[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

307users がブックマーク コメント 110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

トヨタ不正「章男会長の発言が国交省を怒らせ出荷停止が長期化」社内から批判

307 users biz-journal.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
jiro68
トヨタの社員がお客や商売をする場所(国)やサプライヤーを見ずに、会社の上司を見て仕事をしているので、どんどん狂っていく。国や会社を問わずよくある事。トヨタも一企業に過ぎないので過度に期待しない事が大事

その他
akikonian
トヨタ擁護をしてる人は例えば部下に「〇〇試験して報告して」って指示出して「指定より厳しい試験してきました!指示された試験の報告なしです!」ってきたら許すんか?やれと言われたことをやらないっておかしいよ

その他
netanetia
基準より厳しい試験をしていた部分もある一方で、楽な試験をしていた所もある。そこが問題で、自分たちがルールという驕りから真の不正をし始めていたというのが実態でしょう。

その他
jacoby
相互認証制度参加国に判断してもらわないと。国交省としては相互認証制度の基準と違えば不正とせざるをえんわな。エンジンの出力不足を制御調整で試験したとかホントにより厳しい基準の試験?https://x.gd/HLQES

その他
akashi735
実際の品質に問題が無い手続き上だけの話なのに国交省が強権を振りかざしすぎという印象

その他
estragon
うへあ / "衝突させていた台車の構造がつぶれやすい形状のものだったのに加え、米国の1814キログラムという基準は2006年に廃止されていたことも明らかになった。豊田会長は赤っ恥をかかされた格好"

その他
tkm3000
プリウスで謝って以降、謝罪の場に出てきてない。「認証について完全に理解している人は社内にいない」とか言っちゃうから完全に反感買った

その他
ajakan
認証試験に現実味が無いものなら、自動車メーカー連名で国交省に抗議したら良かったんでは?国交省も、大臣職が明らかに与党内で公明党に割り振られていて、支持母体の陰謀論が出てきても否定できんわ。

その他
byourself
そんな風に社長の背中を撃つとは情けない。昔、本田総一郎は、通産省の理不尽に、株主になってものを言えと言ったという。役人と闘わなくてどうする。 https://global.honda/jp/guide/history-digest/75years-history/chapter3/section2_1/

その他
s_rsak
事象自体は明らかにトヨタに非があるという結論で完結だが、いまだにトヨタを擁護しているのはどういう属性の人たちかは気になる。

その他
verda
これもどーせ豊田家から主権を取り戻したい社内政治やろ

その他
georgew
トヨタはガバナンスに問題があるけどみんな見て見ぬふりしてるだけ。豊田家全体でも持株比率1%程度というのにいまだに創業家出身者を重用するのはどう考えてもおかしい。歪みが出るのは当然。

その他
usi4444
「東京電力>原子力安全・保安院」の力関係のせいで原発を爆発させたのをみても、国の規制を軽視した営利企業の独自基準などロクでもない。

その他
kamiokando
台車が潰れやすいのはダメだけど、重量が重い方は大丈夫だと思うんだけどな。米国の基準が廃止されていたとしても日本の基準より遥かに厳しいし。問題は台車であるべき。

その他
repunit
会長の発言で出荷停止が長期化のソースどこ?モータージャーナリストのトヨタ擁護はアホかと思うし、朝日新聞とベストカーで会長発言の報じ方が真逆だったり報道がだめ。

その他
mats3003
JTC全部ブッ殺す隊なはてな民は何故かトヨタに対しては批判するやつ全部ブッ殺す隊になるよねえ。傍からみたらトヨタなんてJTCの最たるものだと思うんだが

その他
BT_BOMBER
この人、業界団体の会長やってたんだから認証プロセスに文句があったら国にクレーム入れられる立場だったはずだけど、そんな話は聞こえてこない/株主総会での信任率も7割まで下がってる。社長は9割超えてる

その他
isshyman
国交省がそんな理由で怒って、気分でやってるとしたら、そっちのほうが問題

その他
Dragon_Yoghurt219
誰見て仕事してるんだこいつらは

その他
doroyamada
機嫌で左右される行政とは。

その他
ultimatebreak
政治家の不正にも厳しく対処してもらわんと国を素直に擁護できない心情がある

その他
mouki0911
"7月に新たな不正は見つからなかったと報告したが、国交省の立ち入り検査で新たな不正が見つかった。"怒らせたからじゃないのでは。

その他
konnie
トヨタの方が偉いってバカか。試験内容に不適切な部分があれば最初に提案して合意を取らなかったことが悪だろうが。

その他
dorje2009
安全性に問題はなく不合理なのはルールの方と考えてたのかもしれない。その場合であってもルールの見直しを国と交渉するのが正攻法ではあるけど現実は行政側が聞く耳を持たない/動きが遅いこともままある

その他
cl-gaku
しょうむないことで喧嘩すんな

その他
kaloranka
本題とは直接関係ないけど、各省庁を一番怒らせているのは歴代の大臣だったりしないかな?

その他
Wafer
おトヨタ様の声は神の声、おトヨタ様の怒りは神の怒り

その他
rlight
規制側にも国際競争力を損なわせないようなシステム作りと運用が求められるところであるが、そこに問題があるかどうかはよくわからない

その他
yamatedolphin
「社内から批判」とか冷ややかな目とか書いてるが、どこにも証拠らしきものも無く。当然、国交省のあてつけかどうかも憶測でしかないのに、よくはてなーは議論できるね。

その他
corydalis
アベは通産省・厚生省利権であり、建設省は随分煮え湯を飲まされ続けてきたので、アベに多額の賄賂を贈り(当然簿外)、建設省に圧力をかけてきたのをよく思ってたはずがない。まだ好き放題できると章男が思ってただけ

その他
k_igrs
型式認証試験だって品質管理の一形態なんだからトヨタが正しい、国交省は反省しろだなんて物作りを舐めてるよね。

その他
grusonii
改めて裸の王様なんだなと認識させられるわ

その他
Kouboku
軽自動車みたいな他国だと安全基準通らないようなもん走らせている国の検査なんか、どうでもいいよな。

その他
mewton
ああいう検査って感情で長くなったりするもんなんだ。

その他
urandom
普通に水面下で内部から情報提供があったんじゃないの。それで不正はないとする報告になるのであればガバナンスが機能していないか意図的な不正隠しかのどっちかなわけで。

その他
misochige
結局の所、トップが現場からの信用を得てないからまともに情報が上がってこなくて、知ったかぶりで適当なことやってるうちに全部グダグダになって取り返しがつかないってことなんだなあ。斜陽のテンプレや

その他
te2u
「章男会長の発言が国交省を怒らせ出荷停止が長期化」について、どこにも言及されていない。そうではなく、国交相がトヨタからの報告を受けて再度調査したら新たな不正が見つかったから長期化しているらしい。

その他
nisisinjuku
国の経済を牽引する企業の足を引っ張る政府。で、一緒に足並みそろえて進まないと外国に対抗できない。ってボヤいたら更に足を引っ張るっている政府。外国企業に対してはテストを強要できない政府。メンヘラみある。

その他
iwiwtwy
去年豊田章一郎氏が亡くなってから風向きが変わってるよね

その他
Shin-Fedor
"日本の型式認証制度には問題があると主張" その主張は続ければいいし、主張だけでなく運動していいと思うが、今の段階ではすでにある認証制度をこなしながら主張をしなきゃな。悪法も法という言葉もある。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「トヨタ不正「章男...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

トヨタ不正「章男会長の発言が国交省を怒らせ出荷停止が長期化」社内から批判

トヨタ「ヤリスクロス」(「Wikipedia」より) 認証試験の不正問題が拡大しているトヨタ自動車の社内で... トヨタ「ヤリスクロス」(「Wikipedia」より) 認証試験の不正問題が拡大しているトヨタ自動車の社内で、豊田章男会長をはじめとするトップに対する不満が高まっている。5月末に不適切な認証試験が発覚したことを国土交通省に報告し、記者会見で豊田会長は、基準より厳しい試験を行っていたとの主張を繰り返し、現行の型式認証試験制度に問題があると悪びれずに主張。7月に新たな不正は見つからなかったと報告したが、国交省の立ち入り検査で新たな不正が見つかった。国交省はトヨタに対して認証業務に向けた抜的な改革を促す是正命令を出した。トヨタの新型車開発の遅れなど、事業への影響は避けられない状況で、社内では「高額の報酬を受け取りながら経営トップのリスクマネジメントが機能していない」と憤りの声が噴出している。 トヨタグループのダイハツ工業や、トヨタ車向けディーゼルエンジンを製造している豊田自動織機で認証試験に関す

ブックマークしたユーザー

  • MrBushido2024年09月07日 MrBushido
  • YYY58002024年08月15日 YYY5800
  • hourousuteneko2024年08月15日 hourousuteneko
  • ozean-schloss2024年08月14日 ozean-schloss
  • nasuhiko2024年08月14日 nasuhiko
  • hiroette2024年08月14日 hiroette
  • tsukiji32024年08月14日 tsukiji3
  • koto76382024年08月14日 koto7638
  • witt2024年08月14日 witt
  • safari232024年08月14日 safari23
  • t2y-19792024年08月14日 t2y-1979
  • andsoatlast2024年08月14日 andsoatlast
  • verda2024年08月14日 verda
  • georgew2024年08月14日 georgew
  • usi44442024年08月14日 usi4444
  • kamiokando2024年08月13日 kamiokando
  • repunit2024年08月13日 repunit
  • akinonika2024年08月13日 akinonika
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /