[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1014users がブックマーク コメント 183

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【追記】

1014 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント183

  • 注目コメント
  • 新着コメント
akanama
誰かの個人的な体験を聞くのはとても面白い。もう2度と会えないが、ずっと心の支えになっている人は私も何人か思い浮かぶ。逆の立場で同じことができるかというと、...私はできないかもしれないな。

その他
oakbow
こういうときの、「君はひとりじゃないよ」ってメッセージを外国で貰えるのって、全く被災してなくても凄く勇気づけられるだろうな...。当時はほんと日本どうなるのかなって感じあったしね

その他
HBK-mn
子供の頃に見たNHKのドラマ「凛々と」で、関東大震災時、イギリス留学中の主人公に、滞在先のイギリス人従業員がお見舞金を渡すシーンがあった。今、職場にシリア人とミャンマー人研究者がいるが私は何もできていない

その他
Sediment
ハポネスだから金もらったんだから、スペイン人だったら取り敢えず良くしとけばいいともう。

その他
egao123
外国人にこんな振る舞いを私は出来るだろうかと自問自答して自分の器の小ささと行動力のなさを痛感してる

その他
minorleague
海外で災害あった時に多くの日本人は大変だねって心の中で思って終わらしちゃうと思うんだよね。ラテン系の人達の心の声にダイレクトな行動取っちゃう気質はとても羨ましくもあり、見習いたい。

その他
ikura_chan
いつお店なくなっちゃうかわからないなって世の中だから、せっかくネットあるしなにか発信したらいいんじゃないかなぁ。お店の人の励みになるんでは?

その他
haru-k
311はギリギリ想像力で相手を思いやることができた。今はもうつぶさに状況が分かってしまうから、心のやりどころが無くなるね。人間難しい。

その他
vlxst1224
いい話。コミュニケーションの根源を見る思い。スキンシップは感情の伝達効率がよく安心感も与えられるという本質が体に染みついてる文化圏なんだろうな。それが仇となってしまうコロナ禍はやはり文字通りに禍だ

その他
otoya_kyo
スペイン、合計2か月弱の滞在で会った人の9割方いい人で大好きな国なんだけど、また好きになった。

その他
skel
スペイン旅行、楽しかった。スペインの人は本当にみんないい人だった。思い出させてくれてありがとう。

その他
koinobori
コピペでないとわかったので安心してコメントする。こんな話がそこらじゅうであったのだろうな。すごいな

その他
masasitasiro
追記にあるツイート見たら全然違うじゃん。コピペだの改編だのって決めつけたり不快とか言ってた人達さ、こそっと削除して逃げてるようだけどそこはちゃんとごめんなさいしなよ

その他
irasally
すごく良い

その他
nomono_pp
お前が何か困ってる人や、故郷が大変なことになってる人がいたら、何かしてやればいい。情けは人の為ならずとは、そういうことだ

その他
maturi
世界最古の大学の一つやね→サラマンカ

その他
kaminashiko
サラマンカ私も行った。比較的治安もいいし、良かったね。マドリッドではスリが怖くてのう

その他
lb501
ラテン系の人って熱いよね。すぐ話に首突っ込んできて。台湾やタイでも日本に支援の横断幕が町中にあって本当に感謝の気持ちでいっぱいだった。

その他
oriak
サマランカは大学都市だから外国人や若い人に優しいのかな。こういう振る舞いができる人間になりたいね...。

その他
abababababababa
忘れかけてたけど、そうなんだよね。あの時の塞ぎ込む気持ちは、独特のものだった。被災してないんだけど、一万人以上の人が。大量の車が流れていく様子を呆然としてTVから眺め、泣きそうになった。その未来が今か。

その他
kensetu
読んだ

その他
matakeno
行ってきた話を待っています。

その他
iwasi8107
追記は後ろに書いてくれ。初見ではじめに追記が書かれていると混乱してしまう。

その他
momomo_tuhan
他の人(当時海外にいた人)も、スペインではないが同じように現地の人たちに良くしてもらったと聞く。時に人はキラキラと輝くような善性を見せるので、不思議なものだ

その他
ultimatebreak
内陸の方で被災したんだが津波があったのを知ったのは翌日か翌々日にラジオで聞いてなんだよな

その他
superpuma
「自分には無理」と思ってる人もその時になってから考えればいいしできなかったら「次の機会こそは」と思ってればええねん

その他
Baybridge
3.11の当日って電話不通になったんだけど海外からの着信は優先されたので、めっちゃ電話かかってきて「それどこじゃないから勘弁して」と返事してたなぁ。

その他
junkfoodboy01
みんなお父さんやお母さんや兄弟仲間がいて大変なことが起こったらどんな気持ちになるか。そういうことを普通に考えられるかどうかよ。なに人かなんて関係ない。

その他
mashori
いい話だ

その他
koonya
困ってる外国人がいても家に引きこもりすぎて出会うことがないんだよな、、

その他
rider250
あの時はリアルタイムでNHKの中継観てたからマジで心臓がぎゅうぎゅう締め上げられる気分を味わった。共感性と同情心に乏しいと自己認識してたがそんな俺でもあまりの惨状に「うわー逃げろ!」とか画面に叫んでた。

その他
kolokke0219
なける

その他
ext3
そうだね、日本人はクソだね

その他
kkobayashi
多かれ少なかれ似たようなことは色々なとこであったんだろうな。人の優しさに泣けるわ。。

その他
amemiyashiro
例えば外国で未曾有の災害があったとき、その国出身の人々に対してここまでできるだろうか?そうありたい、とは思うけれども。

その他
gomentic
涙が出る。こういうときかっこよく手助けできる人でいたいと思わせてくれるいい話だ。

その他
u-li
"急に怖くなって日本人の仲間たちと集まった 普段は語学の上達のためにも日本人同士でもスペイン語で喋っていたが その時はもうそれどころではなかったのでみんなブルーな気持ちで日本語で話し合った"

その他
lucky_pool
スペイン人、ハートフルだな...!!

その他
azuk1
こういう温かさこそ人が持つべきものなんだよな

その他
Jasmine356
こういう人達で溢れた世界はとても豊かだなぁという感じがする。真の意味で共同体というか。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【追記】」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【追記】

なんかコピペって言われてて???ってなったけど https://twitter.com/viyoukama/status/1369923434839... なんかコピペって言われてて???ってなったけど https://twitter.com/viyoukama/status/1369923434839347201?s=21 これか。初めて見た。下に書いたのは普通に俺の話だよ。日の大学の外国語学部からサラマンカに留学してた 当時海外留学してた人なら分かるかもしれないけどだいたい人の暖かさに触れたんじゃないだろうか スペイン当にいい国だから興味持ってくれた人はコロナが落ち着いたら行ってほしい だいたいマドリードかバルセロナになると思うけど、サラマンカにもぜひ行って欲しい マヨール広場懐かしい。今思えばあそこを通学路にしてたなんて信じられないほど美しい あともらったお金は被災地(日)支援にあてたよ ・・・ 3.11地震の時スペインに留学してた ある時カフェで飯ってたらおっさんにハポネス?(日人?)と聞かれてシー(はい)と返すと ワーー

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年09月12日 techtech0521
  • gui12022年01月02日 gui1
  • akaneser32021年09月21日 akaneser3
  • tama33332021年09月13日 tama3333
  • yuiseki2021年09月12日 yuiseki
  • e99toast2021年09月10日 e99toast
  • latteru2021年09月10日 latteru
  • ChillOut2021年09月10日 ChillOut
  • tana0052021年09月10日 tana005
  • shiwtpmjgda2021年09月10日 shiwtpmjgda
  • keano2021年09月10日 keano
  • inqa2021年09月10日 inqa
  • skel2021年09月10日 skel
  • daysleeeper2021年09月10日 daysleeeper
  • koinobori2021年09月10日 koinobori
  • ksk1304212021年09月10日 ksk130421
  • saka_nako2021年09月10日 saka_nako
  • more_iyan2021年09月10日 more_iyan
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /