[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

240users がブックマーク コメント 169

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者

240 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント169

  • 注目コメント
  • 新着コメント
diveto
この増田くん、何が気に入らないのかよくわかんないのだけど、本人もたぶんよくわかってないんじゃないか?金持ちが自分の金で宇宙に行ったのが気に入らないわけでは無さそう。金持ちが嫌いなのかな。

その他
daruyanagi
賞賛もせえへんけど、貶めることもないで。へぇ、金さえ積めば宇宙行ける時代なんやなー、ええなーって感じ。時代の流れはやべえ、今どき資本家だの収奪だの言ってる人間なんか置いてきぼりで当然や

その他
araikacang
自分の金で旅行したただけの人に、すごくないとかあっちの方が有意義だとかやいやい言うのは余計なお世話では。ヨットで太平洋横断した人がいるからって、飛行機で世界一周した人をくさす必要はない。

その他
ka5me
よくもまあ前澤を非難する材料をかき集めたものだな。素直に羨ましい言ったほうが良いのでは。

その他
cloq
金持ちの道楽で増す二酸化炭素 貧乏人にはそれしか責めるところがぬ それにつけても金のほしさよ ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

その他
zheyang
経済活動を促進するには、成功者がお金をたくさんもらうことは必要。問題はZOZOがどれだけ社会に貢献したのか、ZOZOがあることで社会はどれだけ良くなったのかだろう。利用したことないので知らないが。

その他
TakamoriTarou
それなら、ジェフ・ベゾスの時みたいに、地球に帰ってくるな署名でもやればよかったのでは(違 NHKが元TBSで日本人初宇宙へ行った秋山記者のインタビュー乗せていたけど、それも含めこういう視点も重要だと思う

その他
jabberokkie
拝金主義者の意味を辞書で調べ直した方がよろしいかと。

その他
IthacaChasma
自分だったら、実績十分なソユーズで行くより、H2Bで国産ロケット初の有人宇宙飛行!とかを目指すかも。(だけど様々な規制の壁に阻まれ、実現しないまま年とって死にそう)

その他
kiki-maru
少なくとも犯罪を犯して稼いだわけじゃないし、宇宙に到達することは、いけすかない成金野郎だということを忘れて賞賛してもいい位のロマンだからな。そんなこともわからないお前の方が拝金主義者だと思うわ。

その他
kobito19
他人のレジャーにいちいちそんなケチ付ける暇があってうらやましい

その他
Gen2423
そしてコヤツはただ僻んでるようにしか見えない 前澤くんも若いので散財してから見えてくる景色もあるんじゃないかと思う

その他
iasna
金さえあればド素人でも宇宙にいけるって可能性を実現したのはすごくないか?

その他
yuzuk45
宇宙行った人ってステータスを得られるじゃん。歴史に名を遺したよ。

その他
quick_past
まあ、ホリエモンもしょっぱいスポンサー引っ張ってくるだけで、日本の宇宙ベンチャーの新鋭みたいな顔できるから楽なんだよな。JAXA/ISASの基礎研究に報いず、月行きのチケットを金で買う国の根性と同じ。

その他
yu_dach1
「金持ちが金使って月へ行くと、地に足付けて生きているサル達に夢や希望を与えていることになる」というのはよくわからない

その他
houyhnhm
わりとどうでもいいというか、ISSの意味も結構失われているしな。なお、宇宙開発の費用としては大した金額を払っているわけではない(NASAは年間4000億円くらい出してる)

その他
deep_one
「人類にとって何の貢献になるか」宇宙開発予算が潤います。ISSにも金が落ちてます。

その他
strawberryhunter
確かに中国共産党並みの悪であるロシアに金が回ることを考えると前澤氏のやっていることは道徳的にも問題がある行為。スペースXだけで我慢しておいてほしかった。

その他
maturi
前澤氏はカネをSNSでばらまいていたのでは

その他
gui1
ランチパック主義者です。おにぎりとランチパックだったらおにぎりのほうが好きです( ́・ω・`)

その他
Hi-Fi
前澤さんって美術品とかにもどえらいお金使ってるよね。三菱岩崎家の過去の「収奪」の結果を今美術館や庭園などで享受させてもらって喜んでる自分としてはそっちにもっとって思う。六義園の紅葉今年も綺麗だったなぁ

その他
zenkamono
これが国内消費なら「金持ちはどんどん使ってね」で良かったけど、相手が外国だからなー...モノを買ったのでなく露国内で完結するサービス対価なので、日本から100億円減って前澤氏個人の感動以外に何ももたらされない

その他
nejipico
増田にも嫌儲がやってきたのか。ホリエモンの言葉が正しいんじゃなくてホリエモンと増田の僻み根性が一致しただけでしょうが。

その他
yhachisu
よくわかんないですけど宇宙行ってみたいです。前澤さんは宇宙に行っててうらやましいです。

その他
hokkorikun
前澤さんは余生を過ごしてるんだと思う。確かに消費しかしてないけど、定年退職した人が畑仕事したり退職金で高級カメラ買って写真撮ってるのと同じ。生産者や創造者であることを求めても仕方ない。

その他
sigwyg
金持ちが金を溜め込むと、格差が広がるばかりだから、景気良く使ってくれるのは推奨したい。JAXAなら良かったけどなー。

その他
kakaku01
やっぱ黄金の前沢友作像とか前沢友作大仏みたいなのを建立しないとピンと来ないんだと思うよ。

その他
programmablekinoko
それだけ稼げるの凄いとは思うけどこれもこれで苦しい生き方だよな

その他
guldeen
大昔のラジオや自動車・テレビや携帯電話みたいな感じで、『アーリーアダプター』って話よ。それを、自分で稼いだカネで実現してるだけじゃん。文句を言うのは、ただのヤボ。

その他
xll
海外旅行の経験ですら文化資本として格差を生んでいると考えられていて金持ちの宇宙旅行はその頂点なわけで、その本人を責めるべきかは置いといて、現代社会を憂うような感想が出てくるのは当然だと思います。ʕ•̫͡

その他
gameloser
誰かがどこかに旅行したとて、何の感想も湧かない。強いて言うなら「良かったね」ぐらいか。

その他
kamiokando
夢を叶えたという点では凄い。自分なんて諦めるの早いし起業すらできないよ。でも大金を持ってる人には、何か他のいいことに使って欲しいという願望は多くの人が持っているんだろう。

その他
morita_non
お金で買い物するやつは拝金主義者。まで行って欲しい。

その他
underd
他人のお金の使い道に有益とか貢献とかいう批判は筋違い。宇宙からお金配りするってニュースにもなってたし

その他
i_ko10mi
特に賞賛も批判もなく、へえそうなんだ、で終わる。増田はわざわざこんな所に書き散らすほどに興味や嫉妬が強いんだろうね。

その他
poko_pen
「事業」をしてもそれに金を払ってくれる人がいなければ成り立たないんだよ。実現するなら金を払う人は世界で沢山いて今回は日本人である前澤だっただけ。違法的に稼いだ金では無いのだからそれを腐す方がアホ

その他
areyoukicking
前澤さんは世界各国でニュースになってたから「世界の金持ち倶楽部」入りしただろう。日本人で何人かぐらい倶楽部会員がいてもいいのでは.. ロシアに金が流れないように日本が有人飛行できるといいね

その他
nakab
そもそもなぜ酸素のない空間に行きたがるのかが私は分からない。

その他
aike
前澤さんは宇宙に行くだけじゃなくて、そこでしかできないドラム演奏したり、特殊な服をデザインしたりってアーティスト活動や、宇宙ならではの新しい広告開発などやり手ビジネスマンとして活動してほしい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「前澤友作の宇宙旅...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者

あれはホリエモンの言い分が正しくて、まさに「金を払ったら誰でも行ける」のよ。 ロシアは民間人から金... あれはホリエモンの言い分が正しくて、まさに「金を払ったら誰でも行ける」のよ。 ロシアは民間人から金をもらって宇宙に飛ばすっていう「事業」をやっているだけなのよ。今までに何人もそれで飛んでるしね。 特に実験をするわけでもなく、成層圏を超えたところから地球を眺めるだけ。で、それが人類にとってなんの貢献になっているわけ? それよりもホリエモンの「民間人でもつくれる安価な宇宙ロケットを開発する」のほうがはるかに有益でしょうが。 「金持ちが消費をするのはよいことだ」なんて言う向きもありますが、そのお金ロシアの軍事予算に回るんですがぁ? いったい何発のミサイルが配備されて、日に向けられるんだか。そんなことにもアタマ回らないわけ? そもそもマエサワが宇宙旅行に行けるほどの富を貯め込めているのはなぜか。 それは来中流・下流層に流れるはずだったお金を収奪しているからだ。 金持ちの民間人が宇宙旅行に行く

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月05日 techtech0521
  • kobito192021年12月13日 kobito19
  • Gen24232021年12月10日 Gen2423
  • honeybe2021年12月10日 honeybe
  • iasna2021年12月10日 iasna
  • emiladamas2021年12月10日 emiladamas
  • yuzuk452021年12月10日 yuzuk45
  • quick_past2021年12月10日 quick_past
  • yu_dach12021年12月10日 yu_dach1
  • katono2021年12月10日 katono
  • houyhnhm2021年12月10日 houyhnhm
  • deep_one2021年12月10日 deep_one
  • strawberryhunter2021年12月10日 strawberryhunter
  • maturi2021年12月10日 maturi
  • monotonus2021年12月10日 monotonus
  • gui12021年12月10日 gui1
  • Hi-Fi2021年12月10日 Hi-Fi
  • zenkamono2021年12月10日 zenkamono
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /