[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

255users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ひさしぶりにzshに戻りました - ちなみに

255 users blog.nishimu.land

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kotas
わかりみ "もうちょっと若いときは無限に設定ファイルを触っていられたのですが、こうやってどんどん新しいことを学べなくなっていく"

その他
Ho-oTo
インタラクティブに叩く時はfishでスクリプト化するときにはbashにする、という運用で困ってないから当分fishでいいかなと思っている...

その他
aceraceae
というか逆に fish 使おうかなと思った。

その他
hakobe932
oh-my-zsh重いの気になってたのでzimにしたい

その他
toritori0318
Zim試してみよう

その他
retdaisuke
設定でもう苦労したくないんだよね。ついでで fd と bat を知った。これいいね。

その他
udzura
"zsh-abbr"

その他
hatakazu93
技術

その他
taguch1
仕事でfishのスクリプトを残されるとだいぶウザい。

その他
odakaho
"zsh をそのまま使うなんてことは出来ないので"

その他
yamadashy
自分もfishやめようかと思っていたところ

その他
aceraceae
aceraceae というか逆に fish 使おうかなと思った。

2022年03月21日 リンク

その他
envs
fish使うと否応なくログインシェルだの.profileだの.bashrcだのに詳しくなるのでオススメです

その他
yarumato
"設定ファイルは XDG Base Directory Specification に乗っかっておくことにする。 Arch Linux の Wiki がよくまとまっていて助かるのでこれを参考にして進めた。"

その他
kotas
kotas わかりみ "もうちょっと若いときは無限に設定ファイルを触っていられたのですが、こうやってどんどん新しいことを学べなくなっていく"

2022年03月21日 リンク

その他
hasiduki
よさそう!

その他
d6rkaiz
exa初めて知ったので入れてみた。nerdフォント出た時に入れた alternative な ls と違ってちゃんと動作してるのが良いね。

その他
Ho-oTo
Ho-oTo インタラクティブに叩く時はfishでスクリプト化するときにはbashにする、という運用で困ってないから当分fishでいいかなと思っている...

2022年03月21日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ひさしぶりにzshに...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ひさしぶりにzshに戻りました - ちなみに

仕事用のマシンをM1 MacBook Proに交換してもらったので、開発環境を整え直しました。 2年ほど fish を... 仕事用のマシンをM1 MacBook Proに交換してもらったので、開発環境を整え直しました。 2年ほど fish を使ってきたのだけれど、普段は良いのだけれど、ちょっと自動化したくなったときに、やはりPOSIX準拠じゃないシェルはなかなか難しかった。macOSの標準も zsh になったことだし、久しぶりに戻ってみることにした。 導入 現代なので XDG Base Directory Specification に乗っかっておくことにする。 Arch Linux の Wiki がよくまとまっていて助かるのでこれを参考にして進めた。 zshの場合は ZDOTDIR を指定するといいのだけれど、これをどこで指定するのかという問題がある。zshの起動時に最初に読み込まれるユーザー設定は ~/.zshenv なのだけれど、ここに ZDOTDIR を書くということは .zshenv だけホームディレ

ブックマークしたユーザー

  • ye_e2023年07月05日 ye_e
  • techtech05212023年01月23日 techtech0521
  • repon2022年11月12日 repon
  • hisaichi55182022年09月14日 hisaichi5518
  • kasahi2022年05月14日 kasahi
  • saruyama_monki2022年04月25日 saruyama_monki
  • kwy2022年04月20日 kwy
  • J1382022年04月06日 J138
  • mjtai2022年03月26日 mjtai
  • shuymn2022年03月26日 shuymn
  • osamu36732022年03月25日 osamu3673
  • strozw2022年03月24日 strozw
  • somathor2022年03月23日 somathor
  • y-kobayashi2022年03月22日 y-kobayashi
  • samurairodeo2022年03月22日 samurairodeo
  • dai09162022年03月22日 dai0916
  • yutailang01192022年03月22日 yutailang0119
  • send2022年03月22日 send
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /