[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

882users がブックマーク コメント 225

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい...仕様書に記載ない仕様が満載

882 users biz-journal.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント225

  • 注目コメント
  • 新着コメント
rck10
是非は別にして、こういうのを「よしなに」やってたのがFやNだったのかな、という気にはなる。是非は別にして。

その他
kshtn
書かれてない要件は見積もれないよ。不足分は別途お見積りに決まってんだろ

その他
ST0RM
だからこそ見積条件をちゃんと定義して顧客と同意するのが大事なのよ。SIの基礎。IBMはそれができていない。

その他
tmtms
日本の大手SIerなら要件定義時に顧客が行うべきこともSIerがやってくれるからなぁ。IBMもそれをやってくれると思って発注しちゃったのかな。

その他
rryu
ベンダー側が負ける時はだいたい善管注意義務違反で、要はどっちの担当者がよりアレかという争いである。

その他
crimsonstarroad
こういう受託開発に関する訴訟は、発注者の勝ちも負けも(ベンダーの負けも勝ちも)どちらもあって、地裁と高裁でひっくり返ったりもしてる。裁判では実態が重視されるので、今は予想しようもない。

その他
keidge
確かにFやNだとうまく立ち振る舞っていたかも。なんだかんだ言っても外資系のIだね。逆に言えばNoとハッキリ言える企業という事になる。

その他
gifuwasabig
受信料に関するシステムなのだから、受信料自体をやめればいいんだよ。しかもなぜ複雑になってんの?昔のゾンビ仕様を捨てるべき

その他
inaken1980
NHKはツイートをAIで解析する前に自社システムをAIで解析させるべきだったな。/将来的にはその方向に進むんだろうなぁ。人が作った仕様書よりAIとのチャット履歴のほうが有用そうだもん。

その他
TakamoriTarou
最近この手の訴訟はSIerの敗訴が続き、今回もIBMは負けるでしょう。NHK側の重過失はIBMの言い分でも出て来てない。入札での見積をミスしておいて、赤字だからと追加値上げが通る訳がない。違約金払って撤退するのが本来

その他
wiz7
えーと、うちの案件かな?

その他
Silfith
要求定義がろくにできない人類が一人前の権利主張したいならまずカネ積んでもらおうか、という所からな気がする。 素人であるNHKには法廷は勘案すべきみたいな記事本文、ナメすぎている。

その他
eagleyama
"長年にわたる稼働のなかで複雑化した現行システムの実情をある程度把握している富士通が、多くの開発工数が必要だと考えてコンペで競合他社より高い費用見積もりを提示したことで、より低額の見積もりを提示した他

その他
fuga_maito
システム部門の立場からすると次々出てくる意味わからん仕様には自分らすら知らないものも多分あって、さりとて内部で「追加費用かかります」なんて稟議は出せないのかな。ってドキュメンタリーでも作れば。

その他
sakahashi
"要件定義の段階で発注者側が社内の関係部門を調整して洗い出し、新システムで実装すべき仕様と不要な仕様を選別したり、現場の業務オペレーションが変更になる旨を説明して合意形成を行うべき"

その他
petronius7
受信料関連業務って、「どこの誰と、いつからどんな契約と料金で、口座はどこか。」程度のDB情報しか思い浮かばないんだが、それに無数の機能追加して属人化と言うのが謎。一回解体して0から書くべきでは?

その他
Dolpen
巨大システムの更改は「踏襲すべき現行はすべて明らかになることはない」を前提に「現行踏襲」を禁句にするのがスタートラインだと思っている

その他
xtm77
要求定義作成して業者選定を行うが資料が不完全な状態で発生したか要求定義書作成を含めてIBMの請け負いかだ。要求定義と抱き合わせ発注で良く起きるトラブルだ。Fの進め方しか知らないNHKがIBMへ発注したのがミスだな

その他
vcc
"これまでの日本IBMの事例をみると、自社が提案する製品・パッケージソフトに関するノウハウが不足しており、開発を進めていくと業務に合わないことが判明したといったケースが起きているように感じます"

その他
NAPORIN
"会議の『議事録』です"

その他
nilab
「NHKがシステム開発を委託していた日本IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案」

その他
ryotarox
依頼側がやることの全体を把握できてない場合は、最初に納期を決めるのは無理があるかも。かと言って納期は予算に大きく影響するから、難しいね。調査フェーズ分ける? 開発依頼は不慣れだけど訴訟は得意なのかな。

その他
tk18
//NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい...仕様書に記載ない仕様が満載//

その他
adsty
NHKは管理できていないしIBMは対応できていない。

その他
harumomo2006
外資系が引き継ぐと仕様書に書いてないことはバッサリ切り捨てることがある。日本の企業なら「プロのくせに。書いてなくてもそれくらい分かるだろ。空気読め」と言われて引き受けてしまう

その他
nabinno
ブラックボックス化しているシステムの場合は準委任で手堅く要件定義フェーズを切るのが筋だけど、提訴ということは、互いにその詰めを中途半端にしたまま請負の開発フェーズに突入という流れか。

その他
devrabi
NHKはあれとして、IBMもこうなることはわかってただろうに、それを無理して取りにいったんだろ?、とは思っちゃうんですけどね

その他
brusky
"複雑化した現行システムの実情をある程度把握している富士通が、多くの開発工数が必要だと考えてコンペで競合他社より高い費用見積もりを提示したことで、より低額の見積もりを提示した他ベンダが選ばれた可能性"

その他
daruism
「誰が作ってもどうやってもまず要件定義ってのはバカなんだ。まずそうやって「バカなんだ」って定義しておかないといけない。」イーロンマスクのこの言葉だけは同意してる

その他
shinji
見積もり時に現行(前)システムのソースコードが閲覧可能だったりすると、そこは、現行踏襲でよろしく、が通ってしまう可能性もあるんだよなぁ。ひどいけど官公庁はよくある印象。しらんけど。

その他
BoiledEgg
ドキュメント残ってるのが望み薄の汎用機リプレースでしかも他社となると見えてる地雷感あるんだけどIBMさんは行かざるを得ないんだろうな...無情

その他
misshiki
もうシステムは内製化しよう。各社でしっかりとした開発体制を整えよう。

その他
tyhe
こういった案件は見積もりとか不可能だろうなー。見積もりするためのコストを払った上でちゃんとお互い協力してようやく出せるか出せないかじゃないのこの類。あと、そもそもシステム変えるなら断捨離して。

その他
nanatsusaso
NHK側が何が悪かったかわかってなくて、膿を見つける(出すのでは無く)為に裁判しようとしてるって事はないんだろうか。

その他
poko_pen
NHKだからシステム含め受注は入札制度だろうからなあ。入札制度の問題でもあるんだよね

その他
kenovi
富士通に依頼すべき案件だったな

その他
sionsou
今までよしなに丸めていたがそんな余裕も金も時間もなくなったんだろうな。本当にITのシステム開発は地獄でしかない。要件もわからん素人担当相手に上流だけのSierがいて2次3次受けが割を食っていく

その他
hatest
NHKがきちんと要求仕様まとめて提示できてベンダは言うとおりに作るだけなら、IBMみたいな大企業はいらんだろ。大企業は顧客も把握してない要求仕様をまとめる代わりにお金中抜きして下請けに回すのが本業だろ?

その他
hal-e
"現行システムの実情をある程度把握している富士通が、多くの開発工数が必要だと考えてコンペで競合他社より高い費用見積もりを提示したことで、より低額の見積もりを提示した他ベンダが選ばれた可能性"

その他
Lat
×ばつ単価の金額で争うけど、そもそも仕様書に工数を算出するための情報が書かれてなかったら正確な工数を出せないので契約後に発覚した仕様は別契約にするしかない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「NHKに提訴された日...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい...仕様書に記載ない仕様が満載

IBM(「Wikipedia」より/Yoshi Canopus) NHKがシステム開発を委託していた日IBMに対し、開発の... IBM(「Wikipedia」より/Yoshi Canopus) NHKがシステム開発を委託していた日IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案。NHKは、日IBMが開発の途中で突然、NHKに対して大幅な開発方式の見直しと納期遅延を要求したと主張しているが、これに対し日IBMは7日、以下のリリースを発表して反論したことがIT業界内で注目されている。 <現行システムの解析を進める中で、提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月22日 techtech0521
  • arrayszk2025年06月05日 arrayszk
  • shig6752025年05月02日 shig675
  • sawarabi01302025年04月16日 sawarabi0130
  • chiwikipedia2025年03月08日 chiwikipedia
  • yysaki2025年03月03日 yysaki
  • ramjhi2025年02月24日 ramjhi
  • wiz72025年02月23日 wiz7
  • death6coin2025年02月23日 death6coin
  • MrBushido2025年02月22日 MrBushido
  • lugecy2025年02月21日 lugecy
  • zzkkuraya2025年02月20日 zzkkuraya
  • sn_10542025年02月20日 sn_1054
  • Silfith2025年02月20日 Silfith
  • MFRb5f5b2025年02月20日 MFRb5f5b
  • shiruai_ha2025年02月20日 shiruai_ha
  • fatadamski2025年02月20日 fatadamski
  • elwoodblues2025年02月20日 elwoodblues
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /