[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

887users がブックマーク コメント 316

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

中国がわりとやばい件について1

887 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント316

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nicoyou
中国は置いておいても好きな場所が変わっていくのは悲しいよね。好きな雰囲気だった場所や店がガラッと変わっててああもう昔のあそこはないんだなって行かなくなるのはよくある

その他
civiliza
本文に関係なくて申し訳ないんだけど「怪レい」は「中国で印刷された怪しい日本語」を表現するために意図的に入れた誤字だと思うんだが......

その他
kakaku01
落ち目になってくるとスカっと祖国で慰撫しようとするのはどこも変わらんな。都合の悪い現実を正しく認識して悲観し過ぎずやるべきことをやるっていうのは大変なことだ。

その他
nannimonai
「中国は凄いよね」ポーズでも否定してくる人とはうまく付き合える/数人付き合いがあるがここは同意

その他
yamadar
肌感覚の共有ありがたい。中国の空気はそんな感じなのか。旅行で数年ごとに色々な場所に再訪してるのだけど、雰囲気や空気がガラッと変わる場所もあって興味深い

その他
dbfireball
内向きな愛国心の高まりってその先は戦争不可避だよなって歴史を見てると思う

その他
differential
"中国を批判されたらなりふり構わず反論する大きな赤ちゃんみたいな大人が増えた" これがヤバいサインなら日本は10数年前からやばいね...

その他
mori99
隣国のインドが台頭すれば日本にかまっている暇はなくなると思うので、後十年ぐらい実際の衝突を起こさずにもたせれば

その他
Domino-R
それに辟易して帰って来るなら日本でも心安らぐかは微妙だが、いかにもありそうな話。自分たちに相応の自信持ってようし、外国から圧迫されてる自覚もあるだろう。人権問題で日本人も同じような態度になる。

その他
isachibi59
何となく分かるな。コロナ禍より数年前の好況期に「厉害了我的国(我が国スゴイ)」ってスローガンが爆発的に流行ったが、今はその自尊心を保ちつつ貧すれば鈍する的雰囲気に入ってる感じ。私のも単なる印象ですが...

その他
hayashikousun
なりすました偽者でないなら、追記記事へのリンクをこの増田に追記すべき。

その他
Soraneko
日本も同じ状況になりつつあるけどなー

その他
hide_nico
"コロナ前は「他国のいいところを取り入れよう」みたいな姿勢がかなりあったんだよ。とにかく他国を下げて自分の国を上げるようになった。批判されたらなりふり構わず反論する大きな赤ちゃんみたいな大人が増えた"

その他
kaerudayo
北京五輪前に潮目変わったと思うんだよね。あの辺から知識層でも愛国踏み絵を踏まされたのかって言動見て心配になった。日本に来る人らは洗練されてきて中国の成長を感じていたんだけど。

その他
eroyama
安倍総理が遺して下さった遺産がまだまだある我が国は素晴らしい

その他
astana
"アメリカ人じゃあるまいし。" ここで笑った

その他
antonian
「怪レいミッキー」中の人は2014年ごろいち早く怪レい店舗「メイソウ」を発見した中国住みさんかな?怪レい日本語がパッケージに使われてるメイソウ言語だよね。

その他
anqmb
「むしろ俺は中国が独裁国家じゃなくなったらリミッター外れてさらにやばいことになると思う。」

その他
soramimi_cake
ネチズンって現時点の人間を指す意味で使ってる人10年以上ぶりに見た気が

その他
wktk_msum
"独裁国家怖いなっていうのは違うかな。むしろ俺は中国が独裁国家じゃなくなったらリミッター外れてさらにやばいことになると思う"

その他
north_god
十年くらい前にも日中関係がかなり悪くなった時に、危ないから帰って来いと家族から言われて帰国していった知り合いがいて何もそこまで...と思ったけど、自分達がそうしてるから相手からもされるという認識なんだろな

その他
danhox
"妄信的に何かを肯定することと妄信的に何かを批判することは同じくらい愚か。"

その他
hagakuress
いつもこういうエントリに全力反論擁護なidが日本人は知識層でも中国を知らず、中国の知識層は日本を知っている!っていうマイルド擁護なのに触れて本文ガチなんだなぁ感。

その他
lb501
鄧小平、江沢民と優秀な指導者が実際に経済発展を導いた。優秀でない独裁体制は自国民だけでなく周りの国にもよくない。

その他
chintaro3
「他国をリスペクトするどころか、とにかく他国を下げて自分の国を上げるようになった。」

その他
princo_matsuri
日本にもいるけどその比じゃないって話に「日本モー」ってブコメ人の話聞いてる?

その他
nankichi
"プーチンやプーサン"カタカナで並べて書くの、韻を踏んでいるみたいでいいな。

その他
zyzy
今ようやくこの程度なら日本のネトウヨぶりに比べればまだマシそう......。日本なんてもうここニ十年ずっとこれよりひどいネトウヨぶりだし。

その他
katakatayayaya
日本も他人事じゃないけど、他国から学ぶことはないと感じた時点で衰退崩壊まっしぐらだからな

その他
mk16
関連:二分間憎悪https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%88%86%E9%96%93%E6%86%8E%E6%82%AA

その他
nyanyunyon
緻密な計算から日本の10倍すごい奴がいて、日本の10倍やばい奴がいることがはじき出された。

その他
lectro3000
多分それこそが戦前の日本と同じ空気感なんだと思うので、いずれ中国は大日本帝国と同じ過ちを犯すんだろうなってのが目に見えてしまうのが辛い。

その他
neco22b
もしかして日本の方が変わっていて中国の方が世界的に一般的じゃないの?知らんけど。まあ、中国は共産党の機関紙からしてネトウヨレベルなのが珍しいのかもしれんが。面倒だし適当におだてて差し上げればよい。

その他
howlingpot
「アベノミクス以降の10年は、それ以前の15年とは打って変わって庶民生活が安定した」という統計的事実に触れると発狂する衰退ポルノ中毒者は、中国アフィ業者を通じて隣国のナショナリズムを鼓舞してるんだよなあ。

その他
takAmid
日本での「日本すごい」は一時期, 地上波を席巻していたけど最近は大分減った印象. 恐らく飽きられた(視聴率が取れない)んだと思うが, 中国でも数年したら飽きられたりしないのかしらん.

その他
keren71
トラバにもあるけど、日本のYouTubeもやばい

その他
outalaw
"中国が独裁国家じゃなくなったらリミッター外れてさらにやばいことになる"全面的に同意する。アラブのようになるであろう。

その他
gohankun
ネット上の中国人とインド人は自国を悪く言ってるコンテンツには大挙して大騒ぎするイメージがある。日本や韓国のネチズンも似たようなもんだけど人数の規模が違うから本当にヤバい、触れちゃいけない感じ。

その他
superabbit
中国人って昔からそんな感じよ。留学生多い大学にいたけど、中国から来た学生はレベチでプライド高くてちょっとした指摘でガチギレしてたよ。実家が太い子が他国より多いせいもある。

その他
gkmond
"日本こそガチガチの独裁国家にしたほうがまだ衰退を食い止められる気がする"と言ってる人の意見なのは考慮に入れたほうがよさそう。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「中国がわりとやば...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

中国がわりとやばい件について1

お気持ちだけじゃん、データ出せって言われるだろうけどお気持ちってわりと大切な気がするので... 上海に◯... お気持ちだけじゃん、データ出せって言われるだろうけどお気持ちってわりと大切な気がするので... 上海に◯◯年住んで今年日に帰国した。 帰国理由は、コロナ禍のあれこれを通して「この国やばくね?」と思ったから。それが徐々に確信に変わって帰国。 ぶっちゃけ昔は「日のメディアって中国のこと悪くいいすぎじゃね?ひどくね?」って思ってた。 中国に来てからは人間らしく生きててあたたかい人たちと良くも悪くもスピードがある街、めっちゃいいじゃん、俺に合うわーと思って終の住処にするつもりだった。なんなら中国の発展に比べて日もう終わりだなと思ってた。 なのに、ここ数年で「なんかやばい空気」が膨らんできて、それに耐えられなくなってきた。 ご存知の通り、中国って怪レいミッキーやドラえもん作ったりするじゃん。あれってもちろんアウトだけど、コロナ前は「他国のいいところを取り入れよう」みたいな姿勢がかなりあったんだよ。

ブックマークしたユーザー

  • yosei_syuuryou2025年03月17日 yosei_syuuryou
  • eguken2024年10月20日 eguken
  • geonoize2024年10月20日 geonoize
  • sabapen2024年10月20日 sabapen
  • pyagatupa2024年09月21日 pyagatupa
  • yotubaiotona2024年09月20日 yotubaiotona
  • Fushihara2024年09月20日 Fushihara
  • hayashikousun2024年09月20日 hayashikousun
  • HiiragiJP2024年09月20日 HiiragiJP
  • yme382024年09月20日 yme38
  • sinopyyy2024年09月20日 sinopyyy
  • Soraneko2024年09月20日 Soraneko
  • hattake2024年09月20日 hattake
  • rikuzen_gun2024年09月20日 rikuzen_gun
  • wiateria2024年09月20日 wiateria
  • hide_nico2024年09月19日 hide_nico
  • orzie2024年09月19日 orzie
  • kibitaki2024年09月19日 kibitaki
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /