[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

710users がブックマーク コメント 192

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年版)

710 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント192

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tGsQqV
あからさまにまずそうなタマホームが逃げ切ってるのはモヤモヤする。失言の類いやそもそもなんも悪くない事例が同列に挙げられてる気がして腑に落ちない...

その他
shinonomen
謝罪の有無より、反論したりして追加の燃料を投下しないことの方がはるかに重要。Colaboは炎上しても謝罪しなかったが、さかんに反論したため延々炎上し続けた。

その他
Janssen
去年は自民党始め謝罪せずにバックれるのが無理になった年だと思うけどな。BM、ジャニーズ、日大アメフト部は消えるし、スシペロみたいなしょうもない事件まできっちり詰められた。逃げ切れた例の方がか細い。

その他
contents99
ジャニーズもガン無視してれば大事にはならなかったろうにと当時から思ってた。それがいいこととは全く思わないけど、実際そうだと思う。安倍政権もずっとそうしてたら殺されちゃったのでそのリスクはある。

その他
rag_en
クレーマー側が「思想強め」の場合はガン無視が正解、という話。/NHKとColaboの件を見てもわかるけど、あの界隈、「謝罪」の意味が独特なんよ。/ジャニは実際、謝罪が「敗北」を決定付けたと思う。

その他
verda
ここで言うリスクは金銭的な損害というより炎上が鎮火するか否か(ピークアウトするか)という指標なのかな 有名人か企業かや 職種でだいぶ変わりそう

その他
keshimini
炎上事例にはてな内主流意見において批判されていたモノも擁護されていたモノもあるのが良いな。いろいろな立場や価値観の人に「炎上なんてそんなモノ」というのを示している。

その他
hdwdgfva
謝罪によって、批判側が「反省していることは理解できました。私たちも言いすぎでした。」となったケースは存在するのだろうか?/もし仮にジャニーさんが存命中に認めて謝罪していた場合、どうなっていたんだろうか

その他
gnoname
成田悠輔は騒動後アベプラもフェードアウトして弟が出るようになったし深夜のテレ朝の番組やって速攻打ち切られたから成功した事例とは言えんよ。ホロライブは会場冷えちゃったで同時に多発的炎上してたし

その他
preciar
そもそも炎上させて謝罪を求めてるのは何の利害関係もないお気持ちヤクザ集団(だからお馬鹿な集団的人権論を持ち出す)なので、公に謝罪する意味が無い。個別具体的な損害が生じたなら当事者に直接謝罪すれば良い

その他
vbcom
炎上なんか一部のうるさい奴が切れてるだけの場合が多い。基本はスルーでオーケー。

その他
hate_flag
一年前の記事だが、その結果トランプや立花孝志や石丸や斉藤といった嘘つきが跳梁跋扈する世界になったぞ

その他
usi4444
【答え合わせ】成田悠輔氏、発言を謝罪撤回しなかったら総理大臣からキャンセルを指示されました。おい増田、何とか言いいなさいよ。「首相、老害発言「極めて不適切」 成田悠輔氏巡り」https://nordot.app/1141338079713444084

その他
kendokashin
「彼・彼女らが第二の行動に出ることはない。キャンセルは「ショックを与えて慄かせる」戦略であり、その成功は、最初の脅しが効果を上げるか否かにかかっている。」https://econ101.jp/a-simple-theory-of-cancel-culture/

その他
gen9217
そういやタマホームあったな

その他
mimomo
これに読売新聞の自販機デマも入るのか

その他
casa1908
結局大衆なんて、三日もすりゃ忘れて次へ行く習性だからな。ただ炎上がどうのこうのではなく、当事者として悪かったと思えば謝罪すればいいし、悪くないと思えば謝罪しなくていい、それだけの話。

その他
repon
私企業だからで許されるかよ

その他
ogre12112122
特に現代社会で無視は最強よ 相手だけリソースを消費するわけだし決定不可能な地点に持ち込めるんだから これを解決できるのは武力(肉体的優位)だけ

その他
u4k
いわゆる「ネットイナゴ」に対して、無視は効果的。逆に、声を上げない顧客(将来の顧客含む)に対しては悪手。彼らは黙って去る。一般的に、企業がクレームを貴重だと考えるのは、声を上げない顧客の方が多いから。

その他
ni_ls
(広義の)宗教クレーマーは無視一択ってことでは

その他
adsty
炎上して逃げ切れず消失した例も多かったなあ。

その他
da-yoshi
「謝罪って日本人の道理的には正しいけど炎上対策としては下の下なんだよ」とは、その推しの子の回で語られたセリフですね。ちなみに原作者が過去にこの件否定してるので完全沈黙とは違うかと

その他
TETOS
大体の問題が大体の人間に関係がない。だから炎上しねー問題がこの世の大半で、奇跡的に炎上しても、燃料がなければそれで終わりなんよね。火付け役が客じゃなければなおさら

その他
keren71
全ての炎上を見届けてすごい。

その他
MasaMura
そうなんだけど、ジャニーズは沈黙を貫こうとしたが更に炎上していった。アンジャの渡部も無視しようとしたが炎上が酷くなった。何処が延焼ポイントかは分からないんだよなぁ。

その他
yowie
そもそも火付け側に無理があるだけではという案件がかなりあるように見える。ぱっと思いつく反例だと、宝塚の件は内部調査で事実なしで突っ張ろうとして大炎上しているのでは。

その他
shields-pikes
犯罪行為だろうが、なんでも炎上でひとまとめにするのは、何でも「いじめ」で済ますのと同じレベルの害悪。

その他
n_231
なんでアニメ会社を攻撃してきた木村響子を守るためにアニメ会社が謝罪しなきゃならんのか。意味不明すぎるでしょ

その他
sohex
盗作系は黙ってたら周りが勝手に飽きていく気がする。

その他
yuzuk45
基本大人はすぐに謝罪なんかしないんじゃないか。謝罪は善悪の為ではなくパワーゲームの為だと認識しているから

その他
morimori_68
つ 安倍晋三

その他
emuemu_1976
コレまでもコレからも自分に金や利益をもたらさない相手からの謝罪要求は適当にあしらった方がいい場合も多いのは確か

その他
InvisibleStar
永遠に沈黙し続けるつもりならそれも一つの手かもしれんが、また何かの発言をするつもりならその時に絶対蒸し返されるぞ?草津の件でまともな謝罪しなかった社会学者とかは今後何を言っても蒸し返されると思う

その他
uehaj
自分が悪いと思ってないなら、謝罪しなくていいというだけのケースも多い/人気商売、イメージ商売は人気のために謝罪するが、それ以外は謝罪に意味がない/セクハラに本来的な責任があるのは職場の管理者なんで

その他
kazumi_wakatsu
「幽霊と目があっても気が付かない振りをしろ」みたいな。とはいえタマホーム逃げ切りはなんだかなあ

その他
peach_333
批判されても言ってもいいやってもいいと思ったことをやればいいし、批判したいなら批判すればいい。それだけ。真っ向から反論や謝罪したり議論する義務はない。

その他
PJ_purejam
謝罪してよかった例しりたいけど、ないのかな

その他
nemuiumen
謝罪してよかった例がほとんど反論として上がらない段階で、少なくとも謝罪が愚かな選択肢であることは間違いない。燃やしてる側が内心どうでもいいと思ってるのに燃やしていることがよくわかる。

その他
mimura-san
それべつに「謝罪」しなくてもって思うことはある。アイツ泣かせたろマインドで喜々として説教してる輩には「謝罪」のエサを与えたくないんだけど鎮火って難しいよね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「炎上しても謝罪し...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年版)

炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、... 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年版)anond:20230103181631 その根拠として昨年に引き続き2023年、炎上しても謝罪せず見事鎮静化に成功した事例を振り返っていこう。 さだまさし1月1日に放送されたNHKの年明け生放送番組「今夜も生でさだまさし」にて 出演者のももクロに「全員子どもを産んで2代目を作ってから引退してほしい」と発言。 1月2日、一部界隈でこの映像が拡散されセクハラであると非難される。 さだ、番組からは反応なし。 成田悠輔イェール大学助教授という肩書きでタレント活動をしている経済学者。 1月11日、過去のメディア出演で「高齢

ブックマークしたユーザー

  • vbcom2025年09月19日 vbcom
  • hate_flag2025年02月06日 hate_flag
  • pewe2025年01月17日 pewe
  • FFF2024年09月02日 FFF
  • techtech05212024年06月24日 techtech0521
  • S642024年04月26日 S64
  • asumi20212024年03月17日 asumi2021
  • usi44442024年03月16日 usi4444
  • kurohama2024年01月28日 kurohama
  • mikan_549512024年01月25日 mikan_54951
  • paladin12024年01月16日 paladin1
  • meltypro2024年01月14日 meltypro
  • kendokashin2024年01月11日 kendokashin
  • gen92172024年01月10日 gen9217
  • mimomo2024年01月09日 mimomo
  • casa19082024年01月09日 casa1908
  • slm2024年01月08日 slm
  • mIkura2024年01月08日 mIkura
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /