[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

625users がブックマーク コメント 32

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

なにこれ便利すぎる! WebページのURLを入力すると、編集可能なFigma用に変換できるプラグイン -html.to.design

625 users coliss.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
coliss
オーナー WebページのURLを入力するだけで、編集可能なFigmaデザインに変換できる無料プラグイン。

その他
miyasakura
コピーサイト作るならHTML/CSSの直接保存のが早いわけでこれで詐欺が捗るとかはないんじゃないかな

その他
tamtam3
便利というよりも詐欺サイト側が悪用しそうで超ヤバいとしか

その他
yamadar
使った。レイアウト確認目的では開発者ツールでHTML覗くより時短になる。パララックス等エフェクトやレスポンシブは抜け落ちるので注意が必要 / サイトのコピーはソース丸コピが早い。このツールは全然適してない

その他
toblog
HTMLとCSSの特性を前提としてデザインをするツールだから実際のサイトを参照すればより近い構造と状態のデザインファイルができるわな。Figmaでデザインをしていない過去のサイトをインポートするには便利かも

その他
I8D
フィッシングサイトを量産できそうでヤバい()

その他
puruhime
プログラミングスクールの商材になりそう(偏見)

その他
hatebutabooboo
「別のWebサイトを使用して独自のデザインのインスピレーションを得られます。」良いように言ってるけどインスピレーションじゃなくてトレパクだよね。

その他
twwgot
フィッシングサイトを作るのにfigmaでわざわざデザイン起こす犯罪者さんを想像したら可愛すぎる

その他
otchy210
これで詐欺が捗るって人達は、犯罪者が「DLした HTML や css を使うのはマナー違反」と考えてると思ってるんだろうか?「コストかけたくないからスクショにフォームだけ重ねりゃいいや」の方がむしろあり得るレベル。

その他
オーナーコメントを固定しています
coliss
オーナー coliss WebページのURLを入力するだけで、編集可能なFigmaデザインに変換できる無料プラグイン。

2022年10月24日 リンク

その他
ahat1984
"Figma"

その他
kamanobe
トレースに便利そげ。

その他
John_Kawanishi
Webページがフィギュアに変換!?とおもったら、ホームページビルダーみたいなソフトで編集できるようになるらしい

その他
daira4000
ブラウザでCtrl+Sすら押した事ないのがいっぱいいる...ってコト!? / これ系だいたい上手く取り込めなくて自分で描き始める

その他
sisicom
これは教材に良さそう

その他
cotenpan
webサイトのUIを考えるときに使えそう[webデザイン][ui]

その他
dgen
URL だけで HTML CSS 画像を読み込むだけならちょっと頑張れば作れそうだけどな。

その他
kaorun
そもそもHTMLやCSSはコピーし放題だからこれほど反映したとも言えると思うんだよね。とは言えコピーはされたく無いから難読化だなんだと色々策を弄する訳だけど。

その他
ys0000
良さげなサイトのデザインをパクって少し改変して納品するって駆け出しエンジニアが現れそう(偏見

その他
twwgot
twwgot フィッシングサイトを作るのにfigmaでわざわざデザイン起こす犯罪者さんを想像したら可愛すぎる

2022年10月24日 リンク

その他
qinmu
"Figma"

その他
tjmschk
なんだって!?

その他
otchy210
otchy210 これで詐欺が捗るって人達は、犯罪者が「DLした HTML や css を使うのはマナー違反」と考えてると思ってるんだろうか?「コストかけたくないからスクショにフォームだけ重ねりゃいいや」の方がむしろあり得るレベル。

2022年10月24日 リンク

その他
kusigahama
figmaてぇのはチームで使えるホームページビルダー的なもの? もう少し抽象度高いデザインツール的なものか。

その他
HiddenList
これ使って colissのミラーサイトを 量産すればいいのか

その他
yamadar
yamadar 使った。レイアウト確認目的では開発者ツールでHTML覗くより時短になる。パララックス等エフェクトやレスポンシブは抜け落ちるので注意が必要 / サイトのコピーはソース丸コピが早い。このツールは全然適してない

2022年10月24日 リンク

その他
securecat
自分でデザインする時は、Figmaでデザインしてるから、実装後のものをFigmaに取り込むケースってそう無いだろうし、どう便利なの。Figmaでデザインしてないサイトのコンポーネントデザインを今後はFigmaでやりたい...時?

その他
takamocchi
これ使って後々コピペだってバレて問題にならないといいんだけどね

その他
sabinezu
便利の用途は何すか

その他
miyasakura
miyasakura コピーサイト作るならHTML/CSSの直接保存のが早いわけでこれで詐欺が捗るとかはないんじゃないかな

2022年10月24日 リンク

その他
tetsuya_m
よしこれでメガバンクのサイトを...あかんやつだ

その他
shoh8
ミラーサイト作り放題ってことか!!

その他
swdrsker
これとfigma→ソースコードのプラグイン使ったら超便利そう

その他
oguratesu
他の人もコメントしてるけど、フィッシングサイトを作るのが捗るだけだと思う。

その他
I8D
I8D フィッシングサイトを量産できそうでヤバい()

2022年10月24日 リンク

その他
toblog
toblog HTMLとCSSの特性を前提としてデザインをするツールだから実際のサイトを参照すればより近い構造と状態のデザインファイルができるわな。Figmaでデザインをしていない過去のサイトをインポートするには便利かも

2022年10月24日 リンク

その他
chocolaterock
凄いけど使いたくない

その他
surume000
すごい

その他
atcgouch
ちょっと前にリクルートとかぐるなびといった有名なwebサイトのミラーサイトが乱造された時期がございまして...犯人は中国やらトルコやらブラジルやら多数あったんだけど、こう、もっと増えそうですね!

その他
IGA-OS
Webデザインするときに

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「なにこれ便利すぎ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

なにこれ便利すぎる! WebページのURLを入力すると、編集可能なFigma用に変換できるプラグイン -html.to.design

WebページのURLを入力するだけで、編集可能なFigmaデザインに変換できる無料プラグインを紹介します。 A... WebページのURLを入力するだけで、編集可能なFigmaデザインに変換できる無料プラグインを紹介します。 AppleなどのWebページを1クリックで変換するのはもちろん、日語のWebページでも問題なく動作しました。Webデザインの勉強用に、既存サイトをリニュアールする用にも便利ですね。 html.to.design -Figma URLを入力するだけでFigmaに変換 html.to.designの利用方法 html.to.designの使い方 URLを入力するだけでFigmaに変換 html.to.designは、URLを入力するだけでFigmaに変換できる無料のプラグインです。さまざまなWebページを編集可能なFigmaデザインに変換します。 すべてをゼロから作成することなく、別のWebサイトを使用して独自のデザインのインスピレーションを得られます。 既存のWebサイトをリデザイン

ブックマークしたユーザー

  • nidieu2025年05月26日 nidieu
  • mutsuki_sc2023年04月27日 mutsuki_sc
  • sota3442023年03月08日 sota344
  • mottie09112023年03月03日 mottie0911
  • hatekura3312023年01月30日 hatekura331
  • papiecolle2022年12月27日 papiecolle
  • roppara2022年12月03日 roppara
  • oinume2022年11月28日 oinume
  • ahat19842022年11月27日 ahat1984
  • littlefield2022年11月14日 littlefield
  • takaesu2022年11月01日 takaesu
  • hillbert2022年10月31日 hillbert
  • ttten2022年10月28日 ttten
  • tabetenete2022年10月28日 tabetenete
  • dellab722022年10月28日 dellab72
  • yojik2022年10月27日 yojik
  • kamanobe2022年10月27日 kamanobe
  • mtom0292022年10月27日 mtom029
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /