[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 米屋がため息「新米が高すぎて売れない」 スーパーに在庫が山積 おいそれと「値下げ」できない切実な理由 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

388users がブックマーク コメント 230

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

米屋がため息「新米が高すぎて売れない」 スーパーに在庫が山積 おいそれと「値下げ」できない切実な理由 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

388 users dot.asahi.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント230

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gimonfu_usr
(農家も経営維持可能価格があるだろうけど、消費者にも購入維持可能価格がある。https://tinyurl.com/46rreu89 これみたら高関税維持しながら「市場にまかす」とか、どの面下げて、てなりますよ)

その他
chinu48cm
もう国内の米農家は富裕層向けに作り、一般家庭は輸入カルローズで住み分ければいいだけなんで、ちゃんとコメ輸入してください。我が家はカルローズよ。有事の時の、というなら国が補助金をもっと出しなさい。

その他
ilktm
"『新米』のプレミアがなくなる来年1月ごろから、スーパーでは米の特売が始まるでしょう。1割くらいは安くなるのでは。赤字覚悟で、もっと安く売る店もあるかもしれません" たった1割。3500円位まで下がって欲しい

その他
cinq_na
ま、相場ってこういうモノでしょ。不足すれば高騰するし、高騰すると需要が落ちて暴落する、これの繰り返し。特に米はかさばるからねぇ、倉庫も冷やすのもタダじゃない。

その他
oeshi
素人感覚だと市場価格よりちょっと下げれば捌けそうな気がするけどそれでも売れないなら新米自体に価格ほどの魅力が無いんじゃないのかな。自分はカリフォルニア米でも美味しく食べられるし。

その他
airstation
農水省が値段を釣り上げても消費者にそっぽをむかれた形。関税込みのカルロース米の方が安いし、お腹は膨らむからね

その他
napsucks
輸入自由化しろよ。この程度の需給バランス崩れで価格がめちゃくちゃになるようでは有事の保証にならないことがはっきりした。輸入こそが日本の食料を支えている。

その他
udofukui
市場原理に任せてたら、結局需給が一致する価格に落ち着くんだけど、 その間の振れ幅に付いていけない人達が潰れるんだなぁ...。 基本的には市場原理主義者なんだけど、ちょっと思うところはあるね...。

その他
jus7733
コメが高いのは中間に入っているJAや商社が値を釣り上げすぎたからじゃない。アエラだから全部国が悪いって話に持っていきたがっているようだけど。高くても売れるだろうって見込み違いしたのが原因

その他
TakamoriTarou
安い古米があるからそっちからはけているとのこと。要するに息子小泉の放出が未だに価格を歪ませている。普通は新もの初物は若干プレミアムがついた相場や価格になるのに、米だけはそれがなかった従来が特殊だった

その他
hagane
自宅の炊飯器だと新米でもちょっと美味しいなくらいで終わってしまうんだもの。魚沼の宿で食べた新米コシヒカリを思い出したら五十歩百歩なのよ...

その他
sakisakagauri
この結果は合成の誤謬だよね。/国際市場で流通している穀物の余剰量はそれほどないので、輸入すれば問題は解決とか考えてると大変なことになりますよ、ご用心、ご用心。

その他
darudaru8
組合で米作ってるけどアホほど儲かってる。皆兼業で配当は年間100万円程度だけど儲かったから配当増やすわけではなく税金でもってかれる。

その他
horaix
これでデタラメな高関税で保護されてるくせにネットの態度がでかいイキリ農民共の鼻も少しはへし折れるかな?

その他
chnpk
4000円なら売れて5000円なら売れない。「適正価格」がわかって良かったね。

その他
crawd
やっと都会で田舎を蔑視してた奴等が古びた米や外国産コメを食う日常が来たんやな...って

その他
Gl17
石破の増産方針も撤回、最賃1500円目標すら引っ込める、高市政権の民衆軽視ぶりは無思慮過ぎてすごい。食料安保いうなら民主政権の提唱してた戸別補償で農家のコストを公共が下げる以外ない、欧州は大抵やってる。

その他
mventura
儲かってる人などどこにも居ないし、生産者と消費者も対立構造ではないのに、そういう見方で理解することで誰の得になるのか。輸入に頼れば国産米の生産は厳しくなるだろうし、保守をなのってやることじゃない。

その他
HiiragiJP
俺の舌では海外米でも古古古米でもなんら困らなかったので、新米を購入する予定は無いです。高いので。

その他
tyoko107
他の野菜、食品は、それが普通ですよね。市場原理に任せてください。

その他
kalmalogy
台湾米が安くなったら爆買いしますよウチは

その他
yunotanoro
外国産米を取り扱えば良いだけの話。小売店は需要の高い商品を売ってナンボ。消費者のニーズに合わせることが出来ないなら潰れるしかない。

その他
ya--mada
マンション在庫が増えても売買価格を下げないのとは訳が違う

その他
multipleminorityidentities
米農家はこれでもカツカツみたいだし、みんな買えないなら国が一部負担するとかもっと補助するとかって話になっても良さそうだけど、そういうのは聞こえてこないのよな

その他
ko2inte8cu
米屋さん、マルちゃん正麺、食ってみな。うまいぞ。売れない理由は、代替品が安いから。それだけだよ。

その他
jamg
東京の住宅みたいなこと言うじゃん

その他
solidstatesociety
賃金あがらないのに、米関連だけ物価に合わせられる理屈はないよなぁ。みんな犠牲になってるのが今の時代。

その他
syamatsumi
国策として確保してる農産物なんだし、もうちっとしっかり補助金だそうよ......

その他
otihateten3510
まあ米屋は被害者だな

その他
nida3001
自業自得すぎてざまあ度が高い。とはいえ価格の心理的ハードルを一気に壊すことができたんだから以降は5kg3000円台で売れるようになるんちゃうか

その他
Sinraptor
こうなるだろうと春に農場と直接契約した私。去年の米相場からしたら高いが、今の相場からは破格に安い。仕入れ値高騰は異常だ。

その他
dollarss
よくわからなくて今日あきたこまち無洗米5kgを5500円+消費税で買ってきた。平均よりずいぶん高く買ったけど美味しいから仕方ないよね。

その他
Caerleon0327
高いなら自分たちでつくろう。自分たちで食べるものは少しでも自分たちで作ろうと考える人が増えてほしい。もしくは作っている人から直接買う人が多くなってほしい。

その他
kanjitokana
そのうち精肉みたいになっていくのかなぁ アメリカ産とかオーストラリア産とかがいっぱい並んでて、国産だとちょっと高いかな...みたいな

その他
kre
まあそういうもんでしょ としか思わなかった

その他
David334
今の農政が続くなら余ったら余ったで国が備蓄米として大量に買い上げるだろうから値段はが上がることはあっても下がることはないと予想

その他
unkkk
市場原理を無視して価格を上げたら残って当然 それに米は生モノ 値上げを仕掛けた奴は重罪だ

その他
retore
なんかこの業界シンプルに商売下手くそなやつ多くないか?

その他
Galaxy42
新米はおいしい

その他
nmcli
うちも新人が高くて採用を躊躇します

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「米屋がため息「新...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

米屋がため息「新米が高すぎて売れない」 スーパーに在庫が山積 おいそれと「値下げ」できない切実な理由 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

税込み5キロ5000円超えが当たり前になった新米=米倉昭仁 この記事の写真をすべて見る 慢性的なコメ不足... 税込み5キロ5000円超えが当たり前になった新米=米倉昭仁 この記事の写真をすべて見る 慢性的なコメ不足から一転、新米が余り始めている。高すぎて売れないのだ。「シャッターを下ろした米屋もある」という。 【コメ問題】なぜここまで値上がりしたのか【徹底解説】 * * * 新米が、売れていないという。 「例年の新米シーズンとは、消費者の動きが全く違います」 首都圏の老舗米店の店主、中村真一さん(仮名)は、そう言って肩を落とした。 「この時期にいらっしゃるお客さんは、例年なら『新米があるなら、買っていこう』と言われることが多いのですが、今年は値札を見て、昨年産の古米を買っていくんです」(中村さん) 店頭に並べられた新潟県・魚沼産コシヒカリの新米は、税込み5キロ5800円、6年産は5キロ4900円。 「6年産の他の米は5キロ4000円台前半です。そういった割安な米から売れていく。新米の販売量

ブックマークしたユーザー

  • hagane2025年11月15日 hagane
  • kiku-chan2025年11月15日 kiku-chan
  • batta2025年11月15日 batta
  • sakisakagauri2025年11月15日 sakisakagauri
  • darudaru82025年11月15日 darudaru8
  • horaix2025年11月15日 horaix
  • chnpk2025年11月15日 chnpk
  • urtz2025年11月15日 urtz
  • wackunnpapa2025年11月15日 wackunnpapa
  • nshimizu2025年11月15日 nshimizu
  • jintrick2025年11月15日 jintrick
  • white_rose2025年11月15日 white_rose
  • crawd2025年11月15日 crawd
  • editor_t2025年11月15日 editor_t
  • yakudatsujoho2025年11月15日 yakudatsujoho
  • Gl172025年11月15日 Gl17
  • gumiiinfohazero2025年11月15日 gumiiinfohazero
  • mventura2025年11月15日 mventura
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /