[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

794users がブックマーク コメント 110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

あたらしい家中華にハマっている - 941::blog

794 users blog.kushii.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
kushii
オーナー 書いた / 普通のフライパンでもちろん出来るけど、中華鍋のほうがテンション上がるし楽しいしやってる感が出るので買った

その他
kmaebashi
きゅうりの冷菜、「袋にいれて綿棒でバコバコ叩く」綿棒できゅうりは砕けないと思うのです。

その他
IKANOicardo
そう、そうなんだよ、八宝菜とか酢豚とか気が狂いそうな多工程の中華じゃなくて家常豆腐と蕃茄炒蛋なんだよ!という心の叫びを代弁してくれる良レシピ本。いつかかおう。

その他
richest21
はてな界隈ではかつて『家で1人中華鍋振るとかどんな地獄絵図だ...』というブコメにスターが集まりトップになっていた事実 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.mayoinu.com/entry/2016/03/26/200000 家で1人で中華鍋振るのは地獄ですって

その他
kkkirikkk
俺もハマって春雨の炒め物何度も作ってる。本当に美味しい

その他
suien42
西紅柿炒蛋の調味料が塩だけってのがスタンス明瞭で良いよねこの本。/ "カンカンやってると中華鍋に傷がつくのが嫌で" 傷とか気にせず雑に扱えるのが鉄鍋の魅力なのでカンカンしないのはもったいない。

その他
mats3003
昨日、春雨の炒め物作った。中華の料理道具を揃えるよりも都内ならば池袋か大久保の中華食材の店に行って太い春雨や大袋のキクラゲ、紹興酒や黒酢なんかを買って作るのをおすすめする

その他
atoshimatsu
これ持ってる。中華風茶碗蒸しとか簡単なのに本当に美味しい。おすすめ

その他
chikayours
ザ・休日のお父さん料理だ。(注記)思い出たくさんになりそうだし素敵な方向性で良き

その他
lavandin
この本たまたま広告で出てきたんだけど、写真が良くて思わずクリックしちゃってそこからずーっと気になってる!!世の中の広告みんなこんなならいいのにねー。

その他
オーナーコメントを固定しています
kushii
オーナー kushii 書いた / 普通のフライパンでもちろん出来るけど、中華鍋のほうがテンション上がるし楽しいしやってる感が出るので買った

2024年11月04日 リンク

その他
reality_in_dream
みろ!

その他
chris4403
めちゃめちゃ作っていてすごい

その他
kasahannra
後で読む

その他
byaa0001
アフィリエイト辞めた途端バズってかわいそす

その他
turanukimaru
中華鍋は温度センサーのあるコンロでも炒め物・揚げ物用火力が用意してあれば使える。ただ、使い始めの空焼きが出来ないので空焼き不要を買う事。あとシシトウとか炒めるときに油をケチるとセンサーに引っかかる。

その他
temtan
欲しくなる本だなー。

その他
kosui
中華鍋ない家の方が多いの?うちでは中華鍋が一番使用頻度が高い。/温度センサー付いてても一時的に解除して高温モードにすることができるはず

その他
tome_zoh
中華料理といっても家庭料理はこんなでいいんだ、なレシピ集なのでシンプル。余白があるので物足りなかったら好みの調味料足せばいいわけで。

その他
shikiarai
なるほどね

その他
mas-higa
一般家庭のガスコンロは温度センサー付いてると思うんだけど、中華鍋ちゃんと使えるのかな? / 蒸し器は持ってないんだけど皿のトングだけ持ってる。本場台湾もの。

その他
mamemaki
基本的に味付けが非常に薄味なので、おかずとして成り立たせるために気持ち塩多めとかにしてる。みんなあんな薄味でいけるの?

その他
sukoyakacha
子供がもりもり食べてくれるのモチベーションとしては最高そうですね

その他
gen9217
ええは

その他
havanap
中国家庭料理だ

その他
Ayrtonism
中華鍋買った後嬉しくて色々作ってたけど、バリエーションがなくてちょっと飽きてるなう。こういうレシピ本買うといいんだな。そりゃそうか。

その他
Hate6752na774
肉末粉絲はしらたきで作っても美味しい。低カロリーになる。

その他
question_marker
あ、これ作り始めたら結局中華料理の調味料揃えたくなるやつだ

その他
loomoo
まず道具から完璧に集めようとする男性が多いから、ぶっちゃけちゃんとした中華鍋でなくてテフロンの中華鍋風のやつでも出来る。それくらいハードル低くて良いんだよ

その他
CavalleriaRusticana
おいしそう。いいなー。

その他
rekishi_chips
今はタレあれば家でも中華出来るよね

その他
KoshianX
おもしろそうなのでKindleで買ってみた。中国各地の家庭料理を集めたレシピ本なのね。これはマスターしたくなるな

その他
sinopyyy
自分も中国人が家庭で食べてるような料理が好き。家庭の火力で充分なので中華鍋とオタマは雰囲気としていいけど普通の深めのフライパンでも大丈夫。無印のシリコンスプーンとかあるとガシガシ炒められるよ。

その他
emt0
中華鍋はあの手荒に扱っても大丈夫が楽しいのに。膜とかそんなのよりガシガシやるのが最高。油けちんなきゃ無敵

その他
at_yasu
いいよね、酒徒さんのnoteは好きで見る。

その他
honeybe
酒徒さんの本か(絶大な信頼

その他
Caligari
中華鍋必要な時点でなんか難易度高くない?

その他
sp_ice
良さそう

その他
gohankun
本買ったけど、そのまま積んでた。一品作ってみようかな。

その他
ysync
親から引き継いだよく育った中華鍋があるのだけど、左半身麻痺でもう振れないし、コンロもIHにしてしまったし、もう家では作らないわ。

その他
Eiichiro
味付けシンプルで良さそう。中華料理は2000年代に中華料理サイトで学んだんだけど、もう見つからないんだよなぁ。ガラスープ+酒、醤でそれっぽい味になるやつ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「あたらしい家中華...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

あたらしい家中華にハマっている - 941::blog

同世代男性たちがやっているポッドキャストOssan.fmで紹介されていた「あたらしい家中華」というを買... 同世代男性たちがやっているポッドキャストOssan.fmで紹介されていた「あたらしい家中華」というを買ってみた。 特別な調味料は必要なく、あっさりしていて、毎日でもべられるそう。マジで? MCのnagayamaさん曰く、ご家族にも評判がいいらしい。なるほどね。買ってみよ。 該当エピソードはこちら→ 311. あたらしい家中華 届いたをパラパラ〜っと見て、これはたしかに調味料としても一般的な家庭にあるものばかり、ちょっと特殊といえば紹興酒とか黒酢くらい?なかなかよさそう 子どもたちが「これべたいから付箋つけておくね」と、いきなり付箋だらけ 器具について「特別なものはいらないけど筆者はこれを使ってるよ」との中で紹介されていて、形から入るタイプなので色々買った。中華鍋・おたま・五徳・蒸し板・蒸し板用のトングを買った。詳細は後述。 目についたものを週末いろいろと作ってみた、優しい味で家族

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年12月30日 techtech0521
  • sawarabi01302024年12月20日 sawarabi0130
  • aat1132024年12月19日 aat113
  • tara_fish2024年12月08日 tara_fish
  • tango642024年11月25日 tango64
  • ahat19842024年11月24日 ahat1984
  • reality_in_dream2024年11月24日 reality_in_dream
  • multilingal2024年11月16日 multilingal
  • shun42232024年11月16日 shun4223
  • bakunyudouga2024年11月16日 bakunyudouga
  • denden_engineer2024年11月16日 denden_engineer
  • laven342024年11月13日 laven34
  • Wacky2024年11月12日 Wacky
  • Tonoji2024年11月09日 Tonoji
  • hintoku2024年11月08日 hintoku
  • hush_in2024年11月07日 hush_in
  • nanashino2024年11月06日 nanashino
  • kinushu2024年11月06日 kinushu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /