[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

908users がブックマーク コメント 401

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

リモート葬式したら絶縁された

908 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント401

  • 注目コメント
  • 新着コメント
TakamoriTarou
菩提寺の住職に相談してみてはどうだろうか。住職から肯定的なメッセージを出してもらって、それを伝える。悪縁切れたと思え絶縁しろ等という輩に耳を貸さないように。彼らは妄想で決めつけ責任取らない。対話は重要

その他
dusttrail
葬式って別に荼毘に付す前の顔を見るのが主眼の儀式じゃないんでリモートじゃなくて「この時勢なのでうちだけで送ることにしたけど落ち着いたらお線香上げに来て」でよかったんじゃないかな。

その他
aaasukaaa
ご両親納得なんだったら、祖父のお陰で悪縁切れたと思って頑張ってほしい。お疲れ様でした。

その他
mazmot
葬式って、葬式を口実に集まるのが楽しみっていう層が一定いて、そういう人々にとっては論外なんだろうな。通夜で飲み会やって何が楽しいねんと、私は思うけど。

その他
foxintheforest
この時代に適した方式だと思うけれど、受け入れられない人たちもいるのだろうなとは思う。しかし受け入れられない人たちのことをいくら考えてももう仕方ないので、今はお母さんに寄り添ってあげて欲しい。

その他
muchonov
「今回はしろまるしろまる(誰でも良い)の持病もあり新型コロナの感染リスクを避けるためにそうせざるを得なかった、そのぶん一周忌はリアルできちんとやるので是非いらしてください」と親族に言うのが平和でいいのではないかな

その他
nezime
うちの祖父は毎日お経を唱えるような人だったけど葬式の時に改宗させられてて草生えた

その他
emt0
どう考えても将来厄介持ってくる親戚だろうし、繋がりの深いお母さんには悪いけど絶縁で良いんじゃない?書いてある内容的に田舎っぽいし、ええじゃん。

その他
jhmh
死ぬ側の人間が何で葬式を強く要望するんだろうな。どうせ本人いないのに。通夜葬式は飲食あったり密になる場面多いし、コロナ落ち着いてから故人を思う存分偲べばいいと思うぞ。/増田おつかれさま。あんま泣くなよ

その他
gabill
祖父の葬儀が家族葬+来れない人はリモート参加という形態だったけど、悪くいう人はいなかった。

その他
WtMnt8E3sX
李総理はロンドン条約の締約国88カ国の首脳に手紙を送り、日本の行為を非難すると発表しました。日本の排水行為は『ロンドン条約』に違反し、この条約は放射性廃棄物の投棄と人工海洋構造物による廃棄物の処理

その他
narwhal
「プログラマ=IT=Livedoor=虚業、と思われている」

その他
bfour
イチャモンつけたいだけなんだよな。コロナ対策無視の会食になりクラスター作ればそれはそれで絶対に叩かれるし

その他
yuno001
告別式はコロナ明けにやりましょうとか、3回忌で、とか妥協案があったんだろうなとは思う。

その他
sa_wa
去年の春頃の話だからまた状況は違うが、祖母が亡くなって父が葬式出してたけど、かなり決死の覚悟で大阪に出て参列したわ。あんな、見送ることに集中できない葬式なら、リモートかやらないかの方がマシ。

その他
f-shin
ライブドア事件の教訓として、あなたがどう思うより、みんながどう思うかを大切にする必要があったのでわ?みんなの考え方を引っ張って変えても良いのだが、正しさだけで突っ走れない、というね。

その他
masappo_bookmarks
"顰蹙"

その他
rizenback000
俺ならこの程度の良し悪しすら判断のつかないろくでもない縁が切れてヤッターって喜んでしまいそうだけれど、家族はなあ。

その他
tama3333
これで絶縁までいくなら今までよく付き合ってこれたなー。お母さんも苦労してたのかもしれない

その他
timetosay
全部livedoorが悪い......

その他
todomadrid
スペインでも葬儀や宗教行事で高齢者に感染が広がって、たくさん亡くなったので、安全を考えれば正しい選択をしたと思う。

その他
Kaisai_Adashino
IT=虚業を伝統的儀式に持ちこみ死者を悲しませた!私を仲間外れにした! 的な穢れ思想とやっかみと未知への恐れ(しばしば裏返って嘲笑になる)の様な感じがします/増田家の皆さんとお祖父様が安心できますように

その他
elroi
こんなことで絶縁するような奴らはもともとどうでもいいのであって、ほっとけばいいのです。どうせ違うことで難癖つけてくるんだから。

その他
ysync
「葬式を切望していた祖父がかわいそう」葬式は残された側の為にやるものなんだけどな。「安全側に倒せるだけ倒したい」正しいと思うが。/正直絶縁に何の問題があるのかからわからないんだけど。

その他
gohki
二年間葬式仕切る役やってたけど家族のやり方に口出ししてくる田舎ってどんなとこなんだろう。コンビニまで徒歩30分のド田舎だけど冠婚葬祭のやり方に口出しする老害に会ったことないなあ。

その他
ajisaiotoko
現実には御母堂も辛い思いをしているようなので、あまり親戚を悪くいうのは良くない。コロナが無ければ絶縁もないんだから。落ち着いたらお別れ会を催すのはどうだろう?きっと親戚も分かってくれるよ。

その他
IZqCqpA629KuL1
こういう変化を認められないクソ老害共が牛耳ってるから日本は衰退したんだろうな。コロナにはゴミ掃除頑張ってほしい。

その他
p-2yan
私の周りでも複数の結婚式が延期になっているが、同じ冠婚葬祭でも延期なんかできない葬式は大変だな。やったらやったで「このご時世に」という層もいるし、安全を取るなら『今回は』リモートも致し方ないと思う...

その他
keys250
死人に口なし。おじいちゃんになったつもりで正論吐く親族は度し難し。

その他
duckt
故人の兄弟が存命なら、せめて事前に意見くらい聞いてくれと思うかなあ。喪主?であるお母さんに相談すべき兄弟姉妹がいないのも辛い。まあしかし、こういうことは実際にやってみないと分からない。

その他
augsUK
こういうご時世だからと家族葬にして、後からしのぶ会や線香上げにきてもらった方が良さそう。別に坊さんのお経を聞きたいわけではなかろうし

その他
wasai
葬式はどうやっても文句言うのが出てくるからなあ

その他
keidge
普段から色々あったのだろうなあ。

その他
hilda_i
遠い親戚ってそんなもんじゃない?何をどうやっても文句をつけてくるもの。遺産相続に関する僻みもあると思う。

その他
wdnsdy
文句言ってる親戚たちってこの先10年程度で居なくなるような歳の人たちでしょ。絶縁しても構わんって。コロナは完全根絶が無理な病気だし、葬式なんて廃れていくことになるから、いずれ彼らも思い知ることになるよ

その他
gcyn
ITと、仏教と、心の中の「葬式の権威」って、どれがとれだけ"虚業"でしょうね。こちらの増田には、心と形を繋ぐ立場って大切なんだなってことをあらためて感じさせられました、ありがとう。時間とともにどうぞ。

その他
ringonouen
ひえぇ...

その他
sakazaki_dc
まあ、新型コロナは存在しないにしても、時勢なんでリモート葬儀は仕方ないかな。別に集まってもPCRさえ受けなければ新型コロナには罹らない

その他
atoh
まぁ、後の祭りだが、じーさんが親戚のうるさ型に葬式のことは娘に取り仕切らせるからって、予め言うとくべきだったな。49日には集合させたらええんちゃう。

その他
xsinon
ITに対する偏見がある様な人達にとってリモート葬式は敷居が高かったのかも。コロナに対する認識の違いも顰蹙を買う原因になったように思う。リモートに決める前に一言親戚の誰かに相談しとけばよかったのか?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「リモート葬式した...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

リモート葬式したら絶縁された

祖父がなくなった。 祖父から見て1親等の親族で生きているのは私の母のみであった。そのため葬式の段取... 祖父がなくなった。 祖父から見て1親等の親族で生きているのは私の母のみであった。そのため葬式の段取りなどは我が家で執り行うことになっており、両親と私で相談した。相談というのも、葬式は執り行って欲しいという祖父の生前の強い要望があったが、コロナのため、どうするか悩ましいという話だった。 リモート葬式の存在を知っていた私は、近くにリモート葬式対応の業者があるのを検索で知り、これを両親に提案したところ、それでいこう、ということになった。 リモート参列者はスマホから動画閲覧で参列できるというもので、誰も現地に来ず、父と母のみ業者の方と最低限のやりとり(祖父の移動時など)を行うものであった。これならできるだけ感染拡大リスクを下げつつ、葬儀自体は執り行えるし、みんな祖父の顔も見られるであろう、と。私は当然リモート葬列だし、親族や交友関係者も含めて全員リモート葬列。 いざやってみると親戚から非難轟々だっ

ブックマークしたユーザー

  • WtMnt8E3sX2023年09月21日 WtMnt8E3sX
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • fusanosuke_n2023年03月19日 fusanosuke_n
  • narwhal2023年03月19日 narwhal
  • fuudenberugu2021年12月30日 fuudenberugu
  • minamiminamikita2021年03月05日 minamiminamikita
  • bfour2021年02月15日 bfour
  • mage_mage2021年02月08日 mage_mage
  • drawable2021年01月24日 drawable
  • attsumi2021年01月20日 attsumi
  • goodstoriez2021年01月19日 goodstoriez
  • ys00002021年01月17日 ys0000
  • deathresearch2021年01月17日 deathresearch
  • yuno0012021年01月17日 yuno001
  • azurazul2021年01月17日 azurazul
  • sa_wa2021年01月16日 sa_wa
  • hush_in2021年01月16日 hush_in
  • nkoz2021年01月16日 nkoz
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /