[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

389users がブックマーク コメント 195

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

もっとみんな昔みたいに合法的な嫌がらせをネット全体でやるべきだよね

389 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント195

  • 注目コメント
  • 新着コメント
unfallen_castle
本筋はともかく、「祭り」という言葉が「炎上」に置き換わった、ということ自体は成立し得る指摘のような気がする

その他
usomegane
誰もがネットやSNSを使うようになって特別感がなくなったからだと思う。2ちゃんねるが元気だった頃って、なんだかんだ社会全体の中ではマイナーで、ちょっとした同志感があった。

その他
cider_kondo
マジレスすると千羽鶴が送りつけられてもRTやSPUTNIKが「多数の日本人有志がウクライナでの特別軍事作戦が一刻も早く終わるようにと祈念して特別なオリガミを贈ってくれました(嘘ではない)」と宣伝材料にするだけだぞ...

その他
htbman
おもしろい人がYouTuberやネット記者としてマネタイズが前提となる立場に行ってしまい、金稼ぎとしてそれはどうなのよとなるので無難な範囲に収まっている、と想像

その他
keidge
気持ちはわかる。自分の中の正義に敏感で、悪ノリを極端に嫌う人の声が大きくなり、攻撃性が高くなった感がある。

その他
take-it
マトリックスのフラッシュモブとかあったなぁ。ユーモア(しかも集団が団結したもの)って、余力がないと生まれないから、厳しそう。

その他
yas-mal
今だと、ロシア大使館に千羽鶴を送りつけただけでも、業務妨害系で逮捕されかねない気がする。「小女子」事件あたりで空気が変わった気がする。

その他
cinefuk
activismが国民性として根付いているIrelandと違って、労働者の権利であるストライキでさえ強く憎悪するように動機付けられてしまったからな。「秘密警察に監視されてる組織は非合法だ」と市民が言う国は、もう手遅れだ

その他
pptppc2
2ちゃんねらーという匿名の総体だからこそできたって面もあると思う。今こういうのブチ上げるならTwitterとかになるのだろうけど、それぞれ個別で識別できると一丸になりにくいというか。

その他
n-styles
匿名掲示板におけるごく一部の行為を持ち出して昔はよかったみたいにいうけど、ひどいこともたくさんやってた。外部から見れば迷惑集団だった。いじめっ子が学生時代のいじめを美化しているようにみえる。

その他
quick_past
おいらにとっての「古き良きネット」は、あめぞうがひろゆきに破壊されて、ひろゆきの悪意をにしめたような2chができた時に終わったよ。

その他
theNULLPO
すでに皆やりまくってるだろ。ちょっとでも気に入らない事があったら「こいつはキチガイ」の大合唱じゃねーか

その他
nippondanji
自分がターゲットにならないと考えてるからこういうお気楽な意見が出てくるんだよね。

その他
ajakan
"ロシア大使館に千羽鶴送ろうずwwwww」"→普通にすごく良い案。ウクライナカラー🇺🇦でね。

その他
rlight
2ちゃんねるの影響力も求心力もなくなったのだろうなと思う

その他
seikenn
ネットが市民権を得て、多様化しすぎた。

その他
djsouchou
ブコメが議論百出といった感じで良。奇しくも『コミュニティとしての匿名掲示板』の温度差を浮き彫りにすることに。自分は大規模OFF板発のクラブイベントに関わってた事以外はどうでもいいです。

その他
typographicalerror
あれはインターネットの住人がインターネットにいない人に嫌がらせしていた感じがするので、いまそういう悪意を発生させるとネット内で悪意が循環してしまうだけなのでは

その他
skythief
まとめブログと嫌儲あたりの話が密接に繋がってると思う

その他
ys0000
twitter経由で写真を届けるだけなら全然構わないと思うよ。寧ろどんどんやれ。実物を送るのは迷惑だから止めよう。ウクライナの大使館に事前確認の上で送るなら、飾るスペースもあるだろうから先方が許容するなら。

その他
pribetch
ガンプラ転売屋に対するトリスタン事件みたいなのもっと起きてほしい

その他
itotto
時代が変わったんだろうなとは思う。インターネットの普及率だって当時とは全然違うだろうし。

その他
GiveMeChocolate
たしかに

その他
soreso
いにしえの知見

その他
oktm3
そういうノリがいつのまにかローゼン麻生とかN国とか政治に動員されたり、5ちゃん経由でQアノン、陰謀論に合流したりしたと思わん?

その他
substance_abuse
反原発とか今でも祭りやってるよな

その他
NikugaTabetainoyo
もうネットは私道じゃなくて公道なんだなーと

その他
tecepe
かつてフジテレビが海岸清掃を生放送で中継するって言った前日に2ch有志が掃除しまくるって言う妨害は面白かったなあ。

その他
nmcli
その合法的な嫌がらせを業務に生かせば儲かる → 転売屋の始まり

その他
kirte
当時の祭りは盛り上がっても外部が気付くのは終わってからな内輪ノリだったけど、今の炎上は関係ない人もどんどん加わって火力が一気に上がりすぎる

その他
jintrick
ネット全体って何?ってくらい一般化しすぎた

その他
kimi101
そんなことより「昔」でvipなのかよ。 ラウンジとかロビーとか七厨板とかじゃないのか

その他
malein
VIPがオワコンだからね

その他
jinkaishitsu
雑にくくるなら、1対全世界のSNSの構造下では閉鎖的で同属的なコミュニティが形成しにくくなったこと、フラッシュモブ、バイトテロなどを経て悪ノリへの批判や目立つことのリスクが増大したことなどが背景にありそう

その他
outdoor-kanazawa
吉野家祭りの参加者です。遠方の友達が強く勧めたので仕方なくソロで新宿の吉野家へ行き、数分先に入って普通に食べてたら一気に人が膨らみ舌打ちしながら食べる人、異様な空気感。祭りは不思議な雰囲気ありますね

その他
levele
ハッピー☆マテリアル祭りとかは参加していないけれど面白かったな

その他
minboo
コロナは結構デカい。コロナのせいで集会する系の「祭り」はやりづらくなって、みんなやり方を忘れた。元気なのは反マスク・反ワクチン勢だけ。

その他
koinobori
しつこく言うけど、旧ソ連って鶴って戦没者の追悼なんだよhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4_(%E6%AD%8C)

その他
toubanjanny
ネットが完全にリアルと同化して、ハレ→ケに変わった結果だと思ってる。エイプリルフールが盛り上がらなくなったのと同じ。潮目は2011年ごろだと思ってる。

その他
KM202201
過日の2chらーは衆愚の象徴みたいに言われていたけど、扱いが難しいパソコンを使える大卒レベル男子の集まりだったからな。現在のスマホ小学生レベルとは格が違う。休火山なめるなよ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「もっとみんな昔み...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

もっとみんな昔みたいに合法的な嫌がらせをネット全体でやるべきだよね

千羽鶴の議論、昔のネットだったら 「ロシア大使館に千羽鶴送ろうずwwwww」みたいなスレがVIP辺り... 千羽鶴の議論、昔のネットだったら 「ロシア大使館に千羽鶴送ろうずwwwww」みたいなスレがVIP辺りに建って ロシア大使館に数十万単位の千羽鶴を送られてちょっとしたニュースになるくらいの事は起こってたと思うんだよな フジテレビの27時間テレビの1万人のゴミ拾いを妨害するための湘南ゴミ拾いオフみたいな事例もあるわけだし それにしてもどうしてこういう祭りは無くなっちゃったんだろう 2000年代後半から2010年代にかけて「祭り」という言葉が「炎上」に置き換わってしまったあたりからなのかな...

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月13日 techtech0521
  • quick_past2022年05月14日 quick_past
  • theNULLPO2022年05月14日 theNULLPO
  • avictors2022年04月21日 avictors
  • harumomo20062022年04月21日 harumomo2006
  • minamiminamikita2022年04月21日 minamiminamikita
  • deep_one2022年04月21日 deep_one
  • nippondanji2022年04月21日 nippondanji
  • mikunegi2022年04月21日 mikunegi
  • pokutuna2022年04月21日 pokutuna
  • wsskho_m2022年04月21日 wsskho_m
  • Okaz2022年04月20日 Okaz
  • ajakan2022年04月20日 ajakan
  • rlight2022年04月20日 rlight
  • seikenn2022年04月20日 seikenn
  • djsouchou2022年04月20日 djsouchou
  • typographicalerror2022年04月20日 typographicalerror
  • skythief2022年04月20日 skythief
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /