[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • PC-8801mkIISRで「漢字BASIC」を制作、大学の研究室ではApple IIを使用... 杜甫々氏が「とほほのWWW入門」を開設するまで | ログミーBusiness

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

271users がブックマーク コメント 40

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

PC-8801mkIISRで「漢字BASIC」を制作、大学の研究室ではApple IIを使用... 杜甫々氏が「とほほのWWW入門」を開設するまで | ログミーBusiness

271 users logmi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント40

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Yuny
駆け出し社会人の頃にHTML書くのにすっごいお世話になったサイトさんだけど、とほほさんって何者なんだろうってなってた。こことteacup、kentweb、ジオシティーズがなかったら日本のネット史はだいぶ違ったと思う。

その他
dekaino
漢字ROMがない機種向けに漢字フォントデータをフロッピーから読むようにするBASIC拡張って漢字BASICとはまったく別物のような??

その他
fusionstar
スタイルシート論争のころラウンジで偉そうにいろいろ書いてて本当にすみません。

その他
nezuku
ふれてきたコンピュータがVIC-1001から始まるとは強すぎる

その他
yuangao
確かにこの方ならインターネット老人会会長にふさわしそう。当時ホームページ作ってた人の多くはお世話になってると思う。

その他
blackdragon
大学生協向けのシャープのポケコンにラムを無理やり半田付けで増設した上でて漢字フォント読み込ませてOSにパッチ当てて漢字の、入力変換表示に対応させてた猛者がいた。多分実用的意味はなかった。

その他
muchonov
結構ハードコアなエンジニア人生でいらした。

その他
napsucks
父親が買ってきた9801Eからだったのでホビーパソコン持ってた人たちが羨ましかったな

その他
shields-pikes
当時とほほさんのサイトが無かったら、テキストサイトも作らなかったし、PerlてCGIも作らなかったし、Webサービスで学生起業もしてなかったから、その勢いで戦略コンサル入ることも無いし、今の自分も無かったと思う。

その他
tettekete37564
PC-8801mkII SR って FM 音源搭載で有名な名機じゃないですか

その他
eagleyama
顔出しアリ!

その他
runningupthathill
感じの良い老人の語りはやはり良い

その他
kuippa
漢字BASICって自作できんのか。PC88ではユーカラ-K2みたいなのをがっちゃんがっちゃんしてた幼少記憶。

その他
yoiIT
お世話になりました

その他
t_yamo
2000年代半ばに中国のブリッジSEの人に「これはどの情報を基にしたのですか」って聞いたときに「とほほに書いてありました」って返ってきて、中国のブリッジSEの人もとほほ活用してるんだって思った。

その他
sodapop444
タイトルの最初に「とほほの」を入れてくれないとせっかく貴重なインタビューなのに読み逃しちゃう

その他
timetrain
当然ここで基本を教わりましたので、貴方がインターネット老人会会長を目指されるのなら文句のつけようがありません/確かに2chの原型と言われると納得のデザイン

その他
kubecorn
隠してたわけではないのだろうけどとほほさんの実態を初めて知って感動している。

その他
xlc
私はロゴを352x124で作るんだけど、それはこの88x31の4倍のサイズなのよね。

その他
ichiken7
バリバリな人だった

その他
beejaga
50〜60代のできるソフトウェア技術者ってみんなこんな感じで、楽しそうな人が多い印象

その他
nilab
「「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気をつけていること、自身の趣味について話しました。全2回」

その他
tinsep19
とほほに漢字があった!

その他
toaruR
コモドール可愛いなぁ(* ́д`*)SR, VM2はチョイスが素晴らしい

その他
raimon49
>ひろゆきさんの「2チャンネル」が「あめぞう掲示板」をパクッていると。それに対してひろゆきさんが「いやいや、パクッていないよ。ベースになるとしたら、とほほ入門にあった掲示板のスクリプトだね」みたいな

その他
sakidatsumono
懐かしい。awk勉強会は参加したけど、誰がテキスト書いたかまでは覚えていなかった。

その他
UhoNiceGuy
BASIC改造するのは凄いね。

その他
uchiten
2003-5年ごろ、うちの会社(IT系)では「とほほを知らないやつはもぐり」と言われてました。冗談半分。

その他
misarine3
kentwebととほほさんのお陰でWebデザイナーとして食えてるので、感謝しかないし表に出てくれるのありがたいよね。スクールもなかったし本もお金がなくて買えなかったからね。

その他
zgmf-x20a
まちがえると10円か...赤字だな...w

その他
yuangao
yuangao 確かにこの方ならインターネット老人会会長にふさわしそう。当時ホームページ作ってた人の多くはお世話になってると思う。

2024年05月08日 リンク

その他
utakatacomponent
これだけのバックボーンがありながら「pタグはbrタグ2つ分」とかいう調べも何もしてない説明平気で書けちゃうのはただのど素人のポカよりよっぽどタチが悪いと思う

その他
shields-pikes
shields-pikes 当時とほほさんのサイトが無かったら、テキストサイトも作らなかったし、PerlてCGIも作らなかったし、Webサービスで学生起業もしてなかったから、その勢いで戦略コンサル入ることも無いし、今の自分も無かったと思う。

2024年05月08日 リンク

その他
Shinwiki
変数名の長さでメモリ食うの...。今は分かりやすさ優先でクソ長い変数名とかバリバリあるのに。つーかそこは確保する長さ依存で、変数名なんかはコンパイラが良いようにやってくれてると思ってた。8801mk2SR持ってた

その他
fjch
2405071100 コモドールあぁ懐かし

その他
mojisan
昔はお世話になりました。

その他
yamuchagold
想像以上にガチ目の人だった。実は、IT畑ではありません!ってこともあり得ると考えてたけど。

その他
blackdragon
blackdragon 大学生協向けのシャープのポケコンにラムを無理やり半田付けで増設した上でて漢字フォント読み込ませてOSにパッチ当てて漢字の、入力変換表示に対応させてた猛者がいた。多分実用的意味はなかった。

2024年05月07日 リンク

その他
tettekete37564
tettekete37564 PC-8801mkII SR って FM 音源搭載で有名な名機じゃないですか

2024年05月07日 リンク

その他
napsucks
napsucks 父親が買ってきた9801Eからだったのでホビーパソコン持ってた人たちが羨ましかったな

2024年05月07日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「PC-8801mkIISRで「...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

PC-8801mkIISRで「漢字BASIC」を制作、大学の研究室ではApple IIを使用... 杜甫々氏が「とほほのWWW入門」を開設するまで | ログミーBusiness

「とほほのWWW入門」管理人 杜甫々氏杜甫々氏(以下、杜甫々):どうも杜甫々です。「とほほのWWW入門... 「とほほのWWW入門」管理人 杜甫々氏杜甫々氏(以下、杜甫々):どうも杜甫々です。「とほほのWWW入門」というやつを作っています。こういうところに出ることはあまりなくて、2022年の岡山のオープンセミナーも録画でやっていたので、こんなにたくさんの人の前でしゃべるのは初めてだったりします。 まずちょっと、おじさんの紹介をやっていきます。「とほほのWWW入門」の管理人です。1996年から始めたので、もう27年目に突入ですね。ハンドルネームは杜甫々です。途中で漢字を当てはめてみました。名は違いますけどね。 広島生まれの広島在住です。もちろんカープファンです。2023年の観戦成績は6勝1敗で、けっこう良かったんじゃないかなと思っています。 次にインターネット歴です。会社に入ったのが1988年で、その時からやっているので、もうインターネット歴が36年です。そういった感じで、インターネット老人会会長

ブックマークしたユーザー

  • nabetk2025年05月06日 nabetk
  • techtech05212024年07月02日 techtech0521
  • obaratch2024年05月18日 obaratch
  • pidekazu2024年05月12日 pidekazu
  • RzTTF2024年05月11日 RzTTF
  • kohei2024年05月09日 kohei
  • makopy_inside2024年05月09日 makopy_inside
  • toomva2024年05月09日 toomva
  • norixto2024年05月09日 norixto
  • otanuft2024年05月08日 otanuft
  • inomoy2024年05月08日 inomoy
  • petite_blue2024年05月08日 petite_blue
  • myomi2024年05月08日 myomi
  • tyu-ba2024年05月08日 tyu-ba
  • John_Kawanishi2024年05月08日 John_Kawanishi
  • Barak2024年05月08日 Barak
  • eagleyama2024年05月08日 eagleyama
  • cu392024年05月08日 cu39
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /