[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

280users がブックマーク コメント 74

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

父が亡くなった

280 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント74

  • 注目コメント
  • 新着コメント
IthacaChasma
増田とそのお父さんの思い出話かと思いきや、親戚がたくさん集まる怒涛の展開に流され身を任せざるを得なかった記録だった。忙しさで悲しみが紛れるということもあろう。エアコンつけられたのは良かった。

その他
neko_no_muzzle
昼いつ食べれたんだろうお疲れ様です

その他
zzzbbb
自分の母が亡くなった時のことを思い出した。自分の中で唯一1日の流れが薄れない想い出。ってこれ書いてるだけで涙出てきた。もう10年経つのに。親が亡くなるのは辛い。ゆっくり休んでくださいね。

その他
mazmot
ウチは父親が早い時期にムラの付き合いを切ってたんで、葬式に関してごちゃごちゃ言う人々が誰もいなかったので助かったんやな。田舎の葬式が当事者をおいて進行するのはだいたいわかる。もう時代には合わんのやけど

その他
yhachisu
お悔やみ申し上げます。やさしいお子さんがいて、お父さんの晩年は幸せだったんじゃないかな。お葬式、家でやるの大変だ...

その他
emj1025
わけのわかんないお経とか普段会わない親戚とか、すごい情報量でバーっと紛らわしてくれるから葬式って案外いいもんだなと思う

その他
differential
お疲れさまです。お父様もよく頑張った。増田もよく頑張ってる/田舎だけじゃなくて街中でも、人が死ぬと知己や親せきが関わってくるから「古い何か」がいちいち干渉してくるんだよね...

その他
hatest
俺の親父が死んだときも母はオロオロしてただけで俺が葬儀の手配やらしたから泣く暇もなかった。1年後、母は葬儀だのは全部自分でやったから泣く暇もなかったと言いまくって俺がオロオロしてたことにされてる。

その他
neogratche
今年四月に亡くなったうちの父も似たような感じだった。進行の遅い病気は心の準備のための時間を与えてくれるから慈悲深い所はあるよね。ただアメリカだからか親戚が来るどころか葬式すらやらなかった

その他
seachikin
そんなに濃い付き合いだと家族葬にしたら次から次に線香あげにくる知り合いが数ヶ月ばらばら来訪するらしい(叔母談)ので流れに身を任せて正解かも。

その他
arajin
葬式の記録

その他
mayumayu_nimolove
眠いので明日読む

その他
ZeroFour
父を荼毘に付した晩に夢で会った時は涙した。見慣れた仕事着で(取引先はないのに)北アルプスの方へ歩くのを見届けた。また見たいと望んでいた千国街道で北陸へ出てから西方へ行くのかなと思いつつ...やっぱ早いよと。

その他
nekomottin
幸せな親子でちょっと我が身を振り返っちゃった 父の死後半年経ってから父の後添いが知らせてきたが、弁護士に後を全てお任せして関わらなかった なんとも思わなかった

その他
kamiokando
実はうちも今年の3月に亡くなりました。定年になってからはずっとテレビを見ていただけだったけど、たいしてボケもしませんでした。囲碁将棋をやってたからかな。あと週一のグランドゴルフ。

その他
hatest
hatest 俺の親父が死んだときも母はオロオロしてただけで俺が葬儀の手配やらしたから泣く暇もなかった。1年後、母は葬儀だのは全部自分でやったから泣く暇もなかったと言いまくって俺がオロオロしてたことにされてる。

2024年07月05日 リンク

その他
seachikin
seachikin そんなに濃い付き合いだと家族葬にしたら次から次に線香あげにくる知り合いが数ヶ月ばらばら来訪するらしい(叔母談)ので流れに身を任せて正解かも。

2024年07月05日 リンク

その他
tirol28
お悔やみ申し上げます/私も近いうちにそうなりそうなので

その他
hiruhikoando
祖母が亡くなったときはアルツハイマーの発症とそれから9年間の施設暮らしがあったからかこじんまりと家族葬で送ることができた。祖父のときに面倒くさかった差配の爺さんも死んでたし。

その他
isobe-michael
お悔やみ申し上げます。私も数年前に父を亡くし、喪主やりました。いろいろやることがありすぎて大変だと思いますけどきっとなるようになるので大丈夫です。

その他
inu-oji
私も先ごろ父を亡くしました。不肖の息子にはもったいない人でした。/長男だから家族の前では涙を見せなかったけど、風呂場で声を殺して泣いたよ。弟さんもきっと。

その他
shields-pikes
つい先日、父が90で亡くなった。高度成長期に1人で起業し、家を買い子供2人を大学に進学させた、知的好奇心が強く聡明な人だったが、80歳以降は認知症で終盤は意思疎通も難しかった。老衰で、穏やかな最後だったな。

その他
ustar
お悔やみ申し上げます。動画も遅れて見ました。ライブで見たかったのですがコロナで寝込んでいたので今日になってから見ました

その他
houyhnhm
ご冥福をお祈りします。/ウチの田舎は通夜は家、葬式は公民館で祭壇セットがある。料理とかは集落に一つだけある仕出し屋で、会場設営は集落の人。臨済系だが無住寺なので葬儀は曹洞宗の坊さんがやった。

その他
kukky
ちょっと離れた親戚くらいに段取って回してくれる人がいると、お別れの時に家族がお別れに集中できるという利点はある。でも貴重品の管理は大切にね!

その他
igni3
親が死んでも泣くこともなかったけど特に何もなかったから人による。泣かない人もおるんよ。

その他
yasumori_ani
うちの父と同じ命日かしら。お疲れさま。 決断の連続、初めて会う人々への対応、イベントの企画構成進行管理、役所の手続など...盛りだくさん。忌引休暇じゃ足らない!

その他
emj1025
emj1025 わけのわかんないお経とか普段会わない親戚とか、すごい情報量でバーっと紛らわしてくれるから葬式って案外いいもんだなと思う

2024年07月05日 リンク

その他
sumanhoho
自分の時は手続き山のようにあるのに住職の所まで挨拶しに行かなきゃいけなかったから来てくれるの良いな。当事者じゃないのに勝手に仕切る人とか悲しい私に酔って意固地になって動かなくなる人とか面倒くさいよね

その他
kaz_the_scum
こどおじ家系図ストッパーのワイは孤独に死んでいく。無能なので誰も顧みる機会がない。哀しいね。

その他
ikanosuke
野菜なんで......出所不明の野菜こわい。

その他
kevin_reynolds
熱中症に気をつけて。。。 お父様のお悔やみを申し上げます。

その他
kash06
増田のご家族に慰めのありますように。祖父母の時は、お寺さんと農協さんによるバランス感覚で決まっていったのを思い出しました。父の代から上京し、この先は地元とどんどん離れていく中で、うちはどうなるのか。

その他
ToTheEndOfTime
ご冥福をお祈りします。亡くなって子供から悲しまれるということは、良い親だったのでしょう。半分くらいの人は悲しみより驚きとか事後対応についての困惑の気持ちが大きいと思いす。

その他
ninjaripaipan
後で読む

その他
kamezo
お悔やみ申し上げます。ご無理が少なくて済みますように/亡くなった後の流れが詳細に書かれているのが興味深い。僕が経験した3度の葬儀とは全然違う。まあ、その3回もそれぞれ全く違う流れだったけど。

その他
nemuiumen
お疲れ様でした。田舎の葬式怖いと書いてあるが、自由がなくてとてもいいなと思った。これなら精神的な不安定な中で法外な値段をふっかけられたりしないだろう。選べないことで救われることもある。

その他
coolantwater
生前仲が良かったかどうかで印象も変わるのかなと思った。

その他
ET777
😢

その他
shiro-coumarin
伊丹十三『お葬式』の空気感に似てると感じた。ちょいちょい挟まる冷めた視点やプチ情報。ムラ社会ならではの利点と安心感は、形容しがたい鬼胎や不条理さと渾然一体ってことね。お疲れ様です...。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「父が亡くなった」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

父が亡くなった

どこに書いていいのかわからんので増田に書いておこうと思う。 今朝父が亡くなった。朝8時過ぎぐらいに... どこに書いていいのかわからんので増田に書いておこうと思う。 今朝父が亡くなった。朝8時過ぎぐらいに病院から電話がきて、母と弟を連れて病院に着いたのは9時過ぎぐらい。その時点で既に心臓が止まっていた。 蘇生処置は行わないとしていたため、私たちの到着後すぐに死亡確認となった。眠っているような顔で、それでも体は少し冷たくなりかけていた。 昨日お見舞いに行った際にはこちらの声や周りの音は聞こえている様子だったが、喋ることはできず時折うめいているような状況だった。ここ数日は痛み止めの薬がかなりキマっており、夢と現実の間を反復横跳びしているように見えた。私たちがお見舞いに行ったときには、白目を剥きかけながら現実に戻ってこようと頑張ってくれていたように思う。 父の病状は基的には容赦なく悪化して行ったが、その進行にはある程度の時間がかかったと言うのが唯一慈悲深かったところだと思う。3年近くの時間を稼ぐこ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年08月15日 techtech0521
  • daydollarbotch2024年07月21日 daydollarbotch
  • false_alarm2024年07月12日 false_alarm
  • kusunoe2024年07月12日 kusunoe
  • tok_hima2024年07月11日 tok_hima
  • mgl2024年07月09日 mgl
  • arajin2024年07月08日 arajin
  • Unimmo2024年07月06日 Unimmo
  • yoshitsugumi2024年07月06日 yoshitsugumi
  • waveform2024年07月06日 waveform
  • pan150-0512024年07月05日 pan150-051
  • anony_mousda2024年07月05日 anony_mousda
  • ultracomputing2024年07月05日 ultracomputing
  • mayumayu_nimolove2024年07月05日 mayumayu_nimolove
  • kojietta2024年07月05日 kojietta
  • MIchimura2024年07月05日 MIchimura
  • akiu-ksg2024年07月05日 akiu-ksg
  • wa_oga2024年07月05日 wa_oga
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /