[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

949users がブックマーク コメント 145

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。

949 users blog.tinect.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント145

  • 注目コメント
  • 新着コメント
oBh4dUy0rNjk
人見知りだが物怖じはしないので初対面の相手を深堀りするのは平気というか割と好き、ただ2度目に合った時にはもう打つ手が無いというか覚えて無い

その他
waitingforspring
自分が好きじゃない人に嫌われても別に良いや(意識は好きな人に向ける)と思ってから、大分楽になったなぁ

その他
Sampo
他者の心理を推測しすぎるというやつを深掘りさせていただくと、何も考えなくても他者の心理を逆撫でするのを避けてくれるハードウェアが未実装なのでそれを補うための計算にCPUがフル回転しちゃってる感じです。

その他
chambersan
常に社会的正解をエミュレートして出力しているからMPが減るの。出発点が好意をもって貰いたいではなく、対象にどうとも思われたくない空気になりたいからなんだなあ。

その他
ata00000
ブコメで言われてる、相手からどう思われてもいいと言うのは会社では難しいなぁ。後々その相手にお願いしなきゃいけないことが出てきて詰むのが怖い。

その他
njamota
「「相手の心理を把握できること」ことこそ、「気にしい」の最大の強み」気にしいの中でも相手の心理を把握できない陰キャはどうすればいいの?猜疑心が強いのは相手の心理が分からないからで、わざとではないのに...

その他
Akech_ergo
相手のニーズを探るのにMPを使うというのもあるけど、ニーズに答えられなかったときの自己嫌悪や反省のほうがMP消費が大きいように思う。ドライに振る舞った場合、そちらのダメージはむしろ増えそうであるが。

その他
amunku
初対面の人に一番好かれる。調子の良い事を言いまくるから。そして2回目以降の人と会うのが苦手。自分の「設定」(嘘ではない)を覚えてないし相手の事覚えてないのがバレるので。覚えられた店にはもう行けない

その他
tribird
人には、特に組織では「役割」があるのでそれに沿うことが大事だと思う。みんなが役割に徹するための「演技」を学ぶべきだと思う。

その他
sc3wp06ga
人と話すこと自体は苦ではないのだけど、布団から出る、風呂に入る、ヒゲを剃る、着替える、家から出る、喧騒に身を置く、この全てが億劫すぎるから、人と関わること自体ではなく、人と関わるためにMP減るんだよな。

その他
aruaru_mimimo14
人付き合いは悩む人にとっては永遠の課題

その他
ZeroFour
「そうやって、嫌なことから逃げているのね」「いいじゃないか!嫌なことから逃げ出して何が悪いんだよ!」が浮かんできた。|消耗させられることを切り離すのは必要だが、切り離した箇所を埋めるのがまた難しい。

その他
mmm_nanami
人と話すとMPが増える人は...声がデカい

その他
bnckmnj
自称3の人が、周りの評価は空気を読めない人で一致、孤立が進むと「こんなに周りに配慮してるのになんで!」と狂うパターンをよく見かける/初対面強いけど次ダメ=評価の答え合わせから逃げれば無傷思考かな

その他
yuka_mizuki_1201
まなび

その他
hidecr
たとえどんなに仲が良くその時が楽しく過ごせても 充実した時間がが大きければ大きいほどMPごっそり削られるんだよ 楽しい時間だろうと話すこと事態でどんどんMP削られ消費してしまうから絶望的なんだよ

その他
pwatermark
記憶力が鳥なんで、前に会った時のコンテキストが俺だけ無い状態になるんだよね それが嫌で嫌で....

その他
Ayrtonism
頷ける分析。最後の「独裁者」で真っ先に想起した、今話題の某県知事は「気にしい」の結果としてああ振舞ってるのか、ナチュラルボーン独裁者なのか、はたしてどっちだろうか。

その他
taketack
コメントにめちゃ共感。初対面強いけど、次ダメって多数派なんだ!!嬉しいけど、自分が汎用品なんだなって思うと悲しかったりもする。

その他
forestk
「好きな人と話しているときはMPが削られない」という強者の偏見に思えた。愛する家族を含め、どんな人と話してもMPが削られる弱者も世の中にはいて、毎日MPが空にしながら必死に生きている。

その他
at_yasu
「嫌いになるのはご勝手に。私はもう嫌いです」という気持ちは大事。

その他
lisagasu
自分は武器とHPしか無いタイプだけどMPで人付き合いするタイプの人はなんとなく解るよ 有能なのに大変そうだなと傍目に思う でもメリデメだけで人を決めるのは安定はしても幸福にはなれないように思う

その他
mventura
それは道を間違ってるのではとラストの展開。逆にシロクマ先生の回復の話が理解できちゃう。考えすぎ気にしすぎは社会へのアンテナ張りすぎなんだけど、それ自体は良いことだったりするので、程よく回復するしか

その他
myr
気にしい、って何???皆わかって読んでそうだけど、聞いたことがない。。。

その他
zubtz5grhc
空気の読めない陰キャはどうすればいいですか。メリットのある、大事にしたい・されたい人にほどさんざん考えて消耗した挙句に相手のニーズを満たせず嫌われる。

その他
nanako-robi
自分を見せるとこに一生懸命な人は仕事やっていても目的がずれてるから噛み合わないんだよなあ。若い頃はあれこれ人の目を気にして消耗していたけどおばさんになってほんと疲れなくなった。

その他
yuuu1993g
対処法が極論すぎる

その他
circled
C.S.ルイスが「Xは通常陰キャで根暗に思われるがYと話してる時はユーモアに溢れる陽キャで、Yがいなければ誰がXのこの魅力に気づけただろうか?」と語ってたように、人付き合い次第で本来の魅力が増す人間は多いのよな

その他
Hine8in
内面はそれでいいけど、実際の対応までそれで行くのは悪手やろ、外面は適度に流して譲れないラインだけはっきりと決めておく方が良い

その他
ya--mada
陰キャにもタイプがると思う。繊細さんは傲慢だという増田日記は真実だなと思ってしまった。 https://anond.hatelabo.jp/20240913011757

その他
estragon
社会で稼いで衣食住を賄っていかなければならない人々にとって、これがアドバイスになる? / 「とにかく人に平等に接しない 好き嫌いを徹底的にはっきりさせる メリット・デメリットだけで人間関係を割り切る」

その他
MasudaMasaru
ある派遣社員に徹底的にドライに接した結果、派遣社員が飼い慣らした双極性障害の正社員をけしかけられ最悪の社内アクシデントに巻き込まれなう。凶人にドライすぎるとこうなる2024

その他
solaris_almagest
だからなんでその4分類しかないと思うんだ? ゴリゴリMP削れていくけど、魔法使わずに物理でいくタイプだから精神削れても問題ないんだが。 素は陰キャだし配慮もするけど、会話もするし、割り切りでバッサリもいくが

その他
sho1sho
結局のところコミュ力を鍛えるしかない。上手いとラクになっていく。MPの減り方が緩くなる。嫌な人の避け方もわかってくる。今より強くなるしかない、はぁ、、、って感じ。

その他
sigel1
"「相手の心理を把握できること」ことこそ、「気にしい」の最大の強み"

その他
katte
話してると元気をもらえる人いるよなー。あれはなんなんだろう

その他
kurimanju
話すとMPが回復する人もいるし、話すとMPが削がれていく人もいる。そして前者の人であっても、時と場合によっては話すとMPが削がれることもある

その他
akuriemon
嫌なことをいう知人は、眼の前にいるとストレスでしかなくなりますから、即時ブロックし、連絡先から消しましょう。相手の期待を無視することに、罪悪感を抱く必要はありません。

その他
listeningsuicidal
近所の飲み歩きで初対面と話すのは得意。酔ってるし。知り合い〜友達は、無駄に時間とお金とMP使いたくなくて、会いたい人や楽な人にしか会わない。余裕ある時はハードル下がるけど。

その他
ak148
隠キャは上手くやれば独裁リーダーになれますよって話か。昨今、独裁リーダーが血祭りに挙げられまくってるよね?結局いつかは詰むよね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「人と話すとMP削れ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。

「人付き合いが得意です」という方は、どの程度いるでしょう。 個人的には、 「何を話したらいいかよく... 「人付き合いが得意です」という方は、どの程度いるでしょう。 個人的には、 「何を話したらいいかよくわからない」 「人と話すと消耗する」 という気持ちはよくわかります。 ところで先日、シロクマ先生が、次のような記事を書いていました。 結局、人と話すとMPは増えるか、減るか ・人と話すと精神力(MP)が増えるか減るかは、話す内容。状況によって左右される ・もちろん、その人の性質や気質によっても左右される ・体力によっても左右される。その体力の一番無難な回復法は「休息」 この投稿の中で気になったのは、冒頭で引用されていた、以下のツイートです。 多分人と話すとMPが回復していく生き物と、人と話すとMP削れていく生き物は根的に分かり合えないのだと思う。 — 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) August 30, 2024 「人と過ごすのが大好き」な人たちを見ると、確かに「別の人種だなあ」

ブックマークしたユーザー

  • outprac2024年12月31日 outprac
  • matlune2024年12月27日 matlune
  • sawarabi01302024年12月14日 sawarabi0130
  • ysdariyu2024年10月18日 ysdariyu
  • techtech05212024年10月17日 techtech0521
  • shun42232024年10月06日 shun4223
  • MERRF2024年10月06日 MERRF
  • hamatu2024年10月05日 hamatu
  • namatako2024年10月02日 namatako
  • yogaku72024年10月01日 yogaku7
  • takayuki_nakasato2024年09月30日 takayuki_nakasato
  • wiz72024年09月29日 wiz7
  • masamichi_android2024年09月29日 masamichi_android
  • fatadamski2024年09月28日 fatadamski
  • kwy2024年09月27日 kwy
  • devrel2024年09月26日 devrel
  • Ykwk19802024年09月26日 Ykwk1980
  • eguken2024年09月25日 eguken
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /