[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

443users がブックマーク コメント 244

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 | 毎日新聞

443 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント244

  • 注目コメント
  • 新着コメント
serio
片方だけがマスクせず息苦しさから逃れるのがOKになってしまったら、平等の条件ではなくなるので仕方がない。マスク着用ルールの是非と、片方だけがルールを破ったときの罰則問題とは分けて考えないと。

その他
liberalwing3
マスク着用を忘れがちな人って私生活でも感染リスク高い行動してるだろうから、対戦相手も嫌だろう...感染した時のリスクもデカいし。

その他
lady_joker
永瀬さんもこんなので勝って嬉しいのかと思ったが、対局相手がマスク外して考えてたらかなりイライラするらしい(https://bunshun.jp/articles/-/52335)ので仕方ないか。マスク規定自体、かなり難しい経緯でできたようだ

その他
pikopikopan
まあ仕方ない。マスクで集中出来ないのは対戦相手もそうだし、幾度もルール違反を注意されても繰り返すのは駄目だ。しかし一定の人達はほんとマスク忌避が凄いね

その他
potsunento
片方がルールを破られ続けている状況は相手を撹乱させる作戦と取られてもおかしくない

その他
tallmen
対局って基本言葉を発しないので、厚労省のガイドライン的にもマスク推奨じゃないハズ。マスクをすることで集中力や思考力に影響も考えられるだろう。これはルールがおかしいと思う。/「守れ」と「見直せ」は両立す

その他
Yoshiya
流石に30分はダメだろう。「佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。」

その他
rocoroco3310
対局中は会話しないから飛沫が飛ばないというけど、咳やくしゃみなど反射で出てしまうものが、盤を挟んで対面の距離で避け切れるかというと。棋士にも基礎疾患のある人や、家族にハイリスクの人がいるだろうしな

その他
nadaredana
https://www.youtube.com/watch?v=skVzW6SrDOs 動画見たが、水飲むわけでなく普通にマスクが邪魔だからはずしてるな。その後、永瀬がソワソワしだして執拗に水飲んでマスクつけ外しアピールして、理事登場。妥当な気がするな。

その他
chikoshoot
ルールを破っておいて、注意を受けてないから無効にしろ、ってあまりにも子ども過ぎないか?

その他
physician
マスクは必須だけど、事前の警告ぐらいはあってもいいんじゃないのかな、と思った

その他
earth_f1
完全にTOPコメ以外に話すことある?

その他
meg_nakagami
現状のルールだと、基本的に助言禁止で、マスクを長期間つけてないと負けというルールがあるのであれば「マスクつけろ」は助言に当たる、なので軽々しくできない。この対局はしょうがなけど、改善はすべきかと。

その他
Daniel_Yang
実力以外で勝負を決める将棋連盟の伝統芸を繰り出した永瀬拓矢棋士。大山名人は、タイトル戦の相手を無理矢理麻雀に誘い、寝不足、疲労させた上で対戦して名人の座を守っていたわけだし。子供の手本にはならない。

その他
adsty
臨時対局規定に基づいた結果だから仕方無いし下らない。

その他
amd64x64
リモートで出来るんじゃないの

その他
akagiharu
この人のギリギリまでマスク外すのは、盤外戦術の一貫だと思われるので妥当な罰則だと思う。将棋で戦え

その他
aox
イーロン・マスクを口元に巻いて出たらどうなるんでしょうね

その他
birdsoutz
酸素の供給量で勝敗が変わるかも。かわいそう。

その他
ponjpi
どゆこと?

その他
nack1024
外してる間、持ち時間消費で

その他
ffrog
ルールを守る側が損をしないようにしてくれ

その他
beed
仕事で考え事してる時なんかマスク外して息すると明らかに集中力上がる。というかマスクして考えてるとフラフラしてくる。片方がマスク外したらそれは競技的にも不公平だと思う。

その他
Hamukoro
深い読みしてる相手にマスクしてくれって頼むの、相手も立会人もめっちゃ嫌だと思うしこの運用でいい。名人が世襲だった頃の穏やかな時代にできた伝統を守ろってもう無理なんだと思う。将棋はもうスポーツになった。

その他
tadasukeneko
感染防止のためのルールだが、周りも放置していたということは、大して感染リスクを感じていなかったとも言える

その他
Shokaku
ルールは守らないとな

その他
keren71
スポーツの大会は外すけど、飛沫のリスクが少なそうな将棋の試合はつけないといけないんだね。このルールが必要なら会食も完全NGにすべきでは..

その他
kusttstm
マジでバカバカしい。マスクで感染リスクがまだ減ると思ってるのかよ。事前に検査してるんだろ?反則負けって。

その他
thorthewind
考え事するのにマスクするのは嫌だよなぁ

その他
orangehalf
立会人がいたらもっと前に注意をする形だけで済んでいたのだろうか。注意もなく反則負けは厳しいなと思ったが過去にも同様の指摘を何度かされているのであれば仕方ないようにも思う

その他
hitac
酸素が減るから棋士ならみんな嫌がってるんだよ、マスクをすると不利だから。それをルールを無視して注意されるまでマスクしないって汚い事をやってたから失格になった。元名人がやることじゃないクソ野郎だよ。

その他
nagaichi
高度に繊細な頭脳ゲームなので、条件が対等でないのはダメだろう。プロならなおさら。

その他
brimley3
対局が始まってから1時間後に佐藤九段はマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続け30分ほどたったところで、対局相手が「反則負けではないか」と指摘したというのはいろいろとおかしい。

その他
came8244
天彦らしいし、この勝ち方が永瀬らしいと思う

その他
theatrical
対戦相手は相当ムカついてたんだろうな。ブコメを見ると何度指摘しても、指摘したときは対応するものの、結局また同様のことをやるようだし、そりゃ一回お灸据えたろ。って気分にもなるわ。

その他
blueribbon
片耳マスクパフォーマンスの常習犯。対局中に姑息なパフォーマンスをする暇があるなら、ルール改正に向けて動くべき。

その他
evolist
つーかマスク代が無駄

その他
estragon
以前は対局前に注意を促されてたのが今回はなかったので、もう良いのかなと思ってた、みたいなこと?一発アウトは確かに厳しいような気がするするが

その他
ROYGB
立会人は対局中にずっといるわけではないのか。

その他
pelicaan
将棋で決着つけたら?お互い強いんだしさ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「佐藤天彦九段、マ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 | 毎日新聞

東京都渋谷区の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の佐藤天... 東京都渋谷区の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の佐藤天彦(あまひこ)九段(34)―永瀬拓矢王座(30)戦で、佐藤九段が一定時間マスクを着けずに対局し、日 将棋連盟が新型コロナウイルス対策として設けた臨時対局規定に基づいて反則負けとなった。マスクの着用義務違反で反則負けとなるのは初めて。 この規定は同連盟が2022年1月に制定。健康上やむを得ない場合以外は「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けになると定めている。

ブックマークしたユーザー

  • naggg2022年11月01日 naggg
  • sawarabi01302022年11月01日 sawarabi0130
  • physician2022年10月31日 physician
  • tg30yen2022年10月31日 tg30yen
  • o-miya2022年10月31日 o-miya
  • babelap2022年10月31日 babelap
  • earth_f12022年10月30日 earth_f1
  • meg_nakagami2022年10月30日 meg_nakagami
  • tatatayou2022年10月30日 tatatayou
  • Daniel_Yang2022年10月30日 Daniel_Yang
  • mgl2022年10月30日 mgl
  • adsty2022年10月29日 adsty
  • amd64x642022年10月29日 amd64x64
  • akagiharu2022年10月29日 akagiharu
  • ht_s2022年10月29日 ht_s
  • aox2022年10月29日 aox
  • birdsoutz2022年10月29日 birdsoutz
  • rs53652022年10月29日 rs5365
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /