[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

601users がブックマーク コメント 281

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか

601 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント281

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hdwdgfva
似たような境遇の男性を複数人知ってるから嘘だと思えない。やっぱ結婚相手は見た目だのより、精神が安定してるか、理性的で、ちゃんと(たとえ嫌いな相手でも)話を聞いて理解しようとする人間であるかが重要だよ。

その他
skgctom
どんなに子を愛していても、養育実績の少なさから妻に親権が行きやすいのが男性の辛いところ。どんなに辛くても出産育児から逃れられない女性の辛さとコインの裏表で、父親の育児参加は平常時にも非常時にも重要な鍵

その他
shunbintarou
第三者が客観的に「DVの証拠はない」と判断してるのに「経済DVしてない確信は持てない」と言われたり、突然子供が連れ去られているのに「2歳児を育てる覚悟はあったのか」と言われたら、もうどうしたらいいんだろう。

その他
Ad2Jo
こういう実力による連れ去りの措置が有効な戦術になっているの、法治国家としての敗北だと思うし、時代に合っていないのでホント早めに手当てすべきだと思う

その他
tvxqqqq
どうしても親権が欲しい男性は育休ガッツリとったりして育児やってたアピールしないといけないし、仕事も時短勤務するとかしないと引き取っても育児できないと思うんだけどな。

その他
praty559
増田には同情するけど、離婚前に男が稼いで女が育てるという割合が高いなら離婚後もそうなってしまうよね。親権をとれる可能性があったとして、増田に2歳児を引き取る覚悟はあったのだろうか?

その他
kou-qana
印象としては経済DVしてない確信は持てない..."そんなに経済的に不安があるなら離婚しなければいい"とか。妻側の書いた作文の可能性も。小町なら本人レス後出しで、フルボッコか鬼嫁だ逃げて〜か分かれるやつだ

その他
sotonohitokun
まぁ中世日本に産まれた不運と思うしかない。とりま夫婦別姓や同性婚辺りをクリア、事実婚の法的保護辺りが議題になって初めて親権の平等とかになると思うよ。ザックリあと半世紀かなぁ。

その他
ajakan
増田個人には同情するが、実際の社会情勢は女性に厳しい。裁判では優位でも実際の養育費支払は4分の1。踏み倒す父親が多いから。刑罰が始まったのがなんと去年。https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d7645ece415207022c06c56d4c783263104fbe

その他
Gragra
「レイプされた方にも原因があったんじゃない?」が堂々とまかり通るブコメ欄。反吐が出るね。

その他
P01yca
弁護士を付けなかったのが最大の悪手に思えるが、経済的にも精神的にも余裕がないと損して得を取る選択は出来ないんだろう

その他
securecat
金銭感覚のずれは一生涯の労苦になるから離婚できてよかったと思いましょう。息子と離れてしまったのはすごく大変につらいことだと思うけど、ゆくゆく、新しい家庭を改めて築いてください。

その他
popukopipimi
元奥様が子供に洗脳(「パパは酷い人だった」系)してるだろうから、何度会っても子供は拒否るし、むしろ歳を重ねるにつれて拒絶感が酷くなるから、酷なことを言うようだがもうスッパリ忘れて前を向いた方がいい。

その他
alpon
糞嫁すぎ。ついでに嫁の両親も糞。

その他
casa1908
精神が安定していて、理性的で、ちゃんと(たとえ嫌いな相手でも)話を聞いて理解しようとする女性、正直ほとんど会ったことないんだけど、全体の何割いるんだろう? 美人探すより圧倒的に難しいよ。

その他
abeyuya0224
セカンドレイプっての、あんま聞かなくなったよな。自分らが散々やってるからかね。

その他
uk_usa_tv
親類に同じ目にあった人がいる。とても理不尽だった。親権をほぼ無条件に母親側に渡し、面会も十分にさせないのは父親への人権侵害なので、今の時代に合わせて法律の運用を変えてほしい。

その他
ricanam
わざわざ父子を断絶させるために子供に苗字呼びさせるのはさすがに酷すぎるだろ精神死ぬよ。人の所業ではない

その他
nuu_n
こういう不安があるから自分の子供であっても手放しで愛することができない。子供をかわいいと思う心にいつもブレーキをかけてしまう。

その他
kogumatan
この人はどうかしらないけど、最近は夫婦で仕事して夫婦で育児してる家も多いから離婚となった時にそれでも女性優位になるのは疑問

その他
komurasakihokori
これじゃ相対評価でも勝てなさそうと思うが...(実家でサポートうけつつ自分で見れそうな母と仕事で平日は祖父母任せになりそうな父)まあそこの差を公的に埋めたほうがいいという意見はわかる。自助共助じゃ無理。

その他
rain-tree
子どもを適切に養育するには父親も育児に関与する必要があるという認識が世間に浸透すれば、法律が変わるかもしれない<タイトル 生憎増田の場合元妻側が環境条件的に優位な比較的特殊事例だったんだな。

その他
keidge
年収400万の人に養育費月額15万を要求する金銭感覚はすごいな。絶望するしかない。

その他
daruyanagi
結婚なんて、するもんじゃねえな

その他
e_pyonpyon21
初回の面会は増田さんにとっては、残念な内容だったようだが、面会の回数も内容も今後の交渉次第で変更する余地があるのではないか。増田さんが信頼できる法律家に出会えれば、それがいちばんいいのだけど。

その他
eureka555
追記読んだ。バブルを満喫した60代以上の義両親から見ると400万は相当低く見えてただろうな。無茶な娘の主張に同調していたのも仕方なしか。

その他
UhoNiceGuy
矢吹健太郎先生みたいに女親が金に目が眩むほどの金持ちでないと親権取れないんだものな。男親に問題があるのでは、と言ってる人は矢吹先生の元妻見ても言えるの?

その他
tetsuya_m
年収400万 vs 太い実家にいる嫁だと親権は負けるよな。子供を人質に取って合わせない事で交渉を有利に進めるやり方はアレだし、色々感じる話

その他
aoiyotsuba
苦しいだろうけど、(なんと言ったら良いかわからない)

その他
yako_baum
実家太いと稼ぎなくても離婚して親権も取れるんだ/金銭感覚の違いはキッツイ/「殺そう」は思っても正直に書くもんではないな...

その他
aktkro
結婚相手との性格、金銭感覚、価値観のマッチは何よりも大事だなあ

その他
luege_traum
母親の方が親権取るの有利って、子育ては母親の仕事っていう偏見そのものだと思うんだけど、そういう考え方を許せないフェミの人たちがどう思ってるのか単純に気になるわ。どうせDVがあったんだろと見ないフリ?

その他
makeyoulaugh
家事育児が大変すぎるあまり夫婦間の負担配分が不公平に感じられて夫が憎くなってしまう人がわりといるらしい。こんな本もあるし。 www.amazon.co.jp/dp/B076CCLJ4R

その他
kanimaster
経済的DV?

その他
tcngn
2歳の息子を持つ父として、心から同情する。 本心ではないだろうが、殺してという言葉が出るのも俺はわかるよ。 息子はいつか気づく。 それまで、できるだけ増田は自分の幸せを求めてもがくべき。 頑張れ。頑張れ!

その他
chintaro3
「金銭感覚が合わなかったのが一番の理由だと思っている。」地雷やな・・・ とりあえず引っ越す事をおすすめする。このままでは病んで仕事もままならなくなる。

その他
tuka8s
増田に幸あれ

その他
yuno001
妻が働いてない状態で親権も向こうとか考えられない。経済的にどうすんだよ。親が太けりゃ何でもいいのか。

その他
prjpn
大変だなぁ

その他
konakanako
子供を急に取り上げられたら本当に辛いね。増田にいいことがありますように。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【追記】離婚の際...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか

ある日突然出張から帰ってきたら荷物をまとめて実家に帰ってて、以後はLineのみのやり取り。 まずは子供... ある日突然出張から帰ってきたら荷物をまとめて実家に帰ってて、以後はLineのみのやり取り。 まずは子供に会わせてくれという要望は一切無視、子供の写真を送ることすらせず、更には元嫁両親からの「実家に近付いたら警察を呼ぶ」という宣告。(元嫁が暴力を振るわれて追い出されたと言っているらしい) 当然協議が上手くいくはずもなく、調停にもつれ込む。 当初元嫁は何か入れ知恵されたのか、肉体的なDVの証拠が無いことを指摘された後も「経済的DVが〜、精神的に追い込まれて〜」など色々のたまわっていたが、調停の担当者がこの時はまともで協議時の履歴や発言に一貫性が無いことであくまで『性格の不一致』という形での離婚には落ち着くことができた。 親権は協議時に決まらなかったので、子供が小さいこともあってかほぼ強制的に元嫁側が取ることになり、そこから養育費の話で泥沼になった。 通常はお互いの年収から算出される表で決まって

ブックマークしたユーザー

  • ba2dppy2025年02月16日 ba2dppy
  • techtech05212024年04月27日 techtech0521
  • headcc2023年06月13日 headcc
  • rebirthate7772023年06月05日 rebirthate777
  • hayabusamiyako2022年12月29日 hayabusamiyako
  • iRye2022年09月30日 iRye
  • heatman2021年09月16日 heatman
  • katorimasahiro2021年08月24日 katorimasahiro
  • P01yca2021年08月20日 P01yca
  • securecat2021年08月20日 securecat
  • gan_nu2021年08月20日 gan_nu
  • imakita_corp2021年08月20日 imakita_corp
  • gggsck2021年08月20日 gggsck
  • popukopipimi2021年08月19日 popukopipimi
  • alpon2021年08月19日 alpon
  • casa19082021年08月19日 casa1908
  • abeyuya02242021年08月19日 abeyuya0224
  • kodai7952021年08月19日 kodai795
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /