[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

296users がブックマーク コメント 63

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。

296 users blog.tinect.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント63

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kazumi_wakatsu
国語の授業で作文よりもゲーム攻略記事書かせるべきなんですよ。問題把握能力と問題解決能力を育てつつ言語化能力も獲得できるし

その他
p_shirokuma
攻略を言語化できてないと、場面場面が安定しなくてハイスコア狙ってられないよね、というのは本当にそうだと思う。言語化できない時は、メカニズムがよくわかっていない時。

その他
srgy
(この方「しろまるしろまるとダライアス外伝」というお題ならどんな原稿でも書けるのでは...?)

その他
drylemon
言葉にすると、言葉のフィールドでデバッグ、改善ができるようになるんだよね。

その他
dada_love
「言語能力とダライアス外伝についてどうお考えで?」「本当に本日のテーマと違う質問が来るとは思いませんでした...あの...これ一応血液学の論説の会場なんですが...。せっかくなのでお応えしますけど」本文に続く

その他
kowa
非言語領域での体験を言語空間に持ってくる練習法だよね。道順の説明とか。自然界では再現性が悪いので、完全再現できるゲームは優れてると思う。パズルゲームとかでも言語だけで説明しようとすると大変。良い。

その他
s-supporter
自分も小学生の時にスペースハリアーで全く同じことをした。敵の出現&攻撃パターンをスケッチはもちろん言語化して書き込んだ。攻略と言うよりは子供の数少ないお小遣いで少しでも長くプレイするための工夫でした。

その他
yomichi47
まさに自分がそのお陰で仕事出来てる。子供達にもしっかりゲームを"攻略"させてる。勉強で分からない所があっても何故解けないか分析して"攻略"しなさい、と伝えてる。人が生きていく方法はゲームが教えてくれる

その他
nakag0711
言語化能力という言い方はまるで口の上手い下手の問題みたいでよくない。そのことについて詳しく正確に理解していれば明快な言葉にできるし、よくわかってなければできないというだけ

その他
kou-qana
料理とか事務作業手順の最適化とかでは私もこれやってる気がする。子供に料理教える時、知見を早口で語るオタクになる...。一方、対人関係では失敗からはだいぶ学んだが成功は経験不足で言語化に至らない...

その他
suna_zu
最後に1行空けがなくなって一気に詰まって書かれている部分が早口になって熱くなってる感じが伝わってきてよかったです。

その他
good2nd
言語化って言葉の問題というより、「なんとなく」だったものを「はっきり認識できる」ものにすることなんだなー。

その他
firestorm
うむ

その他
hiro-okawari
すごくよく分かった。前の仕事が音声反訳やったんやけど、ダライアス外伝攻略と同じことやってたのかも。お金もらえる音ゲやから。

その他
natu3kan
しんざき。このようにかせぐのだ(沙羅曼蛇)。いーしーみーねー。一部の反射神経ゲーだと、体に教え込ませるみたいな小脳の訓練みたいな側面もあると考えると総合的な能力が必要そう。

その他
ksh
あー、吹奏楽部で譜面に音符が見えなぐらいまで書き込みさせられるのは、その曲を言語化してサウンドの再現度を上げるためだったんだなーと思いつく。その後バンドをやるのにも役に立った。

その他
pribetch
虹が出た時にボンバー使うと飛び立った鳥が吸い込まれて良心の呵責を感じます

その他
chimerast
ダラ外のオーディアストライデントと、Gダラのジ・エンブリオンは、パターンさえ覚えれば誰でもノーコンでクリアできるし、演出も音楽も最高に好きだった。OGR (ZUNTATA)の曲はApple Musicで聞けるのでおすすめしたい。

その他
perl-o-pal
言語化するにしてもフレームワークがあるのとないのとでは取っ付きが違うのだろうなと。//自分は下手くそなのでV'をボム連打で倒すことしかできない

その他
kash06
タイトル読んで、シロクマ先生のあの記事確定余裕!と思ったら......しんざきさんだった! けど、本文リンクもトラバも結局シロクマ先生だ! ゲームが上手くてシロクマさん、読みが滑ってkash06、俺だ俺だ、俺だった!

その他
zzteralin
とりあえずダライアス外伝が好きですって事は伝わってくるくらいには言語化能力があると思うが、それと読み手の俺がスポーツ漫画の主人公みたいな態度でテレビゲームに向き合いたいかというのは別のはなし。

その他
namaHam
ダラ外、鬼のように難しかった記憶。FAKEすき(ドキャーン

その他
nffsjj
言語化、明確さ、再現性。納得した!

その他
ShimoritaKazuyo
ゲームって全てが数値で表現出来ちゃうからよくないんだよ。努力した分間違いなく反映されるでしょ。でも現実ってメタ的な要因もあったりして努力が報われるわけじゃないんだよ

その他
sekreto
え、スイッチでできんの。

その他
kiyo_hiko
ここまで入れ込めずべレムナイトをノーミス、ZONE-Rシャコをボムごり押しで倒すところまでの中級者レベルで諦めた。サントラは大変良くオリジナルの限定版とLastKiss両方ある。「元型」の解説読んで投影聴くのがいい

その他
Dicer
最終面を深海や火山でクリアした後のエンディングの虚しさときたら...せっかく頑張った結果がこのオチかよ...

その他
ifttt
こんなにも素直に「おう、いいぞ!」と答えたくなるなんてすごくいいタイトルだなぁと思ったけど、よく考えたらダライアス外伝が最高すぎるだけだわ。SFLFのくだりはまじでそれな

その他
kou-qana
kou-qana 料理とか事務作業手順の最適化とかでは私もこれやってる気がする。子供に料理教える時、知見を早口で語るオタクになる...。一方、対人関係では失敗からはだいぶ学んだが成功は経験不足で言語化に至らない...

2021年08月23日 リンク

その他
hinaho
ダラ外いいよねー。私が唯一ワンコインクリアできるシューティングです。音楽も最高! ゲームは特に言語化して復習することが上達への近道だと思う。

その他
yuokawaf91
斑鳩、ノーコンクリアしたい。

その他
tanaboo
ダライアスというと煮魚が食べたくなる、俺の脳内シナプス。

その他
myogab
反射神経でなく記憶力∕つまり「日本モデル」だとか「ファクターX」だとか、未解明なブラックボックスに適当な名前をつけて判った気になっているのは愚の骨頂と。あるのは勝者の勝因でなく敗者に敗因があるのみと

その他
Ta-nishi
ハイスコアラーなら誰でもやっている当たり前の話。スコアアタックに限らず競技性の高いゲーム(=eスポーツ)は言語化能力や論理的思考力のとてもいい訓練になるというのは私も経験上ホントそうだと思う。

その他
shirontan
更に人に伝えるときは、興味を引きそうなトピックから伝えるとか、内容を僅かに重複させつつ粒度を上げるとか、工夫しないとみんな聞きゃしないのね......

その他
shidho
下手だから自分は全クリ出来なかったが、その程度のレベルでA-B-E-I(途中で死ぬ)が一番楽だなとは思っていたので、おすすめルートは半分までは同意する。

その他
qinglong
"基本的な弾避け能力や反射神経がそこまで優れていないので、アドリブではまるでプレイが安定しない。 一回上手くいったとしても、次の回では同じことが出来ない。 ようやくノーミスノーボムでシャコを倒せた...!と

その他
MyauMjau
ゲーム攻略法(ゲームだけじゃなく、問題解決全般に言える)...上手く行かない状況を曖昧なままにしておかず、解決策をシンプル&明確にし実際に言語化する それを再現できるようになる

その他
kazuya030
自分も言語化の練習STGをやりたくなる

その他
ssids
言語化した結果「ここはアチョー」「気合でGO!」になる場合もある。ストームコーザーお前のことやで

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ちょっと「言語化...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。

ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。 この記事で書きたいことは、大... ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。 この記事で書きたいことは、大体以下のような内容になります。 ・言語化能力は非常に重要ですよね ・言語化の際に意識するべきなのは「明確さ」と「再現性」 ・その為にテンプレートを用意しておくことが非常に有効 ・ところで私は言語化能力をダライアス外伝の攻略で身に着けました ・ダライアス外伝めちゃくちゃ面白いので皆遊んでください 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまいましたので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、安達さんがこんな記事を書かれていました。 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる。 とくに知的な仕事では、自分の思考を、他者に理解させ、そして動かす力が、とても重要だ。 要求を伝えること アイデ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年09月08日 techtech0521
  • suna_zu2022年10月18日 suna_zu
  • brot__brot2022年01月28日 brot__brot
  • kuwayoshi2021年09月28日 kuwayoshi
  • hateq5672021年08月30日 hateq567
  • madefrommilk2021年08月27日 madefrommilk
  • tal92021年08月25日 tal9
  • pomgr2021年08月25日 pomgr
  • teruyastar2021年08月24日 teruyastar
  • emiladamas2021年08月24日 emiladamas
  • good2nd2021年08月24日 good2nd
  • firestorm2021年08月24日 firestorm
  • uivuitton03152021年08月24日 uivuitton0315
  • tsukumoya992021年08月24日 tsukumoya99
  • hyos1-2otuk1-8sytd3722021年08月24日 hyos1-2otuk1-8sytd372
  • hiro-okawari2021年08月24日 hiro-okawari
  • memoyashi2021年08月24日 memoyashi
  • Hiro_Matsuno2021年08月24日 Hiro_Matsuno
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /