[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

254users がブックマーク コメント 97

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

万博費用の全体像が判明 インフラ整備費に8390億円 | 毎日新聞

254 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント97

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kohakuirono
確信を持って言うけど地盤の問題でこれからさらに桁違いの金が投入される事になるだろう。そしてそれはその後のカジノまで続いてそれこそ豆腐を買うみたいに2兆3兆と上がっていってもおかしくない。

その他
hitac
つまりカジノやりたくてその設備投資の為に万博を無理やり開くのね。そしてカジノは今後半永久的に維新の財源になると、いやあ近年の日本では中々聞かなくなった規模の悪巧みだわ。

その他
timetrain
5兆円で済めばまだマシな方と思っていたが、「全体像にはこのほか間接的なインフラ整備費として約9兆円」さすがに二の句が継げない

その他
rgfx
こういうのを大阪共産党はずっと指摘してきたわけです。カジノ強行のために税金を湾岸に注ぎ込もうとしている相手に「維新はようやっとる」ではヤバいよ、止めなアカンでって。

その他
tekitou-manga
さぁここで松井の言葉を思い出しましょう「カジノに税金は1円も使いません!」 /https://twitter.com/little_tw_s/status/1725532198089171393 生産誘発額(経済効果の1要素)6兆円!

その他
brain-box
そりゃカジノ企業はウハウハだわな。大阪と組みたい企業が一社しかなくなって、必死で税金からインフラ費用を掠めとってくるからという内々的なアピールでつなぎとめたのでは?https://toyokeizai.net/articles/-/536805

その他
watto
言っとくが大阪カジノは必ずコケるよ。後発カジノは世界中で乱立気味のレッドオーシャン。その中でも大規模な韓国とシンガポールのカジノは、国際ハブ空港から地下鉄直結。うち韓国仁川カジノは、それでも赤字。

その他
kawai_masanori
愛・地球博で劇的に環境や自然への意識が変わったか?NO!です。経済効果なんて予想通りあったためしなんてない。その解釈は理想とはかけ離れてる。

その他
rakugoman
万博は建前で大阪の再開発が本丸なのかな。この投資によって、世界基準で大阪も東京に次ぐレベルになればいいけど、全然期待できないんだよな。これを決めた国の責任者は誰なの?

その他
m_yanagisawa
実質的に大阪IR構想の基盤整備なんだろう。2016年に維新が税金をかけないと言ったのは嘘にしかみえない。日本維新の会も大阪への利益誘導しか考えていないようにすら見える。https://www.chosyu-journal.jp/shakai/27615

その他
deep_one
九兆円が異常だが、南海トラフ地震対策まで入っているのではちょっと金額の意味が分からん。

その他
itochan
一兆円

その他
smicho
直近調査で興味関心度が愛地の半分程度なので良くて来場者数1000万人くらいだろうか。

その他
secseek
マジで一兆円ですか。最初の話とまるで違いますね

その他
d-ff
都構想より先行していた維新(橋下)の咲洲・夢洲開発構想。徒党を組むような(労組)職員・教員にお灸を据えてくれる代価として買い与えた玩具がここまで大掛かりなものに。WTC建築から庁舎構想まで絶賛した在阪局。

その他
ashitaharebare
今からでも撤退決めれば英雄になれるぞ。

その他
satotsun56
維新と仲の良い建設業者にカネと仕事回すために、何もない夢洲に決めたのかな。

その他
shira0211tama
糞だとは思うけどどうせ止められないし止まらないでしょという諦観。大阪人を差別侮蔑することで溜飲を下げようくらいでいいやという気持ち。

その他
Galaxy42
利根川流域の治水に対して、淀川水系の整備とみれば

その他
nakamura-kenichi
たかだか老いぼれの郷愁だけの万博で、大阪にどんだけ負の遺産付け残すつもりなんやろなあ。まあ大阪民の選択の結果やが、こんなアホ共と諸共にはなりた無いやでホンマ。

その他
Lhankor_Mhy
大阪万博で?→『間接的なインフラ整備費としては、南海トラフ巨大地震対策』

その他
nakag0711
夢洲の整備ね...まあ必要っちゃ必要なんだろけど

その他
kamezo
なんで豆腐?と思ったが、そうか1丁2丁と1兆2兆か。豆腐なら家で9丁もつかうことないけどな(9兆円と入力しようとしたら腸炎が出てきたうちのPC、我が家をわかってる<当たり前だ)。

その他
aLa
本来の「万博の顔」海外パビリオンが縮小するなか費用は増加。そして半年後には解体。カジノ収益予想はUSJの倍の集客がある前提。工事もできないし沈むし問題山積だけど...何より維新や協会の態度がかなり悪い

その他
HNDLAXPHXSEANRT
万博は過去にアメリカも資金の問題で開催見送りにしてるので、今こそ判断の時だと思う。中止の判断ができたら本当に凄いし、支持率は爆上がりすると思う。

その他
hyperash
「このカネが様々な業者に行き渡るわけでこれがまさに経済効果の一端だ」とか言い出すと思う

その他
welchman
"このほか間接的なインフラ整備費として約9兆円、万博に向けた各府省の行動計画に盛り込まれた事業費3・4兆円" /さらっと書いてある「兆」の桁。

その他
watto
watto 言っとくが大阪カジノは必ずコケるよ。後発カジノは世界中で乱立気味のレッドオーシャン。その中でも大規模な韓国とシンガポールのカジノは、国際ハブ空港から地下鉄直結。うち韓国仁川カジノは、それでも赤字。

2023年12月17日 リンク

その他
enderuku
結局オリンピックで汚職成功させたから。逃げ切れる、やれる!って成功体験になっちゃったんだろうな

その他
qpci32siekqd
カジノ以前に負債でずっと金出ていくんだよな、ここ。やっぱり関空をここにしておく方がよかったんじゃないか。

その他
lifefucker
金かけすぎ。意味わからん

その他
a446
税金にたかる気満々では商都大阪の名がすたるし堺商人や大大阪時代は戻ってこないな

その他
kiku72
"全体像にはこのほか間接的なインフラ整備費として約9兆円"

その他
lochtext
まぁ東京からカネを引っ張ってくる手段なんだよな。

その他
biconcave
一兆円でも済まないだろ

その他
shibainu1969
大阪と東京の二極体制だった数十年前も、大阪は「最も大きな地方都市」から抜け出せなかった。東京のように「標準語」を受け入れて「江戸弁」を捨てるぐらいやらないとだけど、大阪はやらなくていいでしょう。

その他
lenore
"全体像にはこのほか間接的なインフラ整備費として約9兆円、万博に向けた各府省の行動計画に盛り込まれた事業費3・4兆円についても明記した"

その他
blanccasse
これだけ出せるなら、消費税を無くすことも揺籠から墓場まで高福祉社会にすることも出来るのでは?何故1地域の、一時の、よく分からないイベントに使う必要があるのか。

その他
sh-taka
維新にワッショイしてなかった大阪市・大阪府民はこの結果が見えてたから反対なり意思表示してたのに橋下・松井時代から遡って公務員を削ったり。万博もIRも止めてくれたら傷口広げなくてすむけど維新やから無理やな

その他
nobody__wins
淀川左岸線は東京で例えるなら首都高中央環状線にあたる路線なので...といってもはてなーは耳を貸してくれない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「万博費用の全体像...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

万博費用の全体像が判明 インフラ整備費に8390億円 | 毎日新聞

近く政府が示すとしている2025年大阪・関西万博の費用の全体像が判明し、万博に直接関係するインフラ整... 近く政府が示すとしている2025年大阪・関西万博の費用の全体像が判明し、万博に直接関係するインフラ整備費は国費負担を含め計8390億円に上ることが分かった。これとは別に会場建設費など万博に「直接資する」国費負担は計1647億円となる。 直接的なインフラ整備費の内訳は、万博会場の最寄り駅となる「夢洲(ゆめしま)駅」までの大阪メトロ中央線延伸など「会場周辺の整備費」が810億円、会場となる人工島・夢洲と市街地を結ぶシャトルバスのルートとなる阪神高速「淀川左岸線」2期整備事業など「会場へのアクセス向上費用」が7580億円としている。 国費負担1647億円の内訳は、会場建設費783億円▽日館関連360億円▽途上国支援240億円▽警備費199億円▽万博の機運醸成38億円▽誘致などの費用27億円――となる。さらに来年度以降、機運を高めるためのイベント費用なども加わる見通し。

ブックマークしたユーザー

  • a2c-ceres2023年12月19日 a2c-ceres
  • deep_one2023年12月19日 deep_one
  • andsoatlast2023年12月18日 andsoatlast
  • tatatayou2023年12月17日 tatatayou
  • itochan2023年12月17日 itochan
  • t2y-19792023年12月17日 t2y-1979
  • smicho2023年12月17日 smicho
  • hum_sorede2023年12月17日 hum_sorede
  • trashcan2023年12月17日 trashcan
  • whiteshirt2023年12月17日 whiteshirt
  • secseek2023年12月17日 secseek
  • d-ff2023年12月17日 d-ff
  • gen92172023年12月17日 gen9217
  • honeybe2023年12月17日 honeybe
  • gurutakezawa2023年12月17日 gurutakezawa
  • ashitaharebare2023年12月17日 ashitaharebare
  • lonelyman2023年12月17日 lonelyman
  • satotsun562023年12月17日 satotsun56
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /