[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

394users がブックマーク コメント 126

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

外国人の生活保護

394 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント126

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kotaponx
国籍人種を問わず、セーフティネットは必要。人間は食えなくなると、ヤケになってしまうか犯罪に走る。パリやロスの暴動を東京や大阪で見たくはない

その他
mystandard1979
二世の人って生まれた場所も育った場所も日本でしかないと思うけど、どこに帰れと言うのだろうか。在日二世を想像したときに、どこにでもいる普通の人だと想像できているだろうか。

その他
rokusan1931
こういうデータを見れは「優遇」とか「帰ればいい」とか簡単に言えないよ。もしかして特別永住者には社会保障は必要ないとか思ってる?

その他
IthacaChasma
率直な感想として、「自動車業界はそれでいいんか」とは思ってしまった。非正規雇用は本当に便利に使われすぎだ。

その他
Englishwords
「戦前は日本国籍を有していたものとその子孫が大多数である。韓国の受給者は65歳以上の高齢者が6割を占めている。外国人はかつては年金に加入できず、無年金のまま高齢者になった事態を反映している。」

その他
hkstd_rock
日本に住む外国人世帯が増えているのに受給世帯が2%台で推移しているのがポイントなのに。

その他
tikuwa_ore
ぶっちゃけた話、在日韓国人の2世以降については、日本に帰化するか本国に帰るかどちらかを強制的に選ばせるべきなんだよな。北朝鮮と中国はやばいのでしょうがないとしても、韓国は普通の国やし。

その他
hryord
碌に議論もないまま移民を入れ、法律に明記されていないのに外国人に生活保護を支給している。きちんと選挙で主張して国会で議論し立法しろ。民主主義の手続きを踏め。

その他
atoshimatsu
外国人に限らず、生活保護などのセーフティネットがなくなったら犯罪が増えるよ。犯罪を犯した外国人には国に帰れというけど、じゃあ日本人ならどうするの?

その他
yamadar
在留外国人は総人口の約2.8%。受給者2%なら日本人より割合が少ない((注記)他ブコメでダウトの指摘あり)。またベトナムなど近年増えた国籍の人たちの受給は少ないのだな https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00047.html

その他
Midas
デジタル社会では「悪質なのはほんの少数派」に何の意味もない(イスラエル「ハマスを根絶やしにし殲滅するまでガザでの虐殺を続けるのが唯一の国是」と同じ。

その他
miruna
"生活保護目的の外国人というのは少数派(不正受給自体がないとは言わない)で、日本の外国人政策自体の失敗が困窮者を生み出してきた構図がある。"

その他
hiroshe
『このようにしてみると、生活保護目的の外国人というのは少数派(不正受給自体がないとは言わない)で、日本の外国人政策自体の失敗が困窮者を生み出してきた構図がある』都合よく利用して邪魔になったら知らん顔。

その他
shoechang
特別永住者は国に帰れって言ったら国際社会から全員帰化させろよってつっこまれるだけなのであいまいにしてるところだから。国民玉木代表あたり、よく首つっこむなって思った。

その他
suzuki_torakichi
在日2世である事はなんら問題ではないんよ。徒党を組んで日本の足を引っ張る奴等がガンなんだよ。そいつらと善良な日本人であろうとする他の在日達を区別しきれない

その他
s_rsak
二世、三世は当然母国に帰れば良いんだよ。居座れば日本人になれるなんて無法があるか。

その他
ringopower
「暴動をちらつかせたら何でも通る」で痛い目にあってきたでしょ日本は。今も残るその負債をこれ以上増やさんでくれ。それともまた同じやりかたがしてぇなあって感じっすか?

その他
raamen07
ハンターハンターの暗黒大陸を思い出す。リターンを求めて打った愚かな施策によってリスクを生んでしまう様な。

その他
TakamoriTarou
移民問題は、受け入れは厳しく、受け入れたら元々の自国民と同じが原則。今は逆になってる

その他
zzrx
ここに挙げられている人はいいよ。不法だけど日本に根付いてしまい、子供が日本の学校に通っている外国人が働けなくなったらどうするのか? って話を真剣にやってほしい。本来はその手前でなんとかすべきだろうけど

その他
mignonetigons
社会権規約 社会保障に対する権利(9 条)一般意見書19の第56『別の国で暫定的に働いている人々は自国の社会保障スキームによってカバーされるべきである』財政を無視した外国人への保障を義務づける条約は存在しない

その他
taruhachi
労働力不足解消目的で奴隷労働者として迎え入れた移民は近い将来の生活困窮家庭になる事が明白なのに、少子高齢化対策として移民受け入れを進めているのはおかしいと思っている。

その他
noxpIz
特別永住者の年金代わりが大部分を占めているなら受給者は段々と減っていくと思うんだけどな。別の国籍の受給者が増えてきているという事なんだろうか?

その他
hapicome
以前TVで、中国人グループがイミグラントで入国目的を問われ「生活保護を貰いに来た」と答えたり、医療目的の語学留学で健保を使って「3割しか払わなくて良いから安い」と言ってたりする映像を見た。これもn=1の真実。

その他
myaoko
「不法滞在目的で移住してきた外国人があなたの街にコミュニティを作り日本の文化を破壊し公金を巻き上げてあなたの生活を苦しめる」といったストーリーのヘイトを撒き散らす馬鹿馬鹿しさがよく理解できる

その他
differential
tikuwa_ore さんと彼のブコメに★つけてる人は、山崎豊子の「二つの祖国」を音読してくると良いと思う。外国で暮らした日系二世がされてきたことと同じことを、21世紀にもなってまだやりたいのか。恥ずかしい

その他
fukuty36
国籍問わずセーフティネットが必要とかいうコメがあるが、意味がわからん。 日本で働けないなら、国に帰れよ。 なんで俺らの税金で養うんだよ。ふざけんな。

その他
derutia
精査し、日本側に非があり本人に非はないケースでは考慮があって然るべきと思います。しかし、一絡げに排除が不適切なのと同様、一絡げに援助を行えばそれは優遇という声が出ても仕方ないかと思います。

その他
hiduki001
単純な疑問として帰化しないのはなんでなの?民族と国籍を同一視してるの...?

その他
gami
記事を読む限り、大半が特別永住者と日本人の配偶者であって、外国人で困窮した人は「日本人ファースト」に従って、国に帰らされていると推定される。

その他
Zephyrosianus
国としても社会としても韓国系日本人の存在が認められていない日本で、追放か国籍取得を強制すべきとは、マジョリティ仕草がすごすぎる。文化的ジェノサイドとかもろ手を挙げて賛成しそう。

その他
Arturo_Ui
いわゆる「通名」も、朝鮮半島出身者が本来の姓名を名乗ると商取引や契約の際に差別されることが多かったため、追認されてきた側面がある。大抵の「外国人」問題は、実の所「差別する日本人」の問題に他ならない。

その他
nagatter
id:dada_love 永住権を持っているのが環境の悪い人(特別永住者&子孫、日本人夫に捨てられた貧困国女性、廉価労働力のための日系人)が多いんだから率が高くなって当たり前では。全部日本側の都合ですよ?

その他
hituzinosanpo
中国籍の場合も、中国帰国者(残留孤児)の場合がよくある。日本にルーツがある高齢者だったりするわけだ。「外国籍」といっても日本との むすびつきがあるのだよ。日系人しかり。旧植民地出身者しかり。

その他
princo_matsuri
判断基準が血か籍の話ばかりで、納税しているか(したか)どうかは判断基準にならないの?

その他
dada_love
日本人、外国人の世帯数の母数で比べたら比率は変わってくるのでは?〇人中のX人が生活保護です、て調べた方が問題点もハッキリしそうだが /はい、日本側の都合と原因がわかるならなおさら減らす努力しないとね?

その他
tanority
上手く審査機能が働いてると解釈でよいか?

その他
LM-7
生活保護受給世帯における世帯主が外国人の世帯の割合は2%台。3分の1というデマの広がりに加担した人は反省しなければならない

その他
horaix
この問題(維新が伸びる前というか維新が伸びる原因になった)ダメ大阪が中国人26人に入国直後の生活保護を認めたのがかなり尾を引いてると思う( https://x.gd/q8woN )/現状が超法規的な対応だから再発しないと誰も言い切れない

その他
todomadrid
日本人だって日本以外の居住国では、生活のための補助金を受け取ってる人は普通にいる。納税し保険払っていれば、国籍や永住権もってなくても、市民として当然の権利。逆に日本政府は非在住邦人に生活保護払わないよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「外国人の生活保護」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

外国人の生活保護

厚生労働省によると、23年度に全国で生活保護を受けた世帯数は165万478世帯。このうち、世帯主が外国籍... 厚生労働省によると、23年度に全国で生活保護を受けた世帯数は165万478世帯。このうち、世帯主が外国籍なのは4万7317世帯。前年度から23世帯増えたものの、総受給世帯数に占める外国籍世帯の割合は近年、2%台後半で推移している。 受給可能な在留資格は永住者(特別永住者含む)、日人の配偶者、永住者の配偶者、定住者の四つに限られる。難民申請中の資格は「特定活動」なので生活保護は受給できない。ただし、難民認定が許可になると「定住者」の資格に変更できるので、受給はありうる(数は少ない)。 国籍別にすると1番目が韓国・朝鮮籍、 次いで中国、3番目にフィリピン、4番目にブラジル・ペルー。 1番目と2番目については、特別永住者、つまり戦前は日国籍を有していたものとその子孫が大多数である。韓国の受給者は65歳以上の高齢者が6割を占めている。外国人はかつては年金に加入できず、無年金のまま高齢者になった

ブックマークしたユーザー

  • choco_potta2025年10月04日 choco_potta
  • braverockstar2025年07月13日 braverockstar
  • masa_bob2025年07月12日 masa_bob
  • wushi2025年07月12日 wushi
  • sarutoru2025年07月12日 sarutoru
  • quick_past2025年07月12日 quick_past
  • monsterhasnoname2025年07月12日 monsterhasnoname
  • sifue2025年07月12日 sifue
  • cubed-l2025年07月12日 cubed-l
  • masalunduo2025年07月12日 masalunduo
  • lucienne_rin2025年07月12日 lucienne_rin
  • Midas2025年07月12日 Midas
  • cu392025年07月12日 cu39
  • kiku-chan2025年07月12日 kiku-chan
  • takan0ri02025年07月12日 takan0ri0
  • kanayo19932025年07月12日 kanayo1993
  • circma2025年07月12日 circma
  • rAdio2025年07月12日 rAdio
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /