[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

335users がブックマーク コメント 128

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

トヨタ、日産も青ざめる...「電気自動車市場にアップル参入」のヤバいインパクト

335 users gendai.media

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント128

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hatebutabooboo
トヨタの弱点は「車」が好きな事だと思う。

その他
nakex1
IT企業がシステムを押さえて,物理的な車を製造する自動車メーカーが「下請け」になる時代はありえると思う。各自動車メーカーが独自にUIを設計してる今よりよくなることもあるかも。

その他
myr
コンポーネント、が確かに現実的だけどAppleという会社がコンポーネント提供ではなくて垂直統合を全てのビジネスで推し進める姿を見るに、やはり自社でApple Car作ってくる気がするんだよな

その他
gui1
ピピンアットマークが出たとき任天堂が青ざめてたよね( ́・ω・`)

その他
Listlessness
コンセプトカーくらいは作るかもしれんが、ハードウェア的にはコンポーネントの提供で終わると思う。Appleの部品乗せた車でCASE時代のサービスを作る方向で既存メーカーとは協業を選ぶんじゃないかな。そのほうが美味い

その他
yas-mal
お説ごもっともなんだけど、「人間の命に関わる」難しさはあると思う。アップルが現代自動車と組むなら、そこはクリアになるけど、逆に、主導権も握れないかな...と。

その他
holidays1976
アップルも邪魔だけど、トヨタが発展途上国でのシェアを失うのも時間の問題。環境規制対応エンジン作れるのは日本ドイツくらいだけど、部品買ってきて電気自動車を組み立てるだけなら中国が圧倒的で全部持ってく

その他
muchonov
モジュール化で製造販売の参入障壁は下がるけど、なんだかんだで保守・整備という足腰部分は絶対必要な業界だから、マルチブランド対応の販売店兼整備工場みたいな新業態が生まれるかもしれないね。

その他
watto
逆に車体フレームやシフトギアなどで世界屈指の技術力を持ちながらトヨタ等の下請けに甘んじてきた日本メーカーには、代替品がないということで一気に世界のメインプレイヤーにのし上がるチャンスがあるのでは?

その他
coluli
ジョブスのいないAppleにできるかな。今も少しずつ、少しずつ落ちぶれていってるのに。

その他
georgew
所詮は過渡期技術なのになまじっかHVで成功したもんだからEVはほんと日本車は立ち遅れたよなぁ。電機で総崩れし、車もダメになったらあとは何が残ってんだろ...

その他
Lat
Apple CarPlayの延長でCarPlayから車の制御をしたり、車の状況を収集したりするのだろうか?/機能面はともかく大きなエンジンが無くなっても車のデザインが変わらないのでデザインが変わることに期待したい。

その他
mokano
Appleが探しているのは、クルマを作ってくれる鴻海精密工業だよね。鴻海自身が自動車製造に乗り出すか、既存メーカーがその役を担うか。多分日本メーカーには無理なので、台湾か中国になりそう。

その他
shinp
EVは特に(今までに積み上げてきた系の)技術が必要なく参入障壁は薄い、とは言われてるわけだから想定の範囲内でインパクトなんてないよね。

その他
hyolee2
しかもトヨタや日産とは組めず。

その他
tritosi
偏った意見で想像がかなり含まれている。現時点で既に確立されている、自動車業界の情報も調べてから言ってほしい

その他
moonieguy
車向け技術が高度なのって人命がかかるからであって内燃機関とモーターのどっちが難しいって話じゃないんすよ。エンジンが難しいから参入できなかったってならなんで芝刈り機がエンジンで動いてんだっつう

その他
dds7010
うーん、信者としては買ってしまうかも...

その他
table
Amazonが配達、通勤、タクシーのミクスチャー車両出してきたら対抗できるのは技術ではなく法律以外になさそう

その他
IIl
apple watchのときも腕時計市場ぶっ壊すとか言ってるやついたが、実際はニッチ市場だったよね。車作るとしてもそんなとこでしょ

その他
aktkro
"車の予約や管理といった業務を行うITインフラが必須となる。これを実現できる能力を持っているのは、アップルやバイドゥ、グーグルといった巨大IT企業だけ" タイムズカーシェア知らないのかな

その他
yajicco
「部品を買ってきて組み立てる」程度でできるならテスラはあんなに苦労してないんだけどな。俺はアップル製品に命を預けたくなんかないが。

その他
eqphol437
現ユーザーにとって重要なのは今後も同じ様に車を利用出来るかどうかであって、それがガソリンで走るかどうかは問題ではないという事に気付かなければ、スマホの二の舞になりますね。

その他
yagiusagi
そりゃあソニーだって作れるんだから。アップルだって。

その他
BT_BOMBER
医療航空交通など人命が関わる分野の組込みはIT屋とは品質感覚全然違う/テスラですら車体の量産には苦労してる現実/完全な自動運転が日常に普及するのは恐らく10年オーダーで当分先/結論:煽りすぎじゃないかと

その他
knok
ソニーに期待したいがtorneを最終的に持て余してしまったのはもったいなかったなあ

その他
beerbeerkun
自動車は情報端末じゃないからなぁ。既存自動車メーカーと競合する製品を作るかどうか。例えば家を作るってのと同じくらいにピンと来ない。参入後にじわじわと美味しいところを奪っていく可能性はあるけれど。

その他
usi4444
IT企業が脅威になるのは完全自動運転が実用化されてからだろう。

その他
furseal
Apple製品の車なんて嫌な予感しかしないけどな

その他
punkgame
トヨタ自体は別に車好きではないと思うけどな。多分今のあの社長だけだぞ、車好きなの。

その他
setlow
車作りという仕事は、規制は多い上に各国で規制が違ったり安全に対して気を使うことも多くて単にめんどくさくてつまらないんだよね。そんなクソつまらん仕事にAppleの開発者が耐えられると思えない。

その他
qinmu
良記事。

その他
YukeSkywalker
アップルの車とか危なっかしすぎるやろ......

その他
migurin
木村拓哉さんが指パッチンしながらムーンウォークするCMで満足してるからそうなる(謎論)

その他
entrance_exit365
タイヤメーカーはどっちが勝っても安泰。

その他
songe
トヨタは全固体電池の開発に力を入れているからまだ大丈夫だろうけど...

その他
vala4315
自動車メーカーがIT企業の下請けになるの心待ちにしてる。AndroidAutoとAppleCarplay対応のHonda車を買ったけど、でっかいスマホ気分だった。Internaviも使ったけど、UI酷すぎて手放すまでほぼ使わなかった。

その他
timetrain
突如サポートを打ち切ることに定評のあるApple車を買えるかというとなあ

その他
amunku
専門的なことはわからないけど、これだけ浸水被害の多くなった日本で水に浸かったらもうダメになる車はどうにかしてほしい

その他
yoko-hirom
既存の自動車メーカも部品専業メーカから部品を買い集めて組み立てているはずだが。車体,足回り,電装,内装のノウハウは生かせる。エンジン,スパークプラグ,ラジエータ,マフラーはヤバい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「トヨタ、日産も青...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

トヨタ、日産も青ざめる...「電気自動車市場にアップル参入」のヤバいインパクト

巨大IT企業が続々とEV(電気自動車)製造に参入している。自動車が内燃機関からEVにシフトすれば産業構... 巨大IT企業が続々とEV(電気自動車)製造に参入している。自動車が内燃機関からEVにシフトすれば産業構造が激変し、簡単に新規参入が果たせるようになることは周知の事実だったが、とうとう、この動きが現実的な段階に入り始めた。既存の自動車産業が従来の構造を維持できなるのは確実であり、各社は格的な体制スリム化を余儀なくされるだろう。 とうとうやってきたコペルニクス的転回2020年の年末、英ロイターなど海外メディアが、一斉に米アップルが自動車産業に参入すると報じた。同社は正式に発表していないが、EV製造に乗り出す計画を持っていることはよく知られており、今回の報道はほぼ事実と考えてよいだろう。 アップルだけでなく、中国の先端的なIT企業も自動車分野への進出を表明している。全世界で5億人以上が利用する中国の配車アプリ最大手「滴滴出行(ディディ)」は配車サービス専用のEVを昨年末に発表しており、2025

ブックマークしたユーザー

  • neet_modi_ki2024年02月29日 neet_modi_ki
  • gurutakezawa2021年03月10日 gurutakezawa
  • lax2kix2021年03月05日 lax2kix
  • yogasa2021年02月06日 yogasa
  • mmsuzuki2021年01月27日 mmsuzuki
  • l-_-ll2021年01月23日 l-_-ll
  • georgew2021年01月23日 georgew
  • Lat2021年01月21日 Lat
  • swimswimawa2021年01月21日 swimswimawa
  • kujoo2021年01月21日 kujoo
  • mokano2021年01月21日 mokano
  • repunit2021年01月21日 repunit
  • balaem2021年01月21日 balaem
  • shinp2021年01月21日 shinp
  • amauma2021年01月21日 amauma
  • n_pikarin72021年01月21日 n_pikarin7
  • hyolee22021年01月21日 hyolee2
  • molin2021年01月21日 molin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /