[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

408users がブックマーク コメント 164

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ブルゴーニュワインというジャンルが、すでに終わっていた。

408 users blog.tinect.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント164

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pukka3
ウイスキーもそうだけど、酒を投機の対象にするのは本当に虚しいことだ。アートなら多くの人によって鑑賞され批評によって価値が付くけど、酒の本当の価値なんて瓶をあけて飲まなきゃ分からない。

その他
synopses
日本酒に乗り換えませんか。生酒は要冷蔵なので投機対象にはなりにくいし、為替影響もないし、地元の日本人が1番有利に買える品物だし

その他
p_shirokuma
寄稿させていただきました。ジャンルがジャンルごと遠ざかるって経験をし、いろいろ感じ入るところがあったので。つまりブルゴーニュワインは終わってしまったのでした。

その他
muchonov
数年前にも「ワイン価格の世界的高騰で、ソムリエ志望者が試験や接客に必要なテイスティング経験を積む機会(試飲勉強会やお裾分け)が減り、若手のソムリエが出てくる素地が失われてしまった」て話題がありましたね

その他
udongerge
これで終わってるならジャパニーズウイスキーなんてもっと何年も前に終わっている。

その他
mohno
「二流以下のブルゴーニュワインすら漏れなく値上がり」←終ってなくないか?それ。むしろ始まってる感。

その他
sitsucho777
ワインの楽しみ方は本当に人それぞれで面白い。自分の場合は味が好みだと思ったワインのブドウの品種を覚えておいて、同じ品種で色々な国や価格帯のものを試すのが好き。

その他
t-tanaka
その点,普通に金を出せば五大シャトーですら簡単に手に入るボルドーはいい。うまいワインを数千本作れる醸造所なら世界中にある。あの品質を数十万本作れるのがボルドーの真骨頂。

その他
differential
日本酒もじきだと思う。私は普通の顔で本醸造の普通に美味しい酒を飲みたいのに結構大変になってる昨今。酒蔵の減少とサバイブした酒蔵は、高くてラベルがオシャレでいい匂いのする酒ばっかり造ってる...

その他
mahal
先日、フランス農家が打ちこわし的なノリでスペインの輸入ワインの輸送車を襲撃する絵を見たが( https://twitter.com/nobby_saitama/status/1715006985903747331 )、この高騰が農家を潤す訳でも無さげというのも、市場の理不尽かな

その他
yamamototarou46542
終わったと言えるだけ良いではないか。俺なんか最初から縁がないよ(二重の意味で)

その他
f_d_trashbox
スコッチもそう、そしてジャパニーズウイスキーも。投機の対象になった時点で"適正価格"という概念は失われる。/ってことは企業自体が投機の対象になってる現状って、もはや俺たちが適正な賃金で働けないのでは...

その他
hunyoki
チャイナマネーの影響やろか。むこうでは赤ワイン大人気らしいし

その他
ysync
ワインの良しあしはいくつになってもわからないので、どうでもいい。

その他
shichimin
ここしばらく新世界ばっかりだったのでブルゴーニュがそんなことになってるの知らんかった。

その他
repon
なるほどなー。自分の知らない分野のこういう話は興味深いです

その他
quno
ワインは1000円台で十分美味い

その他
nanako-robi
いやな話

その他
sotonohitokun
オカナガンワインも美味しいよ。安いし

その他
TETOS
ポケカは子供の手から去り、ワインは酒飲みの手から去る。

その他
kowyoshi
なんでも投機や...

その他
Hasen
ジンは変に値上がりしてなくていいぞ。イギリスなクラシックなのもうまいけど、ジャパニーズジンも最近熱い。

その他
t-oblate
ワインもウイスキーも日本酒も、投機対象になったやつ以外から探しても美味しいのいっぱいあるから、粛々とそれらを楽しんでいれば良いのでは。そのうちどっかで弾けて値が戻ると信じて...。

その他
wonodas
今はコスパでいうとチリなのかな カリフォルニアワインはアメリカのインフレとナパバレーの大火事で割高なんじゃなかったっけワイン全然わらん

その他
zgmf-x20a
やはり、シャトーピカード w

その他
torish
味の違いがわかると大変だな〜

その他
masterg
まあ皆も書いてるけどワンショットでン千円とかになっとるシングルモルト系は嗜むとかの域超えてるよね。バーボンマンセーになるか他のスピリッツ飲むよね...

その他
blueboy
ワインなんか、なくなったって構わない。ビールもあるし、ウイスキーもあるし、ジンフィズもある。そもそも、飲まないのが一番いい。もっと困るのは、ジュースが大幅値上げしたことだ。オレンジもリンゴも倍額だ。

その他
from29
シロクマ先生の世相を憂う文章より私はこういった文章の方が好きだな。

その他
naga_yamas
ウイスキーも酷いことにはなってるがこちらは保存が効くからなあ。

その他
sekreto
先生、それはアルパカ飲むしかない人生

その他
xga
スニーカー、エレキギター、ポケモンカードと同じか。

その他
shibainu46
コスパ鬼悪になってきたのは同意。ナチュールならまだまだ安くて良い生産者いるし、日本ワインもかなりレベル上がってきたので、偏屈なワイン好きでなければこれからも楽しめるよ。

その他
kalmalogy
その話はウィスキー界隈で散々聞いたとなった

その他
lluvias
サイゼリアのワインが100円であんなに美味しいせいでワインは何飲んでも価格に見合わんなーとがっかりしてしまう

その他
jun_cham
日本酒も転売目的の買い占めで手に入りにくい銘柄とかあるからなあ。どんな保管状態だったか保証のない個人の手を渡った食品とか買う気がしないが。

その他
naoto_moroboshi
投棄でどうのっていうより、旨いから単純に価値があがっただけなきもする。と思ったけど、異常な値上がりは投棄っぽい流れ。

その他
saigon99
お酒は飲んでなんぼなのにね!!

その他
sds-page
国内ワインやろうぜ。手ごろで美味いのいっぱいあるよ!

その他
mangakoji
普通それは、始まった。と言うのでは?この世のあらゆる食い物は、味で値段が付くわけでなし。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ブルゴーニュワイ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ブルゴーニュワインというジャンルが、すでに終わっていた。

ひとつのジャンル、ひとつの夢の終わりに出会ったことはあるだろうか。 私の場合、つい最近出会ってしま... ひとつのジャンル、ひとつの夢の終わりに出会ったことはあるだろうか。 私の場合、つい最近出会ってしまった。ブルゴーニュワインというジャンルの終わりを。 上の写真は、ブルゴーニュワインの瓶である。悲しいことに、飲んでしまった後で中身が無い。ワイン愛好家の人なら、これらの空瓶のラベルを御覧になって「たいしたことのないメーカーだわ......」とニヤニヤするかもしれない。 そう。私が最近飲んだブルゴーニュワインのメーカーはいわゆる一流どころではなく、有名じゃなかったり最近パッとしなかったりするメーカーのものである。 そうした、二流以下のブルゴーニュワインすら漏れなく値上がりして、いよいよついていけない価格帯に到達してしまったのである。 あまり熱心に読む気がない人も、是非、「ブルゴーニュワインは価格的に終わってしまってマジで富豪の飲み物になってしまった」──これだけは覚えて帰ってください。 15年前、ブルゴ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
  • ryosukeke2023年10月28日 ryosukeke
  • yamamototarou465422023年10月25日 yamamototarou46542
  • f_d_trashbox2023年10月25日 f_d_trashbox
  • toukyoumertoromarunoutisen2023年10月25日 toukyoumertoromarunoutisen
  • vr92023年10月25日 vr9
  • o-miya2023年10月24日 o-miya
  • hunyoki2023年10月24日 hunyoki
  • ysync2023年10月24日 ysync
  • shichimin2023年10月24日 shichimin
  • repon2023年10月24日 repon
  • quno2023年10月24日 quno
  • kaeru_punch2023年10月24日 kaeru_punch
  • zip_lock2023年10月24日 zip_lock
  • latteru2023年10月24日 latteru
  • aosiro2023年10月24日 aosiro
  • nanako-robi2023年10月24日 nanako-robi
  • negi-negi-negi2023年10月24日 negi-negi-negi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /