[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか...?高所得国に返り咲く最後のチャンスが迫る(加谷 珪一) @gendai_biz

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

102users がブックマーク コメント 34

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか...?高所得国に返り咲く最後のチャンスが迫る(加谷 珪一) @gendai_biz

102 users gendai.media

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント34

  • 注目コメント
  • 新着コメント
chobihige0725
途上国型経済を受け入れるのか←今更なに言ってんだ感。この30年途上国と価格競争して安い日本を目指したのは日本経済界自身だろ。日本人の賃金は高過ぎるから国際競争で勝てないが口癖だったろ?

その他
karaage280
「24時間働けますか」みたいな感じで働いて高所得国になったんだから、返り咲くのは無理だと思う。若者の多くも、昭和の働き方するくらいなら衰退するほうがマシと思うんじゃないだろうか。

その他
kutsushita1000
国内労働者の賃金をろくに上げず、外国人投資家を含む株主の方を向いて国の舵取りした帰結でこうなったとしたら、超高齢化と人口減少で国力が衰えてる日本はギリギリのタイミングなんか既に過ぎてるんじゃないか?

その他
nuara
為替と金融と不動産の不労所得は溜まる一方、技術者と創造者は貧しくなる一方。観光立国とかなんとか特区とか、富裕層に媚び売る政策しか考えられない政府にもうんざり。

その他
kohakuirono
台湾やタイの友人がコロナ後に日本に来て俺が普段食べてるものを一緒に行くと安い安すぎるとよく言ってるからなあ。コロナ前から3〜4割ほど円安になってるしそりゃバーゲン価格だわな。

その他
jaguarsan
定量的指標が全く無く、あんな事があったこんな事があったと並べてるだけ。せめて先進国の定義くらい触れようぜ。ブコメの人たちこんな論を有難がってるから仕事でもうだつが上がらないんだよ?

その他
satoshique
20数年前、バンコクのスタバには外国人しかいなかった。ああいう感じになるのかもな。インバウン丼とかもそうだよね。

その他
yamamototarou46542
35年間(もしくはそれ以上?)失敗し続けた結果(政府・経営者・消費者が物価安(・地価安・賃金安)を追求した結果)なので、粛々と受け入れるより無い。適応力のある人は別の楽園を探すだろう

その他
Gim
高所得を推進する=GDP向上を目指す=原発停止などもってのほか。なので、受け入れられる日本人と受け入れられない特殊思想の市民との軋轢が避けられない。

その他
KoshianX
タイなんかはそうやって豊かになった現地人が外国人向けだったはずの日本食レストランに行くようになったり、店側も現地人向けを意識したりしてたけどね。タイは最低賃金をいきなり1.5倍にしたりもした。日本もやろう

その他
tarodja3
ーーー

その他
ueshin
出稼ぎと観光地の二重価格によって途上国経済の仲間入りが見えた日本。外国の富をとりにいって、国内の産業が空洞化するすべり台を落ちようとしている。かつての東南アジアのポジションにずり落ち。

その他
ROYGB
1人あたりGDPだとイタリアよりも下の30位代だけど、いまだ世界4位のGDPの日本が途上国型とか言ったら他の国から怒られそうな気もする。

その他
KoshianX
KoshianX タイなんかはそうやって豊かになった現地人が外国人向けだったはずの日本食レストランに行くようになったり、店側も現地人向けを意識したりしてたけどね。タイは最低賃金をいきなり1.5倍にしたりもした。日本もやろう

2024年03月07日 リンク

その他
ookitasaburou
"日本が貧しくなった結果であり このまま事態を放置すれば、状況はさらに悪化するだろう。日本人は再び豊かな先進国を目指すのか、貧しさを受け入れ、それを前提にした途上国的経済運営にシフトするのか選択すべき

その他
hetarechiraura
仕事でうだつをあげる気あったら平日昼間からはてブしてない定期

その他
maturi
がんばれアベノミクス

その他
makou
一人床屋談義かな。

その他
aox
超伝導クローン相撲軍で世界中を植民地化しましょう。すべての国の憲法に9条相当の項を書き加え、基幹通貨は円、世界共通語は日本語です

その他
sleepyuzura
よくわからんがどこに最後のチャンスがあるの?というかカネ欲しい人が海外出るのなんか問題ある?NISAでオルカンやS&P500買うのと同じくない?

その他
toro-chan
高所得自体はどうでもいいが、科学技術の発展に寄与する国になって欲しい。他国のおこぼれを貰うのではなく。その意味で売春とか観光、単純労働が流出するのは大して悪くないように見える。

その他
hryord
一票の格差で田舎の年寄に金配ってできた政権に何をか期待するのは無理。シニカルにならないと生きるのが辛い。

その他
kaz_the_scum
海外に買い負けているのが本当に悲しいよね。日本から海外に出ていくスポ車でも水産物の買い負けでも、本当に惨めさを覚える。

その他
xufeiknm
煽ることでしか文が売れない可哀想な人。

その他
A1riron
もう再浮上は無理なのでは?"だが現実問題として、一度、所得が落ち込んだ国が復活することは極めて難しく、もう一度、高所得国の仲間入りを目指したいのであれば、今がギリギリのタイミングであるのも事実だ。"

その他
rider250
資源もなく人口も減る日本が返り咲くためには昭和のモーレツ時代のように全国民が馬車馬の如くワークライフバランスなど無視し休日出勤当たり前、日付が変わってから帰宅するのも当然という社会に戻る必要があるが。

その他
yamamototarou46542
yamamototarou46542 35年間(もしくはそれ以上?)失敗し続けた結果(政府・経営者・消費者が物価安(・地価安・賃金安)を追求した結果)なので、粛々と受け入れるより無い。適応力のある人は別の楽園を探すだろう

2024年03月06日 リンク

その他
KAN3
成長していくには現役世代の割合が高くないといけない。そのために日本以外の先進国は全て移民を積極的に集めてきたが日本だけは拒んできた。今さら高所得国に返り咲くのは不可能で最後のチャンスなんてものはない。

その他
satoshique
satoshique 20数年前、バンコクのスタバには外国人しかいなかった。ああいう感じになるのかもな。インバウン丼とかもそうだよね。

2024年03月06日 リンク

その他
yodogawa-kahan
それを国内に設置するのが、オフショアウリアだったり統合型リゾートエリアだったりするけれど、それに反対する東京にくっついてれば外国に媚びる必要がないと思い込んでいる日本人が多いことを是正した方がいい。

その他
jaguarsan
jaguarsan 定量的指標が全く無く、あんな事があったこんな事があったと並べてるだけ。せめて先進国の定義くらい触れようぜ。ブコメの人たちこんな論を有難がってるから仕事でもうだつが上がらないんだよ?

2024年03月06日 リンク

その他
iiko_1115
売春もまぁ広義の仕事ではありますが...高所得国...?

その他
Taqm
イギリス行って単純労働に従事して日本より豊かに暮らせるような気などぜんぜんしないのだが..。ほんとなんか

その他
nuara
nuara 為替と金融と不動産の不労所得は溜まる一方、技術者と創造者は貧しくなる一方。観光立国とかなんとか特区とか、富裕層に媚び売る政策しか考えられない政府にもうんざり。

2024年03月06日 リンク

その他
yabusaki
観光客集めのために電通の子会社にプロジェクションマッピング事業を18億円で発注して効果計測もしない東京都のこと言ってる? https://yoitabi.jp/news/post-18685/

その他
karaage280
karaage280 「24時間働けますか」みたいな感じで働いて高所得国になったんだから、返り咲くのは無理だと思う。若者の多くも、昭和の働き方するくらいなら衰退するほうがマシと思うんじゃないだろうか。

2024年03月06日 リンク

その他
kutsushita1000
kutsushita1000 国内労働者の賃金をろくに上げず、外国人投資家を含む株主の方を向いて国の舵取りした帰結でこうなったとしたら、超高齢化と人口減少で国力が衰えてる日本はギリギリのタイミングなんか既に過ぎてるんじゃないか?

2024年03月06日 リンク

その他
kohakuirono
kohakuirono 台湾やタイの友人がコロナ後に日本に来て俺が普段食べてるものを一緒に行くと安い安すぎるとよく言ってるからなあ。コロナ前から3〜4割ほど円安になってるしそりゃバーゲン価格だわな。

2024年03月06日 リンク

その他
Gim
Gim 高所得を推進する=GDP向上を目指す=原発停止などもってのほか。なので、受け入れられる日本人と受け入れられない特殊思想の市民との軋轢が避けられない。

2024年03月06日 リンク

その他
chobihige0725
chobihige0725 途上国型経済を受け入れるのか←今更なに言ってんだ感。この30年途上国と価格競争して安い日本を目指したのは日本経済界自身だろ。日本人の賃金は高過ぎるから国際競争で勝てないが口癖だったろ?

2024年03月06日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「貧しくなったニッ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか...?高所得国に返り咲く最後のチャンスが迫る(加谷 珪一) @gendai_biz

このところ、日人の若い女性が売春目的で米国に渡航したり、相互交流を目的としたワーキングホリデー... このところ、日人の若い女性が売春目的で米国に渡航したり、相互交流を目的としたワーキングホリデー(ワーホリ)に、就労目的の応募が増えるなど、これまでの日では考えられなかった事例を数多く目にするようになってきた。 これらの変化は全て日が貧しくなった結果であり このまま事態を放置すれば、状況はさらに悪化するだろう。日人は再び豊かな先進国を目指すのか、貧しさを受け入れ、それを前提にした途上国的経済運営にシフトするのか選択すべき時期に来ている。 売春目的での渡航が増えている警視庁は2024年1月、米国での売春業務を紹介したとして都内のデートクラブ経営者を職業安定法違反(有害業務の募集)の疑いで逮捕した。容疑者らは昨年、日人女性を米国内で売春させる目的で、仕事内容を伝えるメッセージをSNSで送り、有害業務に勧誘したとされる。 今回は捜査機関が摘発したことで話題となったが、これは氷山の一角であ

ブックマークしたユーザー

  • tarodja32024年03月20日 tarodja3
  • mgl2024年03月09日 mgl
  • tt_w54s2024年03月07日 tt_w54s
  • ueshin2024年03月07日 ueshin
  • donburianiki2024年03月07日 donburianiki
  • ROYGB2024年03月07日 ROYGB
  • POGE2024年03月07日 POGE
  • KoshianX2024年03月07日 KoshianX
  • laislanopira2024年03月07日 laislanopira
  • ookitasaburou2024年03月07日 ookitasaburou
  • hetarechiraura2024年03月07日 hetarechiraura
  • kaionji2024年03月07日 kaionji
  • urtz2024年03月07日 urtz
  • maturi2024年03月07日 maturi
  • prq0982024年03月07日 prq098
  • uchisaiwaicho2024年03月07日 uchisaiwaicho
  • peketamin2024年03月07日 peketamin
  • nshimizu2024年03月07日 nshimizu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /