[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

338users がブックマーク コメント 65

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

転職した - tmtms のメモ

338 users blog.tmtms.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント65

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
tmtms
オーナー 自称 Rubyist なので近況を書きました。

その他
noname774300
これ確かに元富士通の人言ってたな。 "一人あたり売上がXX円必要で、自分たちで手を動かすんじゃなくて、協力会社を使って売上をあげるようにしないといけない"

その他
miholovesq
結果的には転職されたようだけど大きな会社はほんとこれ "大きな会社というのはいろんな組織があって転職の手間がなくて転職みたいなことができていい"

その他
sho
/t.t.s/ さん、富士通に30年勤めがち説。転職の手間なく転職できるはホンマそれ。

その他
oakbow
大企業は高度人材をかなり自由にさせてOSS等にめちゃくちゃ貢献する人を輩出する懐の深さがとても良いのだけど、時系列で見ると会社のIT先端性が少しずつ失われている感があるね。。

その他
napsucks
"「富士通のSEになったからには一人あたり売上がXX円必要で、自分たちで手を動かすんじゃなくて、協力会社を使って売上をあげるようにしないといけない」"あるあるw これがまさに日本企業が落ちぶれた理由だよね

その他
seiunsky
当時、cgi.rbをゴリゴリやるパッケージ製品のカスタマイズを請け負う側だったのですが、10数年を経て同僚になる日が来るとは......!

その他
ichiken7
目の前の環境にある程度合わせて技術的になんでも食べるエンジニアとしての胃腸が丈夫そうな人は、どこいっても歓迎されるし強いと思う。

その他
tianbale-battle
うへぇ、の部分最高にわかる。うへぇ。

その他
fossilcat
売上に関する驚きのブコメが多くて逆にびっくり。何に何時間かけたか記録しながら、原価からちゃんと利益出てるかを確認しながら仕事する方が多いのかと思ってたけど、よく考えたら普通は管理側がやるもんか......。

その他
adliblogger
「うへぇ...」感が伝わってくる

その他
オーナーコメントを固定しています
tmtms
オーナー tmtms 自称 Rubyist なので近況を書きました。

2021年12月06日 リンク

その他
togusa5
https://blog.shojimiyata.com/entry/miyata_to_serizawa 泥舟

その他
joker1007
おお、SmartHRだったんだ。転職おめでとうございます!!

その他
kzm1760
2008年ですでにGit使い始めたりアジャイルやりはじめていたりしてキャッチアップ力が凄い...。

その他
jssei
富士通としては、丸投げ文化を解消しようと手を動かせる子会社を吸収してみたけど、現場の意識は変わらず迷走、、みたいな動きに見える

その他
ryouchi
open look とかMotifとかinfomix とか懐かしいタームが散りばめられとるな

その他
Cald
"一人あたり幾らいくら儲けなさい"が各人がそれぞれ儲けなさいになるのが間違い。チームとして儲けるのが正解。組織でしょ

その他
khtno73
10年後の自分ごととして読む

その他
vanish_l2
地方の優良人材が都市部のフルリモート企業に吸収されていく

その他
mztns
"月曜日の朝に家を出るときに娘に「ばいば〜い、また娘ちゃんの家に遊びに来てね〜」と言われた" つらい

その他
mrkn
歴史書おもしろい

その他
delphinus-01
地方フルリモートいいよなぁ・・・。地価や物価が安くて(今や物価は関係ないかもだが)住みやすいけど雇用がないのが地方の弱点ながら、フルリモートなら解決できる。生まれ育った地方で広い家に住みたい・・・

その他
matchy2
滅びゆく地方IT

その他
takeshiketa
もう歴史じゃん

その他
coco7t
転職した記事にそれなりにブクマがつくのってオレもそうだけど、みんな転職したいのかな

その他
lont_in
転職の際に企業評価するなら売上と社員数見て一人あたり売上からおおよその年収くらい理解しとくでしょ

その他
nicht-sein
日本のIT系企業の衰退が具体的に目に見える感じ。

その他
STARFLEET
「インターネットはなかったけど、JUNET だか WIDE だか」「部内の会話は口頭よりもメーリングリストや talk コマンドを使う」「RDBMS は今はなき Informix というのを使って」ってほぼ同世代か。幸多からんことを...

その他
kura-2
ソースコード読めない状態でサポートとか発狂しそう

その他
wdoomer
"「OSSなんかを製品に使って何かあったらどうするんだ!」って言われたりもしたな。「何かあったら直せばいいでしょ。自分で直せない製品を使うよりはいいのでは」なんて返したような。 "

その他
boomerangj
30年同じ大企業に勤めた後でもウェブ系に転職できるもんなんだなあ。少し安心感がある。が、数年後の様子を知りたいので数年後また書いて欲しい。

その他
ot2sy39
組織としての富士通が迷走してるのが伝わってくる。

その他
sho
sho /t.t.s/ さん、富士通に30年勤めがち説。転職の手間なく転職できるはホンマそれ。

2021年12月06日 リンク

その他
shag
SmartHR ビジネス的にどこかに買収されそうな気配はないので良さそうですよね。日本は気づけば三大キャリアか巨大インテグレーターの配下に入ることが多くて。

その他
kako-jun
Rubyistという言葉は、そういう言葉があると知らなければ、lobbyistの発音ミスと思い込まれるから好きじゃないわ

その他
whoge
うへぇだけど大企業の恩恵は十分享受したよね。

その他
fossilcat
fossilcat 売上に関する驚きのブコメが多くて逆にびっくり。何に何時間かけたか記録しながら、原価からちゃんと利益出てるかを確認しながら仕事する方が多いのかと思ってたけど、よく考えたら普通は管理側がやるもんか......。

2021年12月06日 リンク

その他
tsubo1
xx年後に富士通帝国の興亡史が編纂される暁には、帝国の統治の実態やそれに対して帝国臣民が何を感じていたのかを示す資料となるだろう

その他
raimon49
大企業ならではの統廃合

その他
fashi
めっちゃ貢献してくれてるけどこんな軽いノリでやってくれてんやな....って

その他
stealthinu
とみたさんの転職エントリがホッテントリしてる!とみたさんの細かな経歴初めて知った。FJCT辞めたの富士通本社に吸収合併されそうだからだったのね。時々でてくる「うへぇ...」の感覚、よくわかる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「転職した - tmtms ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

転職した - tmtms のメモ

これは「Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021」の6日目の記事です。 adventar.org 自称 Rubyist なので... これは「Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021」の6日目の記事です。 adventar.org 自称 Rubyist なので近況を書きます。 2021年10月末で30年ほど勤めた富士通グループを退職しました。 11月からは SmartHR という会社で働いてます。 3年ほど Ruby仕事ではあんまり使ってなかったのですが、また Ruby仕事で使うようになりました。 会社から配布された PC は Core i7 メモリ32GB の MacBook Pro なんでかなり人権がある感じなんですが、人生Mac で1ヶ月位経ってもまだ慣れなくて、VM で Ubuntu Desktop 入れようか迷ってます。 近況は以上です。以下は富士通グループの入社〜退職までのメモ。長いので読まなくていいです。 1991〜 設立7年目の今はなき「富士通長野システムエンジニア

ブックマークしたユーザー

  • quodius2024年03月09日 quodius
  • techtech05212023年04月06日 techtech0521
  • healthyprog2022年12月28日 healthyprog
  • nagatomo-beautiful552022年04月10日 nagatomo-beautiful55
  • togusa52021年12月08日 togusa5
  • ymaru2021年12月07日 ymaru
  • hush_in2021年12月07日 hush_in
  • joker10072021年12月07日 joker1007
  • samu_i2021年12月07日 samu_i
  • asami8292021年12月07日 asami829
  • mitukiii2021年12月07日 mitukiii
  • hotmilkcocoa2021年12月07日 hotmilkcocoa
  • tetonamida2021年12月07日 tetonamida
  • y0sh1kaw2021年12月07日 y0sh1kaw
  • sudo_vi2021年12月07日 sudo_vi
  • mitswku2021年12月07日 mitswku
  • karia2021年12月07日 karia
  • ohchang2021年12月07日 ohchang
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /