[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

679users がブックマーク コメント 87

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

メンバーから「できてません」「進んでません」と言ってもらうために、考えたこと

679 users blog.tinect.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント87

  • 注目コメント
  • 新着コメント
theatrical
悪い報告がなされないのは自分に責任がある。こう捉えることができている点が素晴らしいなと思った。

その他
unfallen_castle
「進捗が進んでいない」ことを「ニャオス」って言い替えるライフハック、少しでも言いやすくなるという点でなしではないと思うんだ

その他
kenken610
全面的に賛成した上で、「この人は遅れを報告しても絶対に怒ったり不機嫌にならないな」という信頼のある相手でもなお報告することに抵抗ある場合はあるので、上司先輩の側もある程度は覚悟が必要なのかも

その他
hiroyuki1983
まあ「嘘の期日を伝える」ってのが一番楽よ。プロジェクトの管理メンバー用と末端メンバー用でWBSの内容が違うとかよくある

その他
ledsun
タスクと人のミスマッチをなんとかして解消するのがプロジェクトマネージメント。というのは簡単だけど、実際にやるのは大変だよねえ

その他
Baybridge
「無能だと思われるのが嫌」みたいなプライドの問題だと心理的安全性だけでは解決できなかったりするんだよな。

その他
nunulk
言葉では伝えにくいので日報で☀️☁️☔みたいに絵文字で表現する、みたいなのも聞いたことあるけど効果のほどはどうなんだろう

その他
haruten
「わかった。じゃあどうすれば良いと思う?。いいから何でも言ってみろ」結局責任はすべて自分で負うしかなく、対策立案や対応も全部自分がやらされる。あと3日徹夜すれば追いつけるという悪魔のささやきが聞こえて

その他
emj1025
"・絶対に進捗報告で不機嫌にならない ・進捗遅れを共有してくれたこと自体は賞賛する"

その他
PAPUPO
昔新卒のOJTで「わかんないって質問は逆にどこまでわかってるってアピールになる。遅れてるって報告はちゃんと進捗管理している証拠。」って教え込んだ。数年で自分より仕事できるようになり今では教えてもらう側

その他
yuicuts
自分は全然言えるほうだけど、進捗管理ガッツリやられると超萎えるなあ

その他
georgew
遅延マネジメントに関しては、プロジェクト・キックオフ時点でのスケジュール線表をどう引くかという問題も大きい。

その他
wushi
できてませんを言ってもらうのって目的じゃないと思うんだけど

その他
dev0000_1
自己申告でしか進捗計測できないの、まずくない?

その他
cent16
伝えてもじゃあどうするかという計画まで提示しないといけない場合があるので、そんな時間あったら少しでも進めたいと思ってしまってズルズル行ってしまう。リソースも足りてない。

その他
yoiIT
良いなぁ。自分の周りだと、できてません。進んでいません。しか言ってこないやつだらけだぞ。

その他
mventura
クーリエ(CJ)こんな記事も載せるようになったんだと思ったらbooks&apps(BA) だった。

その他
naoto408
絶対に進捗報告で不機嫌にならない。進捗遅れを共有してくれたこと自体は賞賛する。進捗遅れの原因はきちんと確認して、なるべく本人の為になるようなリカバリ方法を考える。進捗遅れの原因を「人」に帰着させない。

その他
shinyao
・絶対に進捗報告で不機嫌にならない ・進捗遅れを共有してくれたこと自体は賞賛 ・進捗遅れの原因はきちんと確認して、なるべく本人の為になるようなリカバリ方法を考える ・進捗遅れの原因を「人」に帰着させない

その他
nakamura-kenichi
今正に、それで炎上必至の現場やわw。まあ言えん奴は神経症か知的障害やからな。本人に促しても無駄。日々やった現物を上げさせるルールにするしか無い。上がらんかったら何も進んでない。単純。言葉は不要。

その他
someoneinthisworld
参考になりました

その他
lifefucker
なんでできてないの?

その他
natu3kan
しんざき。早めに言うと査定に響く(委託なら次の仕事がない)から、炎上案件だと皆が無理ってなった段階で偉い人も含め皆が一斉に「できてません」というのが伝統。大規模開発とマネージャが直接完成度を見るの不可能

その他
mak_in
何も言わなくなったチームに入って立て直す場面多い。本人に文句言い、プロマネにも文句言い、仕方ないからフォローするぜ!!って素直な発言&雰囲気出してフォローしまくると結果良くなる。失敗した後の想像が起点

その他
stk132
進捗ない。もういい?(supreme店員

その他
ngsw
結局取り繕いの問題になって「遅れ自体は悪」というのがあると、しばらくはされた報告もいつしかされなくなるだろうから、「遅れは悪じゃなくて試行回数に応じて一定件数発生する事象」というのを共有したいと考える

その他
hatomugicha
ケーキを差し入れすること

その他
UME
まじな話だとマネージャーもできてないことを作って先に言うことだぞ

その他
jssei
重要

その他
PAPUPO
PAPUPO 昔新卒のOJTで「わかんないって質問は逆にどこまでわかってるってアピールになる。遅れてるって報告はちゃんと進捗管理している証拠。」って教え込んだ。数年で自分より仕事できるようになり今では教えてもらう側

2022年08月25日 リンク

その他
kotetsu306
成果主義とか能力主義で個人査定される企業だと、「できてません」って言ったら低評価、本当はスカスカでもできてることに仕立て上げれば高評価、ってなりがち

その他
hxs
愚痴だけど、メンバ、リーダ、マネージャ、遅れると誰もが原因をしつこく追究される現場にいてしんどい

その他
Kouboku
「できません」では良心がない。

その他
aikokawa
世の中にこんな考え方の上司がいるなんて...!自分もこうなりたいけど、こんな人が少ないってことは、いざ実施するとなると難しいんだろうな。ブコメがリアルな声っぽいから後で参考にしよう。

その他
pj_lim
"絶対に進捗報告で不機嫌にならない" シンプルだけど、雰囲気というのは僅かでも出てしまうから難しいやつ

その他
goodsleep_suyasuya
メンバーが処理可能な粒度の、具体的なゴールを設定できてないだけじゃない? つまり、100%マネージャーの責任でしょう よほど高度な業務でなければ、メンバーの報告の精度に頼らない解決方法があるはず

その他
daruism
「まだ言われんし、放っておいていいか」「今更言えんから言われるまで放っておいていいか」

その他
lb501
対照的なエントリーが人気になったので、ブクマ https://media.lifull.com/stories/20220825238/

その他
gcyn
『自分でもよくわかるんですが、「出来てません」「進んでません」という報告って、滅茶苦茶開示しにくいんですよ』遅れであり同時にこれからやる準備段階てのがなにか納得や理解から外れるとこありますよね...。

その他
masaniisan
"「遅れてる?そっかー」ってくらい表面上は軽く受け止める。これについては紛れがないと思います。 "

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「メンバーから「で...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

メンバーから「できてません」「進んでません」と言ってもらうために、考えたこと

この記事で書きたいことは、以下のような内容です。 ・マネジメントをする上では、「出来てない」「進ん... この記事で書きたいことは、以下のような内容です。 ・マネジメントをする上では、「出来てない」「進んでない」という情報は最重要であって、早く言ってもらえば言ってもらえる程傷が浅くて済む ・機械的に進捗を把握出来るのが一番だが、なかなかそうもいかない場合もある ・だが、「出来てません」「進んでません」というのは物凄く言いにくいことで、ベテランでもギリギリまで言えない人は多い ・「出来てません」と可能な限り言ってもらいやすい環境を作るのは上司仕事 ・個人差もあるが、ある程度「言いやすい」条件を整えることで、「言えない」人でも言えるようになってくれる場合もある よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 皆さん、「進捗ダメです」って言えてますか? 「全然できてません」って言えてますか? これはどんな仕事、どんな分野、どんな業界でも同

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • ken1028-kufc2023年08月23日 ken1028-kufc
  • nekoluna2023年04月11日 nekoluna
  • ziasan2023年04月10日 ziasan
  • demandosigno2023年04月08日 demandosigno
  • nim030272023年04月08日 nim03027
  • nawa_m2022年10月20日 nawa_m
  • oyajiman2022年10月14日 oyajiman
  • Yeshi2022年10月02日 Yeshi
  • ssuguru2022年10月02日 ssuguru
  • teruyastar2022年09月24日 teruyastar
  • yuicuts2022年09月09日 yuicuts
  • yogasa2022年09月07日 yogasa
  • hero-me2022年09月06日 hero-me
  • inainaiba5152022年09月03日 inainaiba515
  • minamiminamikita2022年09月02日 minamiminamikita
  • honma2002022年08月28日 honma200
  • georgew2022年08月28日 georgew
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /