されていない」

2024年03月01日 リンク

その他
el-condor
むじなを「アナグマ」としてしまうと、たぬき・むじな事件の意義がどうなってしまうのか/「むじな」がどの種を指すかは地方によって違うらしいが、鹿児島ではアナグマを指すのだと理解すれば良いのか。

その他
orisaku
この肩書きカッコいい→"植物愛好家、中村康則さん(49)"

その他
nononosaki
学名はRelictithismia kimotsukiensis 肝付町から取ってる/新属ってすごいなあ〜牧野博士も天国で微笑んでいるよ

その他
pollyanna
タヌキ以外にもショクダイの需要があったんだ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「新属新種の植物「...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

新属新種の植物「ムジナノショクダイ」を発見 鹿児島・肝付の山林 | 毎日新聞

光合成をしない植物「タヌキノショクダイ」の仲間で、新属新種の植物を発見したと、神戸大や鹿児島大な... 光合成をしない植物「タヌキノショクダイ」の仲間で、新属新種の植物を発見したと、神戸大や鹿児島大などの研究チームが発表した。ほとんどが土の中に埋まっていることから、地中をすみかとする「ムジナ(アナグマ)」にちなんで「ムジナノショクダイ」と名付けられた。 ムジナノショクダイはキノコのような形で、全体が白く、数珠状のゴロゴロとした根を持つ。根の先端からの高さは3センチ。6月上旬の約1週間だけ、触手のような花の部分(高さ2ミリ、直径2センチ程度)が地表に現れる。 最初に見つけたのは福岡市の植物愛好家、中村康則さん(49)。2022年6月、鹿児島県肝付町の山林の中で、タヌキノショクダイの仲間のように見える白い花が、雨で流されて落ちているのを見つけた。知人の研究者を通じて神戸大の末次健司教授(植物生態学)に詳細な検討を依頼した。

ブックマークしたユーザー

  • syou4302024年03月03日 syou430
  • filinion2024年03月01日 filinion
  • LethalDose2024年03月01日 LethalDose
  • xxix292024年03月01日 xxix29
  • kuroko962024年03月01日 kuroko96
  • Indigo_blue2024年03月01日 Indigo_blue
  • ken-baan2024年03月01日 ken-baan
  • demandosigno2024年03月01日 demandosigno
  • greenmold2024年03月01日 greenmold
  • triceratoppo2024年03月01日 triceratoppo
  • Knoa2024年03月01日 Knoa
  • toaruR2024年03月01日 toaruR
  • deep_one2024年03月01日 deep_one
  • el-condor2024年03月01日 el-condor
  • honeybe2024年03月01日 honeybe
  • kujoo2024年03月01日 kujoo
  • aaasukaaa2024年03月01日 aaasukaaa
  • andsoatlast2024年03月01日 andsoatlast
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /