[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

765users がブックマーク コメント 291

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

憎悪を増幅するプラットフォーム

765 users blog.tenjuu.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント291

  • 注目コメント
  • 新着コメント
behuckleberry02
筆者の憤りと対応は理解し支持するが、はてなの対応も支持する。意見は多様でよく、全体に健全な流れだと思う。スターで人気コメントに上がる以外は。スター付ける仕組みが上手くいってないんだよな。

その他
pikopikopan
言いたいことはもちろん分かるけど、そこまでのコントロールは無理では。ツイッターで同じこと多々見るよね。あっちに抗議してるの?ってことで。私はプラットフォームの対応としてはてなの判断を支持したい

その他
daaaaaai
はてブ、平和で建設的なときはいいんだれど、攻撃的なコメントにスターがついてトップコメントにあがるのはいやなんだよな~

その他
aike
強い言葉や汚い言葉は自分も反対だが、業務システムの設計をしたこともない人が要件も制約も時代背景も知らずに今の基準でダメ出ししたり自論を展開するのが、当事者をものすごく逆なでするのはちょっとわかる。

その他
tg30yen
該当ブコメ、わざわざ個人に向けていうのは良くないとは思うが誹謗中傷としか言えないとまでは感じない。この辺まさしく「論評」だし。>一見さんが対象のUIの専門家であって、一日に何時間も触るUIは専門領域が異なる

その他
atsushieno
プラットフォーマーによる「削除」は表現の抑圧になるので、突き詰めたら法律上の侮辱・名誉毀損・業務妨害等の該当性で判断するしかない。この記事もはてなに対する侮辱を含むと評価できるが、違法とまではいえない

その他
sukoyakacha
でも元社員についての言及は、ほのめかしレベルでも削除するんですよね、は社

その他
hogeaegxa
こういうの規制すると政治記事は全て規制しないといけないから仕方ないね。平等は重要だよ

その他
Dai44
肯定的なコメント書いたのに消されて悲しいと言うことも書いておきますね。

その他
kenjou
ブコメは荒れることもあるけど有用なこともある。個人がバラバラに活動しているのだから、ムラが有るのは仕方ない。というかムラがあるのが重要なことだと思う。

その他
shiketanotsuna
向こうは外部に公開しないだろうと思ってなのか問い合わせへの文章って言葉が鋭くなるイメージがあるがそれが公開状態なのが不健全なプラットフォームでチラシの裏に書いて矛を収めるのが健全なのかもしれない。

その他
llill
「怒号ワンストップ問題」を思い出すお話です。

その他
Falky
おお...。これ、私の話をしてる記事だったのか。「クソ」と書いたのは私です。気付くのが遅れてしまった。じっくり読めるタイミングで改めて熟読します。個人的にお返事するかもしれません。//ちな0スターでした。

その他
kfujii
こういうことにちゃんと怒れるというのは大事なことだなあ。俺は無理かも...ド正論ぶちかますのってエネルギー使うし

その他
bluehand
というかはてなは資本構造に飲み込まれてて、炎上(火消し)代行とかプロパガンダの拡声器が主な職能ですので...

その他
triceratoppo
全然賛同できない。はてなの対応がまともでよかった。自身の「恥を知れ」は良くて、他人のは誹謗中傷扱いなのが何とも。ここのコメントも非表示にするのかな。

その他
ma2saka
話題になってたのであとで。誹謗中傷、というのは難しい語だな。

その他
YaSuYuKi
この文の本質は「自分の文章を勝手に他者への攻撃に使うな」だと思うが、それは不可能なので、使われたくなかったら沈黙するしかない。実際、沈黙している人の方がどんどん増えている

その他
ryotapoi
法律で対処すべき、対処する法律がないならそれは自由、だと思うんだけど。はてなはもっと健全でキレイになろうって思想の話かな?

その他
pmakino
陰口が不快なのはわかるけど、その程度の理由で運営が強権振るって消すようなことしたら逆に言論弾圧。言論の自由とのバランスを考えるべき。https://b.hatena.ne.jp/help/entry/nocomment の内容が正しい。

その他
obotzcanai
はてブはどんどん影響力のある人に圧力かけられて、早めに潰れてほしいですね

その他
paradisemaker
気持ちはわかるけど、ちょっとナイーブすぎるかなとも思う

その他
udofukui
あー。完全にはてなの窓口に賛成/誹謗中傷の範囲ではないと思うなぁ。/恥をしれとかブコメしておいて、自分は誹謗中傷じゃないと言いたいのか?

その他
mas-higa
どんなコミュニティにも変な人はいて、それを他人が制御することはできない。

その他
ultimatebreak
なんだろ、一定の理解はできるけど、クソにクソって言えない社会とか嫌なので支持しません

その他
longyang
意見は分かる。個人的には「注目コメント機能が最適でない」のが要因の一つではある気がするが、そこに何らかの恣意性を含めてしまうことで抑圧にも繋がる気もするので難しいよね。

その他
tick2tack
ブコメ非表示、外部の人に知られやすくなれば / 細かい意図がわかりにくいとこあるので、Twitterなんかと比較あれば。/ はてブに限らず陰口になりやすいメディアは多い。/ アルゴリズムに期待し過ぎでは。

その他
BARUBARU
ブクマが有料になれば注目コメは無くせるかもね。広告収益がある限りたぶん無くせない。あと、過去にスターを一覧で非表示する試み(Istagram型)とかあったけど、不評で取り消しになったとかある。

その他
tokitori
はてなサポートの言う通り論評で草。「はてなブックマークそのものが悪質なプラットフォーム」って表現のほうが公然と事実を摘示し外部的名誉を害してて誹謗中傷やないのか

その他
gewaa
現場をよく知らない連中が偉そうに口出しするのはクソって、それいつものはてブ仕草やん。

その他
knok
はてな側の返信にもあるけど法的にはプロバイダ制限責任法があるので、その範疇を超えた対応はやもすれば検閲になってしまう。難しいところ

その他
mera85326b
はてなの誹謗中傷をモデレーションしかねないシステムへの問題提起

その他
gyampy
引用されたxのコメントに反応して、はてブ上で罵りコメントが付いたという構図か。汚い言葉で罵ることが誹謗中傷であれば正にそうだが、内容は反論で一理ある。結局、言い方の問題なのだろう。汚い言葉はよくない。

その他
sinnra0
はてブのコメントは基本見るものじゃない認識

その他
nilab
はてなブックマークの話。「このコメントはつまるところX氏を「声だけ大きいアホ」と戯画化する以外の意図がなく、これがたくさんのスターを集めるトップコメントなのです」

その他
by-king
ぶっちゃけX(twitter)は返信欄とコミュニティノートが用意されてる時点で『言いっ放しの世界』ではないので、ブコメよりよっぽどフェアなんよな

その他
reuteri
「憎悪を増幅するフォーラム」のほうが韻を踏めるYO! どうだこれが糞ブコメだ!

その他
anonruru
はてのさんのコメントの意味がよくわからない...。🤔

その他
shiro-coumarin
さあ、idコール復活の機運ですよ!(揉め事を解決するとは限らないけど)

その他
UCs
難しい。twitterで誹謗中傷が行われてて、放置されてる事も同様に悪。ただし、いちプラットフォームが誹謗中傷と判断してよいか、ってのもある。まぁ、してもいいのかもなぁ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「憎悪を増幅するプ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

憎悪を増幅するプラットフォーム

先日、ひさしぶりにIT関係の記事を書いたら、わりと読まれました。 https://zenn.dev/tenjuu99/articles... 先日、ひさしぶりにIT関係の記事を書いたら、わりと読まれました。 https://zenn.dev/tenjuu99/articles/833c063730bd6b zenn にまともに記事を書いたのははじめてでしたが、「参考になった」バッジというものを送っていただきました。zenn の仕様もしらなかったので、なんだこれ?とおもったのですが、「バッジを受け取った著者にはZennから現金やAmazonギフトカードが還元されます。」と書いてあり、読み手が記事にたいして感謝の形としてお金を払うというようなことっぽいですね。たいへんありがたいことです。 この記事は zenn で書きましたが、はてなブックマークが194くらいついています。有用な批判もありましたが、はてなブックマークそのものが悪質なプラットフォームであるという結論に至ったため、コメントを非表示にしています。 この記事の、トップに表示さ

ブックマークしたユーザー

  • bicpomera2025年03月30日 bicpomera
  • knj29182024年07月07日 knj2918
  • techtech05212024年07月04日 techtech0521
  • donotthinkfeel2024年06月19日 donotthinkfeel
  • shzawa2024年06月17日 shzawa
  • shiketanotsuna2024年06月17日 shiketanotsuna
  • llill2024年06月17日 llill
  • questbeat2024年06月17日 questbeat
  • shinchi2024年06月16日 shinchi
  • okumuraa12024年06月15日 okumuraa1
  • AnimeCulture2024年06月15日 AnimeCulture
  • takaheraw2024年06月15日 takaheraw
  • yamada_k2024年06月15日 yamada_k
  • Falky2024年06月14日 Falky
  • jisama04232024年06月13日 jisama0423
  • kfujii2024年06月13日 kfujii
  • gazi42024年06月13日 gazi4
  • okbc992024年06月13日 okbc99
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /