[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

257users がブックマーク コメント 117

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

歌舞伎ファンがグロいと思うこと

257 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント117

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hazel_pluto
トップブコメに同意。天皇制は異常な人権侵害なのは、それはそう。かと言って、すぐに止められるものでもないし、文化的には、止めたらもったいないのも同意できる。近代的価値観と伝統文化って、ズレがデカい。

その他
esbee
それのもっとひどいバージョンが天皇制だと思うし、人権の観点からは即刻廃止すべきだと思うが、文化的には興味深いし残してほしい気持ちもある。こころがふたつある〜

その他
shields-pikes
以前、歌舞伎役者の番頭(マネージャー、付き人)をやってた友人から、ここでは書けないような業界のグロい話をたくさん聞いたことがあるから、因習村みたいな頭がおかしい人達で回ってる業界なんだと思ってる。

その他
punkgame
ああいうのって役者のみならずファンも世襲なんだと思うよ。役者も観客も、親や祖父母の価値観を小さい頃から植え付けられそれを延々と繰り返してきた。だから何がおかしいのかわからない。みんな金持ってるから維持

その他
differential
まぁそういうグロさは好きな人が多い/「梨園に嫁いだら仕事は辞め男を生め、生まれた女は舞台に立てない親戚に嫁いで男を産め」だしね。すごいグロい/三田寛子とか寺島しのぶとか変革者は出てきてはいる

その他
kakaku01
皇室や英王室といった上流階級に憧れる庶民は後を絶たないし、歌舞伎もそういうグロい要素はマイナスポイントではなく、むしろそれ目当ての人間がたくさん居そう。

その他
hate_flag
宝塚歌劇団は歪でいじめと暴力と隠蔽が蔓延し劇団員を個人事業主にするという脱法過重労働が常態化した地獄ではあるが、一点だけ、入学試験を公平に行う(なんならスタアの娘でも不合格にする)という点だけはよい

その他
kurekurechan
世襲はより先鋭化すると思うけどな。だって歌舞伎をわざわざ見る人(支えるほどお金を落とすケツモチ)ってそういうのも含めた歌舞伎が好きだもん。

その他
mmddkk
私は日本の伝統芸能の多くが苦手なんだけど、大きな理由がこの世襲。もちろん天皇制は言うに及ばず、仏教などの宗教もこんな傾向があるよね。

その他
hwalker
伝統で覆い隠した児童虐待と名跡の世襲はキモイなあと思う

その他
mekurayanagi
今の時代に「男しか舞台に立てない」から女装させるなんてグロいと思わない?(棒

その他
preprea
"自ら歌舞伎役者になることを選んだんだと思う "←誰のことなんだろうかわからんけど本当にそうなのかな?幼い人格の判断ってなんつーか残酷。アイドルもそうだけど。

その他
zuiji_zuisho
皇室もそうだし競走馬もそうだし、そういう予備知識(血統)を甲子園の注目選手チェックするノリで見てるのもグロいし、もちろん高校球児を見世物にしてる甲子園もグロいからまぁどうしようもないやね。

その他
aquatofana
歌舞伎の家系制度はおかしいと言うことは江戸時代から指摘されていて、それを象徴するのが落語の「中村仲蔵」(18世紀の実在名優)であり「淀五郎」だけど、未だに変わってないよね。割と滅んで良い方の文化だと思う。

その他
wuqgvnfrdt
健全化して文化的に衰退すればいいよ。なくなったら誰も認識できなくなってそれで終わりよ。

その他
ototohato
世襲制は技術保持のメリットはあるんだよ。確実に家を繋げるから。ただ選択の自由が奪われるって点でグロテスクなんだよな。繋がらなくて失われた技術文化も既にかなりあるし難しいよね。

その他
koseki
文化的なもったいなさを理由に、あなたやあなたの家族の人権がめちゃくちゃになればいい

その他
akinonika
歌舞伎(というか芸能全般)が「健全」化するというのも、なかなか矛盾してるよな

その他
bml
2.5次元歌舞伎は名門できないかなと思ったら菊之助はFFするし、團十郎はスター・ウォーズだし。でも獅童のミクはもうすぐ10年だし歌舞伎座でやったしで非名門の方がフットワークはかるそう。

その他
doko
まぁ思ってりゃ良いんじゃね

その他
camellow
冒頭しか読んでない(読んでられなかった)けどこの増田みたいなのこそグロいわ。超どうでもいい。親や親戚をみた目が似るのは当然だろ。勝手に飛躍してグダグダ言う増田がキモいわ。あーキモっ!

その他
tuun
世襲、生まれの宿命、運命みたいなの、それなりの割合の人にとっては本当は幸福だと思う。近代の作品の北斗の拳とかでも宿命って殺し文句やったやん。自由は重たくないですか

その他
cinq_na
このグロさを拒絶する流れは止められないし、ゆっくりと衰退はするのでしょうね。3世代後くらいにどうなるか。

その他
nemuiumen
狂言ではあるけど、野村萬斎が自分の子供に意思を無視して芸を仕込むか葛藤したけど、子供が自分の意思で選んでから仕込んでたらモノにならないからそうした、と言っていた。そういうものではある。

その他
tohokuaiki
スポーツの世界も早期教育が重要だから「親が元選手」なのは実質的に主要なファクターだよね。遺伝的にも。同じように歌舞伎も能も普通の子どもがやりたくなるかってならないでしょう。ある程度の世襲は必然なのでは

その他
poko_pen
ネットでは「世襲」を嫌う事が多いけど、皇族や歌舞伎、政治家に限らず医者や歯医者、中小企業でも世襲は当然のように行われているし、海外でも代々同族運営はあるわけで、もう少し考えてから批判すべきでは?

その他
yunotanoro
世襲性がダメだという思い込みの方が実際にはグロい。社会と現実との折り合いの付け方の問題。基本的に家族関係は法や人権を超越している。いざという時だけ社会的強制力が発揮される仕組み。社会的強制力の乱用。

その他
blackrabbit1
「無限の職業選択の自由が拓けているはずの子ども」という理念はいいんですが、上場企業どころか独法が運営している国立劇場養成所研修生の応募資格に入っている「男子」、これ折り合いどうつけるんでしょう?

その他
Insite
じゃあkokiとか故神田沙耶加について親の話は禁忌なのかと

その他
natumeuashi
食人や生贄の様に後世に残すべきではない伝統や価値観というものは確実にあるので、終わらせることも一つの英断

その他
AKIT
海老蔵は昔「俺は将来の人間国宝だぞ」と言いながらヤンチャしてたんだっけ?こんなこと言える人は日本に何人もいないよな

その他
circled
天皇は日本の象徴であり、国民ではないので、そもそも憲法上の人権の保障が何も無い。なので皆んなが「天皇の人権」を語る時、その議論には根拠が何も無い。みんな「俺の考える最強の天皇の人権」でしかない

その他
wonodas
なって落語程度でしょ。そう簡単には変わらんよ

その他
chima-3
先月は歌舞伎座で京極夏彦書き下ろしの歌舞伎やってたんだよね。残念ながら人気で観られなかった。歌舞伎は見始めるまで古臭いと思ってたけど、実はメディアミックスする文化だったので驚いた。

その他
inuinumandx
政治家もな...

その他
ppg-01
政治家の二世も似た感じよ。生まれたときから、お父さんに似てきたわね、次はあなたが継ぐのね、とかって言ってくる支持者に囲まれて、グレずにその期待に応えた人が継ぐ仕組み。

その他
kenett
歌舞伎推し周りに多いけどそう言う人達が人権が〜とか言ってるとゾッとするのはそのためか!つーてもそう言う人達に伝わらないだろな

その他
scorelessdraw
歌舞伎役者、競走馬、政治家

その他
Silfith
美人は声まで美しいと言いましてね。その由来は骨格や体格、つまり遺伝子であり世襲という名札の着いたサラブレッドの側面から来ている物が多分にある。 しかし現代のそれはどちらかと言うとゴシップ、ゲスが過ぎる

その他
soreso
去年の一家自死事件が業界全体の問題にならなかったことが何よりグロい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「歌舞伎ファンがグ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

歌舞伎ファンがグロいと思うこと

1 歌舞伎ファンがグロいと思うこと数年来の歌舞伎ファンだけれど、ネットに放流される歌舞伎の感想を... 1 歌舞伎ファンがグロいと思うこと数年来の歌舞伎ファンだけれど、ネットに放流される歌舞伎の感想を見ていると、グロっ!と思うときがある。 いちばんそれを思うのは、歌舞伎の家に生まれた子ども(特に未成年)に対しての、「お父さん(orお爺さんその他親戚)に似てきたね!」っていう感想。そういう感想には、ふと見ていて自分で思い至ることもあるけれど、一方で、自ら振り返ってみると、又は他の人の感想として見ると、うわっ!グロっ!と思ってしまう。 思っているだけだとモヤモヤするから、何がグロいかを言語化してみると、それは、人が決めるべきこと(将来の職業選択、そこで役者を選択するとしてその芸風・方針)について、生まれや血族といった人の意思ではどうしようもできない事実を評価の基準として、第三者にすぎないいちファンが勝手に判断して評価しているから、だと思う。 もっと踏み込んで言うと、無限の職業選択の自由が拓け

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年10月17日 techtech0521
  • mekurayanagi2024年09月13日 mekurayanagi
  • kmay5182024年09月12日 kmay518
  • preprea2024年09月12日 preprea
  • zuiji_zuisho2024年09月12日 zuiji_zuisho
  • aquatofana2024年09月12日 aquatofana
  • nanamine_namine2024年09月12日 nanamine_namine
  • hirali2024年09月12日 hirali
  • honeybe2024年09月12日 honeybe
  • wuqgvnfrdt2024年09月12日 wuqgvnfrdt
  • ototohato2024年09月12日 ototohato
  • koseki2024年09月12日 koseki
  • akinonika2024年09月12日 akinonika
  • ryuokzk2024年09月11日 ryuokzk
  • bml2024年09月11日 bml
  • deguccicom2024年09月11日 deguccicom
  • yu_duck2024年09月11日 yu_duck
  • doko2024年09月11日 doko
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /