[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

606users がブックマーク コメント 138

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

webエンジニアの「業務委託単価表」が公開 - Digital Shift Times(デジタル シフト タイムズ) その変革に勇気と希望を

606 users digital-shift.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント138

  • 注目コメント
  • 新着コメント
morimarii
テックリード経験があって開発文化構築できる人間が単価最大7000円はないじゃろ...月160h稼働でも100万ちょっとですむやん。。。

その他
lacucaracha
ブラックフライデーのセール価格なのかな?

その他
emt0
ふざけんなレベルの安さだし、これ見て真に受ける発注者居たら契約切るわ

その他
ysksy
3000円以下とか、日本語通じたら御の字なレベルだと思うけどな。/一番上で人月120万ってなんて夢がない業界なんだ。

その他
nakamura-kenichi
「有名大学出身である」w。現場でのマウントの取り合いにも勝つる!って事かなw?

その他
masatomo-m
開発発注プラットフォーム「ISSUE」というのを使うとこの価格でシニア/マネージャークラスを雇えるのか。ほんとか?

その他
lorenz_sys
単価だとしたら安すぎない?って感想。Web屋さんがネット上で語る限りでは給与がこの水準のように聞こえてたけどな。凡庸な業務システム屋でしかない自分でさえ相当するランクの単価じゃ安すぎて動けない。

その他
yanAoyama
これが出回ったら困る。単価下げたいやつの陰謀かな?

その他
otation
やっす。壁の高さと昇給額が比例してないしどんなモチベで働いてるんだ

その他
aoki789
フリーランスと会社で請け負う単価をごっちゃにしてる人多すぎ。フリーランスだったらこんなもんでしょ。

その他
PrivateIntMain
どういう計算してるのか知らないけど地価連動で出さないと請ける側が死ぬだけでは。

その他
sett-4
コンサルフィーは2万〜 スポーツトレーナー6千〜 マッサージ6千〜 というのを考えるとクソ安いね......

その他
c-matt
記事読んだら"ISSUEではクラウドソーシング形式で"ってあったのでそりゃそうよねってなった。マクロミルみたいな調査会社を通して調べた業界標準の単価ってわけじゃないよ

その他
koubyint
安い気が、、、。

その他
pigorilla
高専だとSランクになれないのかあ、安上がりで人気そうだ

その他
ozomatli
酷いなこれ

その他
the108simulacra
安くね?スペシャリストなら150万/月は取るけどな

その他
noa777
この表を作ったResource株式会社さんのウェブサイト見に行ったら、プライバシーが保護されませんとクロムさんに拒否られたw https://www.re-source-inc.com/

その他
atlas_estrela
金を出す側の求める価値に届いてないエンジニアが8割はいる。期間の短さでやばいエンジニアを判断できる。高いコストなので使えない人は即リリースされており、継続できている方は優秀。そうでない方は大体地雷。

その他
hatomugicha
一般企業の有資格者報酬で絶対にそんな奴は普通職で雇われないだろって資格に相場からして謎に安い報酬が支払われる制度的なやつかな

その他
soreso
オブジェクト思考/オブジェクト指向/オブジェクト志向の3変換コンプしてはる

その他
hanagasaitayo
これはここベースに言語とかドメイン知識で変化する気がする。

その他
hiroyuki1983
Sierだと単価100万は最底辺レベルだからweb系がいかに夢がないかということがわかる。SIerは富士通、IBM、NRI、日立レベルだと税込み140万くらいがボリューム層かな。リーダーレベルだと170万くらい

その他
dollarss
このぐらいでやってくれよ。という希望小売価格ってやつだあ!(実際の相場と倍ぐらい違うのでは)

その他
masalib
ブックマークのコメントだと安いのね・・・あれ・・・もしかして自分の給与って激安?

その他
new3
揚げ足取りだけど"1つ以上の言語・アーキテクチャを理解している"でミドルクラスって半端なく高い技術水準要求しつつクッソ低賃金でワロタ。1つの言語の・アーキテクチャ理解できてるならCTOより金積んでも良い

その他
haatenax
表の後半が酷い。千円区切りにしたかった理由を知らないけど、その縛りのせいで奉仕価格になっとる。

その他
prjpn
東京だけが異様に高いだけ。

その他
hiromo2
歳末大売出しでもやってんの?

その他
fujikiseki21
なるほど。参考になる けど体感的にはもっと高い

その他
toro-chan
会社が払う給与水準の大まかなところとしては、まあまあかな。この給与でいいと思われたら、かなり安いだろうけど。

その他
gengesa
「テックリードを年収1000万未満で〜」とかのフルタイム前提のコメントがやたらあるけど、フルタイムでクラウドソーシングで働く人なんかいるの?

その他
maguro1111
「メガベンチャーや有名企業での就業経験」なシニアエンジニアは年収1000万円以上=会社員としての時給5000円以上だから、フリーで6000〜7000円じゃ手取りごっそり下がる。たぶん上位は登録してなくてデータ少ないんだろう

その他
airj12
10年以上昔のレートだ、いまならざっくり2倍なイメージ

その他
tadatada1980
最大7000円とは書いてなくて7000円〜って書いてるやん。

その他
momonga1123
これはなに、フリーランス? SIerの単価は大体倍だぞ

その他
kagehiens
時給ってことは、粗利相当額ってことで良いのかな....../あれ...?もしかしてこの表に照らすと私、倍もらってないと合わない😅?......かつコレ安すぎなのね🤐🤐🤐

その他
aoki789
aoki789 フリーランスと会社で請け負う単価をごっちゃにしてる人多すぎ。フリーランスだったらこんなもんでしょ。

2022年11月30日 リンク

その他
rasterson
昔いた会社では、見積額を単価で割って工数を提示していたので、単価が安いお客にはダミーのプロジェクトメンバーを名簿に入れたりしてた。単価表見るとむなしくなる。

その他
enhanky
自分の経験からするとまあこんなもんかなと思うが、それはさておき「安すぎる」と言って業界の単価をあげていきたい。ちな受託見積だと工数に安全係数2くらいかけるので実働では2倍くらいにはなる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「webエンジニアの「...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

webエンジニアの「業務委託単価表」が公開 - Digital Shift Times(デジタル シフト タイムズ) その変革に勇気と希望を

Resource株式会社は、3,000の実績データをもとにwebエンジニアの業務委託単価表を公開したと発表した。 ... Resource株式会社は、3,000の実績データをもとにwebエンジニアの業務委託単価表を公開したと発表した。 現在の単価が適正単価なのか、次の単価レンジに行くにはどうすれば良いか、開発発注プラットフォーム「ISSUE」の実績を使い調査したとのことだ。 2022年11月ではISSUE上に1,800人以上のユーザーデータと2,000以上の単価診断結果があるという。またISSUEではクラウドソーシング形式で企業とマッチングすることにより、報酬を獲得することができる。その際の契約時給単価を今回の相場作成の参考にしているとのことだ。 ・1,000〜2,000円 インターン・アルバイトレベル。プログラミングを始めたての学生や勉強中の人が対象になる。実務経験としては0〜1年ほどの人が当てはまる。プログラミングの概念を学んでいる段階なので、外部APIなどの公式ドキュメントを理解するのが難しい場合もある

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月27日 techtech0521
  • kimizuka2023年03月31日 kimizuka
  • jyaka2023年03月06日 jyaka
  • worldxxxxend2023年02月04日 worldxxxxend
  • spitzfreak2022年12月10日 spitzfreak
  • sawarabi01302022年12月08日 sawarabi0130
  • ddt20002022年12月04日 ddt2000
  • l994r2022年12月02日 l994r
  • krycvf2022年12月02日 krycvf
  • natural900002022年12月02日 natural90000
  • marton2022年12月01日 marton
  • at242022年12月01日 at24
  • amashio2022年12月01日 amashio
  • t2wave2022年12月01日 t2wave
  • astk_f2022年12月01日 astk_f
  • kiiiy2022年12月01日 kiiiy
  • PrivateIntMain2022年12月01日 PrivateIntMain
  • otsuri2022年12月01日 otsuri
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /