エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsでMySQLを使う時にuuidにデフォルト値を入れる方法について... こんにちは!kossyです! さて、今回はRailsでMySQLを使う時にuuidにデフォルト値を入れる方法についてブログに残してみたいと思います。 環境 Ruby 2.6.6 Rails 6.0.3 MySQL 5.7系 moduleの作成 PostgreSQLの場合だとuuid型のカラムが存在しているのですが、MySQLの場合はありません。 # PostgreSQLの場合だとt.uuidでuuid型のカラムが用意されていて、uuid_generate_v4()関数でデフォルト値を設定できる t.uuid :uuid, null: false, default: 'uuid_generate_v4()' このため、独自でuuidを自動挿入する仕組みを整える必要があります。 コードを晒すと以下のような実装になります。 # uuid生成のモジュール # このモジュールをuuidを自動挿入した