[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

730users がブックマーク コメント 425

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

90年代後半には何かがあったんだよ

730 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント425

  • 注目コメント
  • 新着コメント
toubanjanny
バブルの浮かれ気分が最後に花開いた時期だと思ってる。樋口清之が「文化の成熟は経済成長に遅れてやってくる」と書いてて、まさにそれじゃないかと。

その他
su_rusumi
人口ピラミッド見ると分かるけど、20代の数がだいたい今の2倍あった (追記;2倍はちょっと盛りすぎたけど、若者が多くて平均賃金が今より高かった時代 カントリーマアムもまだ大きかった)

その他
hiranon
1978年生まれだけど、周りの同級生何人かが「1999年に世界滅びるかもしれないけど、もし滅びなかったときのために保険で大学入試勉強する」とか言ってました。

その他
james-ramen
くるり、スーパーカー、NUMBER GIRL、ドラゴンアッシュ、オブリビオンダスト、中村一義、七尾旅人等が登場し女性歌手はaiko、MISIA、椎名林檎、宇多田ヒカル、浜崎あゆみが一気にデビューした混沌の時代だった

その他
zubtz5grhc
このとき増田が感じたような高揚を、いまの若者はこの時代に感じられているのかな。感じられていたらいいな。

その他
aramaaaa
生まれてなかった人は仕方ないけど、歴史捏造はいかんよ。90年代後半は阪神大震災とオウム。サカキバラ事件、終わりの始まり感強かったよ。

その他
neet_modi_ki
バブルのイケイケどんどんの残り香というか、まだ「輝かしい経済大国日本」の自画像がはっきりあったというか。お金がある程度行き渡っていたから文化的にも爛熟した。世紀末への不安感はある意味当たってしまったか

その他
pptppc2
深夜じゃないアニメを一番観てた時期だな。エヴァ、ガンダムWとX、ナデシコ、ウテナ、カウボーイビバップ、無限のリヴァイアス、デジモンetc。ストIIとかバーチャの格ゲーアニメが被ってたなこの頃。

その他
hilda_i
そうね、恐怖の大魔王が降臨したけど運よくそこは日本だったので正義の味方がなんとかしてくれたけど、誰も覚えてはいないのよ。

その他
timetosay
みんなふわふわしてたし、「流行」ってものがあったし、TKは最高だった。 わいはルーズソックスはいてこそこそアニメイト行ってるJKだった。。。「ボクたちはみんな大人になれなかった」よもうぜ

その他
shogochiba
まあ色々ありましたね。 ゲームのときメモが流行ったり、 ノストラダムスの予言が外れるような頃には、郷ひろみさんが1999年に99'の歌で更にヒットしましたよね。😊

その他
muipla
生活に携帯電話がある/なしの区切りがこの辺りの印象ある。iモード開始と2ch開設が1999年。ネット社会の黎明期。

その他
Flateris5

その他
alovesun
テレビ・新聞・漫画含む雑誌なんかが流行を作ってみんながそれに乗る、乗った結果「ホラこれ凄いでしょ?」っていう更に拡大したムーヴメントを作りやすかった時代だったんだろうなと改めて思う。

その他
nuu_n
自分は今の時代のほうが全然好き。テレビもネットも似たようなことやっていてつまらなかったし,大人も子供も画一的な考えや価値観に疑問を持っていないつまらない時代だったと思う。今の方が多様性が段違い。

その他
kurataikutu
当時高校生だった私は令和に高校生やってる今の世代のが羨ましい。

その他
kudoku
めちゃイケとかとんねるずとかテレビがめちゃくちゃ面白かった。

その他
n_y_a_n_t_a
四半世紀前の話だと気づくと愕然とする。何かがあっても半分くらい忘れててもおかしくないほど前の話

その他
remix-cafe
ミリオンが連発する、芸能人が売れたらとりあえず曲出していた時期かな。

その他
gairasu
増田と同じくその頃小学生だったけどそんな思い出無いぞ。

その他
ooblog
「音楽もドラマも政治も~90年代後半~特別な何かを背景にしていたように思う~CDがバカ売れ~そらCDが残ってた最後の時代やったから」iPod2001年登場以降音楽だけでなくスマホが資本主義市場原理をダイソン球の如く飲み込む。

その他
tokage3
バブルの香り残る92年に日本を出て98年に戻ってきたら皆めちゃくちゃネガティブなんでびっくりした。イエモンのJAMを聞いた時に、ああ閉塞感なんだと察した。/ ネットがなかった時代の海外生活はマジで断絶されるやで。

その他
sqrt
CDがダブルミリオン連発してて、少年ジャンプが毎週600万部出てた時代だよね。90年代は「皆が同じ物を見てた時代」のクライマックスで、明けて多様化の21世紀を迎えた/あと、携帯とネットが無い時代もここまでだね

その他
rrringress
バブル、Windows95、サリン、宇多田/椎名/aiko、具体の積み上げしかないけどいろいろあった

その他
ed_v3
閉塞感めちゃあったな。サリン事件とかもあったし。エヴァとかリヴァイアスとか鬱アニメ流行ったし鬱なV系とかも流行ったし。良くも悪くもカオスだった。でもその先に2000年への希望みたいのもあったな。懐かしい。

その他
xxxxxxxxlarge
音楽もアニメも映画も神がかってた。音楽はそこから脱90s、アニメは脱セル画、映画は脱フィルムがあったからね。

その他
hatsan8
渋谷系直撃世代なので、音楽業界にはTKブームやカラオケブームの他にも確かに何かがあったように思う/「インターネット使えます」で就職なんとかなった良い時代でもあった。

その他
hdannoue
青島幸男が東京都知事になって都市博を中止し、横山ノックが大阪府知事になったあと選挙運動の強制わいせつで有罪判決を受けた。政治の転換点として象徴的な1995年からの出来事。

その他
hearthewindsing
90年代育ちの自分は70年代に出てきた山下達郎、はっぴいえんど、ユーミン、サザン、陽水に同じことを思っていた。

その他
adsty
Windows95の発売後でインターネットが広まった時期。

その他
localhost0
世の中はオカルトでダウナーだったし、ヤンキーが凄く多くて、CD売れまくってて、若い女は売春しまくってて、オタクはいじめの対象で、でるゲームは神ゲーばかりの時代だな

その他
yuruyururi
氷河期世代が青年期、私がまだ全然こどもだったころは、阪神大震災が起き、経済成長の終わりが来て、酒鬼薔薇聖斗の事件が起き、2000年が近づきキレる子供が問題になり、テレビでは暗いドラマが受けて混沌としてた

その他
hennamanao
その時代を過ごしたけど、何かがあった感じはしない。忘れっぽいせいなだけかも

その他
kei_ex
小学生だったけど、デカい銀行ばんばん潰れてたしただの大学生は就職出来ないとか脅されてたし、ノストラダムスだったしくっそ暗い時代だった記憶

その他
Harimao
冷戦に勝利した事による楽観主義は、バブル崩壊と阪神大震災とオウムともに潰え、日本経済最後の商品としてのガラケーが普及。自画像は「ゆでガエル」。強力なリーダーが待望される乱世への予感の時代。

その他
kuzumaji
実のところ今すでにその状態ではあるかなと。秒読みかな。んでも90年代後半はロクでもない鬱々とした時代だった気が。。エンタメ位しか大人たちにも逃げ場が無かったのかな。個人の主観です。

その他
hobbling
魔の95年だな

その他
whoge
宇多田と浜崎あゆみの曲が流れまくっていた印象。この2人なしでは語れないくらいのレベルで。

その他
natsume_sanshir
わかる。形容しがたい何か。

その他
teraayashi
次の世代が常に「今が最高!」って言ってる日本にしたいね。頑張ろー

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「90年代後半には何...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

90年代後半には何かがあったんだよ

何があったのかわかんないんだけどさ、当時の日には特別な何かがあったと思うんだよね。まだ小学生だ... 何があったのかわかんないんだけどさ、当時の日には特別な何かがあったと思うんだよね。まだ小学生だった俺が今でも感じるんだから相当な何かがあったんだと思う。でもわかんないんだな。音楽もドラマも政治も何もかもがあの頃は特別な何かを背景にしていたように思う。あの何かがまた帰ってきてくれねぇかなぁ。

ブックマークしたユーザー

  • ChillOut2025年08月29日 ChillOut
  • techtech05212024年05月17日 techtech0521
  • indow2022年10月04日 indow
  • SKCHR2022年06月22日 SKCHR
  • shogochiba2022年06月19日 shogochiba
  • muipla2022年06月12日 muipla
  • Okaz2022年06月09日 Okaz
  • tatatayou2022年06月08日 tatatayou
  • masaniisan2022年06月08日 masaniisan
  • vsx1t2022年06月08日 vsx1t
  • Flateris52022年06月08日 Flateris5
  • alovesun2022年06月08日 alovesun
  • nuu_n2022年06月08日 nuu_n
  • behuckleberry022022年06月08日 behuckleberry02
  • kurataikutu2022年06月08日 kurataikutu
  • kudoku2022年06月08日 kudoku
  • n_y_a_n_t_a2022年06月08日 n_y_a_n_t_a
  • remix-cafe2022年06月08日 remix-cafe
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /