エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
オープンソースライブラリcolors.jsとfaker.jsの作者が、意図的にこれらライブラリを破損させたようだ。... オープンソースライブラリcolors.jsとfaker.jsの作者が、意図的にこれらライブラリを破損させたようだ。背景には、オープンソースの「無料」や「コミュニティ」といった特徴を大企業などから悪用されているという作者の怒りがあるようだ。 colors.jsはnode.jsコンソールに色とスタイルを加えることができるライブラリで、MIT Licenseで公開されている。npmjs.comによると、colors.jsはnpmだけで毎週2538万件ものダウンロードがある。faker.jsは大量のダミーデータを生成できるJavaScriptライブラリで、毎週のダウンロード数はnpm経由で260万件と報告されている。 この件について1月9日付で初報を出したBleeping Computerは、両ライブラリの開発者Marak Squires氏が意図的にinfinite loopを導入し、"LIBER