[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

544users がブックマーク コメント 118

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ

544 users kanose.hateblo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント118

  • 注目コメント
  • 新着コメント
iksmpic
いろいろ比較したけど、iphoneで音楽聞くのが目的なら全員にAirPods Pro2をおすすめする

その他
yayoiori
ワイヤレスはバッテリーの寿命で高いの買っても消耗品になっちゃうのがな

その他
bml
2-3年でバッテリーが駄目になるのでもういいです。

その他
mealtime
WF1000XM5を使っていてXperia 5iiから1Vに機種変更したら音質と安定性が格段に向上したので、ワイヤレスは接続機器が古いと真価を発揮できないのが難儀だと思った

その他
kenkoudaini
どうせ消耗品なので、型落ちのハイエンドを安く買うのが吉

その他
tacamula
SonyのLink Buds S愛用してる。軽くて長時間使ってても耳が痛くなりにくい、ノイキャン、マルチポイント接続を要件に選んで満足してる

その他
kalmalogy
"後悔をしたくないという人は3万円台の製品を買うのを勧める。これより上はないというのは精神衛生上良い"オーディオで3万なら確かに安いな

その他
masara092
SBCは初期の安定優先で低ビットレートだった頃の印象で音悪い気がするだけで今の高ビットレート設定なら実用上音の差はわからないと思う。

その他
kazukan
耳の形が悪いってブコメあるけどインイヤーのパーツの大小を交換すればある程度どうにかなるんじゃないかな?中華メーカーにSONYのイヤーパッド入れて使ってる

その他
Ryo_K
AirPodsはバッテリー劣化防ぐ機能がついてるので比較的長く使える印象はあるかな。AnkerはQi充電に置きっぱしてたら1年経たずにダメになったので有線前提で考えると良さそう。

その他
yuzuk45
"Neobuds Pro"

その他
htnmiki
EarFunをなくしてしまい正月にEchoBudsを買って特に不満はないけどいろんな機種で試聴できるならしてみたいな

その他
jamg
やっぱりワイヤレスだと消費期限短いよなぁ...。

その他
fjch
240330

その他
MtAsuka
1万円前後ならゼンハイザーのCX True Wirelessは入れておいてほしいな。高級品と聞き比べなければ、絶対的なレベルとして外で使うイヤホンとしては過不足のない音質でコスパ高いと思う。

その他
vwtype2_6944
AirPods PROオンリーだったが異音出る様になってSONY WF1000-XM4に換えてまた違う音感で概ね満足。iPhones2台とiPadとApple機多いとAirpodsの即繋がる利便性はピカイチ。実はスリーコイン機が外で一番安心して使えている。。笑

その他
kyazum
みんな自分が買ったのが1番いいって思いたいのさ

その他
neogratche
ワイヤレスじゃなくても断線とかもあって結局消耗品なのでクオリティを求めてクソ高いのを買うのは圧倒的にコスパ悪いんよ

その他
somaria3
bluetoothさえ安定してれば音はどうでもいい派です

その他
ni_ls
QCYのT13買っちゃったけどそもそもイヤホン使う機会がなくて死蔵してる

その他
metamix
Bluetoothレシーバーアンプに有線イヤホン、ここが利便性と音質の両立を求める場合の最高の妥協点。音圧って結局バッテリーの強度だから物理的サイズは必要だし、何より長く使える

その他
atsuskp
ほぼオーディオブックしか聞いてないな...となってから高いイヤホンを求めるのをやめた。

その他
AfroRay
ソニーのリンクバッズSが入ってないから信用できない

その他
craftone
お。AVIOTが入ってる。音の良さだけならAVIOTだねぇ。自分が日本人だからかな

その他
Y_Mokko
Galaxy Buds2 Proが高価格帯で入ってないこの知名度の低さよ。AKG系列だから音はええぞ。

その他
ch1248
有線イヤホン記事書いててブクマし損ねてた。やはり有線イヤホンより注目度が高い。今回もブコメが好き放題言ってるなあ。

その他
Ryo_K
Ryo_K AirPodsはバッテリー劣化防ぐ機能がついてるので比較的長く使える印象はあるかな。AnkerはQi充電に置きっぱしてたら1年経たずにダメになったので有線前提で考えると良さそう。

2024年03月31日 リンク

その他
wordi
音質面で有線一択は昨今では間違いで、可逆圧縮のaptX Losslessで伝送するワイヤレスイヤホンなら音質は無劣化、ただし送信側も対応必要なので環境整える敷居が高いのと、ワイヤレスなので遅延はある

その他
hirokinko
VictorのHA-A30Tを使ってる。バッテリーの残容量が8割を切ったあたりで接続が切れやすくなるのが難点だけど概ね満足している。

その他
penguin_dane
インプレスの2018年の記事だけどだね。SBC接続でも「CD品質」の音質は確保できると理解したのだね。しかし完全ワイヤレスイヤホン、高いね。だね。https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html

その他
ed_v3
やっぱりShokzだと思うけど骨伝導は対象外かな。

その他
tsubosuke
3コインズの1650円は音質はアレだが情報摂取だけなら十分。ヤマハのTW-E3B 4千円強は弦楽器再生が十分きれい。バッテリー寿命あるので価格優先。安いと接続切替が面倒なので、自動切替がついている機種がいい。

その他
hayasinonakanozou
1年前に買ったANKER Life P3、すげー満足して使ってる。5990円だった。

その他
kiwamaru100
Boseの型落ちはコスパ良いと思う。ノイキャンのオンにした時の包まれる感が好き。

その他
seachel
すぐ失くすので、2000円以下でそれなりの音質がするやつをリピートしまくってる。どうして失くすのかは分からない。どうして......一個も出てこないよ......

その他
Peophrun
いろいろ聴いて結局AZ-80にしてしまった。下位モデルも聴いたけど比べちゃうともうダメ

その他
soratomo
充電されてるかのチェックを毎回する煩わしさや落下が怖い小心者なので、結局普段使いは有線に落ち着いてしまった。ただワイヤレスはハンズフリーでの電話やTV会議で活躍してるし便利。

その他
IIl
ノイキャンないけど2000円のKZのイヤホンに3000円のワイヤレスアダプターつけると5000円でかなり音質良いワイヤレスイヤホンが出来上がる。ただしケースがでか目

その他
rrringress
骨伝導派はスルーだな。

その他
kettkett
SONYのlinkbuds2を入院の為に買ったけど、絶対外では無くすと確信したから結局wic100に回帰してもうた

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ワイヤレスイヤホ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ

今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新... 今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新しいのが欲しいと思い、情報収集をしていた。入門記事で、あまり触れられていないことがあったのでまとめておきたい。 現在、Amazon新生活セールFINALでセール価格になっている製品が多いので、気になる製品は価格をチェックして欲しい。 LDAC接続は再生時間が短くなる ワイヤレスイヤホンの再生時間は初心者にはわかりにくい。10時間以上の再生をうたうものはバッテリーケースを使っての充電を含めての場合を言っているものがほとんどだ。*1更にイヤホン 体のみの再生時間はノイズキャンセルON/OFFと使うCODECによって変わってくる。 「LDAC接続は高音質」みたいなことはよく書かれるのだが、この再生時間がかなり短くなることについては触れられていないことが多くて罠だ。ハイレゾのCO

ブックマークしたユーザー

  • kakokakokun2024年09月03日 kakokakokun
  • anztec2024年08月19日 anztec
  • corner05302024年07月19日 corner0530
  • catcoswavist2024年07月17日 catcoswavist
  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • TakayukiN6272024年04月29日 TakayukiN627
  • dqwkun2024年04月21日 dqwkun
  • sekaiiti2024年04月14日 sekaiiti
  • kiba9ta2024年04月12日 kiba9ta
  • azuminowasabi2024年04月05日 azuminowasabi
  • griefworker2024年04月03日 griefworker
  • pantabetai2024年04月02日 pantabetai
  • rummelonp2024年04月01日 rummelonp
  • usugurai2024年04月01日 usugurai
  • sekkidot2024年04月01日 sekkidot
  • yuzuk452024年04月01日 yuzuk45
  • tatsu-n2024年04月01日 tatsu-n
  • hm_hs2024年04月01日 hm_hs
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /