[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

849users がブックマーク コメント 64

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

LLMをセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのプロンプト手法『Diagnosis of Thought (DoT)』 | AIDB

849 users ai-data-base.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント64

  • 注目コメント
  • 新着コメント
zZwIwl
めんどいプロンプトなしで「嫌なことがあったから整理したいです。認知行動療法の手法で質問してください。質問は一問ずつ端的にお願いします。」っていうといい感じに質問してくれるよ。/(少しだけ修正しました)

その他
mfluder
"このフレームワークは患者自身が自分の思考パターンを認識するための自己診断ツールとしても使用できますが、専門家の監督なしには直接患者に使用させるべきではありません"

その他
kentaro123
対人での会話や相談だと、どうしても「こんなこと言ったら引かれたり怒られたりするかな」という意識が大なり小なり働くけど、ChatGPT相手なら本当になんでも気軽に相談できるから命が救われる人もマジでいると思う。

その他
amd64x64
普通の町医者くらいの問診ができるようになってほしい。AIの紹介で病院にかかれるくらいになってほしい。

その他
filinion
イライザが進化して帰ってきた...。

その他
gangan-56592
何が歪みとされるのか、中国版とかイスラエル版とか見てみたい。

その他
slkby
一つのAIに頼ると多様性が失われるんで結局専門家の監督は必要よね

その他
pikopikopan
認知行動療法は金かかるから手が出ないんだよね・・

その他
suzuki_kuzilla
Emacsから呼び出せるようにしよう

その他
mellow_rin_1999
こちらの話を聞くだけで5000円取ったあの心療内科みたいなのを淘汰してくれたらいい

その他
Hidemonster
専門家が各々の領域でトレーニングしたものがGPT4に勝てそうにないので、もうこれは汎用AIと言ってもいい気がしてきた。

その他
six13
ある程度知能が無いと言われてることがわかんなそうではある。

その他
hazur
認知の歪みは自己の為のもので他人を攻撃するために作られた言葉ではない/認知行動療法は毎日数時間を数ヶ月続けて効果がでるので、このあたりモチベーションの維持のサポートもしてくれるなら効果ありそう

その他
lb501
政治家に試して欲しい。

その他
morinaga3
認知療法 GTP

その他
drinkmee
CBT のいちばん困難な点は、本人がそれを自覚しているのに行動に反映できない点。ほとんどの人が、認知のゆがみ検出の際の「正解の回答(ゆがみと認識されない回答)」をわかっていて、そう回答する点も。

その他
TanpoTP
『カーネギーメロン大学などの研究者らによって、『Diagnosis of Thought (DoT)』が考案されました。このフレームワークは、LLMによって人々の「認知の歪み」を診断する目的に特化しており、専門家によって高く評価』

その他
keys250
みんな歪んでみんないい。

その他
lbtmplz
ディープソートさん...

その他
h5dhn9k
(何でも否定から入るのは悪い癖だが......。) でも、それ、そもそも使う側の人間に かなりの言語能力が必要じゃない? 辛くて疲れている時は適切に文章を返すのも面倒くさいし......。

その他
yoshi-na
過信はしない

その他
mamotena
人間不信だと人間のセラピストが嫌なのでAIセラピストで気軽に話せるようになるのは良いなぁ

その他
go_kuma
シビュラシステムが見えてきたな......

その他
aki123456

その他
KoshianX
へえ、ここまで来るともうAIセラピストの実用化も近そうだな。人間は正常に進行してるか管理したりうまくいかないときに介入する役割になるのかな

その他
Sei
ちょっと気になる。

その他
mellow_rin_1999
mellow_rin_1999 こちらの話を聞くだけで5000円取ったあの心療内科みたいなのを淘汰してくれたらいい

2023年10月17日 リンク

その他
abiruy
そのままコピペできるプロンプトがなかったので作ってみました。 https://note.com/abiruy/n/n98f7e2467fce

その他
aneet
わいChatGPTにはむしろ雑談の方が多いぐらいなんだよな...

その他
cartman0
bingあたりでできたらめっちゃ良さそう

その他
rogertroutman
"「0か100か」のような極端な考え方や、他人の考えを勝手に推測するなど、不健康な思考パターン" ええー、そんなこと言ったらここにいるみんな不健康ってことになっちゃうじゃないですかー。

その他
auient
「嫌なことがあったから整理したいです。認知行動療法の手法で質問してください。質問は一問ずつ端的にお願いします。」

その他
gorokumi
トップブコメありがとう やってみる

その他
Yagokoro
そういえば、認知の歪みそのものの増田がはてブに上がってたな。「〜なんよが不快」がどうとかいう。

その他
shinkansen_nagasaki
認知行動療法の手法で一つずつ端的に質問してください、良いな

その他
ntmukai
トップブコメ。そんなことできるんだ。今度やってみよ。

その他
kazgeo
健康診断のストレスチェックみたいに、定期に測定されるかもしれないな。

その他
suzuki_kuzilla
suzuki_kuzilla Emacsから呼び出せるようにしよう

2023年10月17日 リンク

その他
suika-greenred
AIはいいが、AIを調整してるのは人間なんだよなあ。診断データをどう扱うかのガイドラインがあるんだろうけど実際の運用がどうなるのかようわからん気がする...。そういう意味では人間のほうが信用できそう

その他
otihateten3510
むずかしすぎる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「LLMをセラピストと...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

LLMをセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのプロンプト手法『Diagnosis of Thought (DoT)』 | AIDB

ホーム LLM, プロンプト, メンタルヘルス・心理学, 有料記事, 論文 LLMをセラピストとして実行し、「認... ホーム LLM, プロンプト, メンタルヘルス・心理学, 有料記事, 論文 LLMをセラピストとして実行し、「認知の歪み」を診断させるためのプロンプト手法『Diagnosis of Thought (DoT)』 近年、精神療法の領域でAIの活用に注目が集まっています。そんな中、カーネギーメロン大学などの研究者らによって新たなフレームワーク『Diagnosis of Thought (DoT)』が考案されました。このフレームワークは、LLMによって人々の「認知の歪み」を診断する目的に特化しており、専門家によって高く評価されています。 認知の歪みとは、例えば「0か100か」のような極端な考え方や、他人の考えを勝手に推測するなど、不健康な思考パターンのことを指します。 DoTフレームワークを用いた診断結果は、人間の専門家が出す診断結果とも高い一致性を示しており、その有用性が確認されています。 (

ブックマークしたユーザー

  • ichirotennsai2025年06月23日 ichirotennsai
  • techtech05212024年06月18日 techtech0521
  • goodbamboo2023年12月16日 goodbamboo
  • hush_in2023年12月12日 hush_in
  • kyo_ago2023年12月11日 kyo_ago
  • masayoshinym2023年12月07日 masayoshinym
  • foaran2023年12月04日 foaran
  • koma_g2023年11月08日 koma_g
  • floatingbookshelf2023年11月08日 floatingbookshelf
  • mgl2023年11月05日 mgl
  • daysleeeper2023年11月02日 daysleeeper
  • koyacorg2023年11月02日 koyacorg
  • moo_san2023年10月28日 moo_san
  • naggg2023年10月27日 naggg
  • zou3dazou2023年10月26日 zou3dazou
  • sawarabi01302023年10月26日 sawarabi0130
  • mrmt2023年10月24日 mrmt
  • thaturn2023年10月24日 thaturn
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /