[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

96users がブックマーク コメント 27

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

許可制は健全で届出制は不健全?(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント27

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tanakamak
裁判官は結論が先にあって、それに合わせて理屈を付けると巷間言われてきたが、本件はその典型では。で今回はその理屈付けがお粗末だったと。

その他
y_as
僕も個人事業主を届出してるんですけど、個人事業主もその健全化を観念することができてなかったんですかね?

その他
auto_chan
「"不健全"な事業は許可制にはできない」から「届出制の事業はぜんぶ不健全」には飛躍がありそうですが......。「全員解雇していいよ!個人に直接めっちゃ金配るから!」の米国方式は明快。だけど明け後のインフレをn

その他
oikazewind
立法裁量上危険性の高低のみで許可制届出制を区別しなければならないものではなく、風営法が届出制とした立法趣旨は判旨のとおりであるから、この記事には賛成しない

その他
burnoutdog
規制側が法の建て付けを届出制にする動機として、そうしないと闇に潜るからというのもある気がするけどね。禁酒法のごとく。健全にしようもないから、というのはこのカテゴリでは正論では。

その他
yodogawa-kahan
これを届出を受け付けない県と、共通の理屈をひねり出すのは無理だし、疫病救済だから払う方が合理性があろうと、世論の反発を怖がって誰も言わない中、よくぞ言ってくれた。

その他
wildhog
たしかにさっぱり何言ってんだか分からない。許可出そうが届け出受理しようが同様に存在を認めていると思える

その他
tsukumoya99
行政行為の類型として許可届出は手続法も相まって、基本にして頻出だと思うんだがなあ

その他
mohno
そうは言っても許可制にするってことは何かしら審査することになるわけで、審査して「行政が許可したお墨付きです」ってなるような風俗、何が残るんだろう、という意味では許可制になじまないというのは分かる。

その他
deep_one
「届出制というのは一般的には禁止していないこと、つまりほっといても(許可制の事業に比べて)それほど問題は発生しないであろう事業について」完全に同意。正常な論理では「許可制にも出来ないなら禁止」となる。

その他
toaruR
例のケースでは事業所に200万。100件届出すればそれだけで2億にならんか?( ́-`)一方、従業員を直接補償するにしても、荒稼ぎしてる連中なので昼職に比べてすごい額になるよ?要はそう言うことでは

その他
yamuchagold
デリヘルなので突っ込みは厳禁です。

その他
auto_chan
auto_chan 「"不健全"な事業は許可制にはできない」から「届出制の事業はぜんぶ不健全」には飛躍がありそうですが......。「全員解雇していいよ!個人に直接めっちゃ金配るから!」の米国方式は明快。だけど明け後のインフレをn

2025年06月18日 リンク

その他
greenbuddha138
そういうことじゃないのになあって感じ

その他
ET777
え、もしかしてナントカ新地の料亭とやらは給付金出てたりするのかな

その他
oikazewind
oikazewind 立法裁量上危険性の高低のみで許可制届出制を区別しなければならないものではなく、風営法が届出制とした立法趣旨は判旨のとおりであるから、この記事には賛成しない

2025年06月18日 リンク

その他
crimsonstarroad
これ、次からは性風俗業界がオカミに従わなくなるよね。

その他
kalmalogy
ひどい理屈を繰り出してくるもんだな...

その他
KKElichika
司法試験どころか学部レベルの行政法(どころか1年生向け法学入門)の定期試験でも、こんな答案書いたら落第食らう頓珍漢な論理を平然と繰り出すくらい、日本の法曹は劣化した。宇賀裁判官ならどんな意見を書いたかねえ

その他
hasiduki
裁判官は御国に逆らうと出世できないからね!!!!!!!!!!!!

その他
wildhog
wildhog たしかにさっぱり何言ってんだか分からない。許可出そうが届け出受理しようが同様に存在を認めていると思える

2025年06月17日 リンク

その他
mohno
mohno そうは言っても許可制にするってことは何かしら審査することになるわけで、審査して「行政が許可したお墨付きです」ってなるような風俗、何が残るんだろう、という意味では許可制になじまないというのは分かる。

2025年06月17日 リンク

その他
kamezo
もっともなツッコミにも思えるが、ブコメを眺めると、ブログ主のように言い切ってしまえるのか、疑問もある。

その他
nornsaffectio
許可制にしたら許可を出した時世間から叩かれない気がしないからとひねり出した屁理屈って感じだな。でも届出制が更に緩いのは論理的必然だから理を通せば一律全面禁止しかない。しかしそれもできないヘタレだった。

その他
gcyn
『思わず、「なるほど!」と言ってしまいそうですが』

その他
burnoutdog
burnoutdog 規制側が法の建て付けを届出制にする動機として、そうしないと闇に潜るからというのもある気がするけどね。禁酒法のごとく。健全にしようもないから、というのはこのカテゴリでは正論では。

2025年06月17日 リンク

その他
tanakamak
tanakamak 裁判官は結論が先にあって、それに合わせて理屈を付けると巷間言われてきたが、本件はその典型では。で今回はその理屈付けがお粗末だったと。

2025年06月17日 リンク

その他
tacticsogresuki
許可制と届け制で違いが出る背景には需要と供給の影響もある。供給が少ないものを増やしたい場合は届け出制にしたり、その逆になっていたりと。それ故にか、業界の政治への影響が出やすいともいえるが。

その他
tsukumoya99
tsukumoya99 行政行為の類型として許可届出は手続法も相まって、基本にして頻出だと思うんだがなあ

2025年06月17日 リンク

その他
natu3kan
便宜的にセクシーな出張マッサージ店みたいな扱いで届出制になってるって感じなのかな。実際、本番のサービスないし。

その他
thesecret3
なるほど、メチャクチャなものだな。それでも判例となって他の業者が訴えても同じ結果になるわけか。

その他
yodogawa-kahan
yodogawa-kahan これを届出を受け付けない県と、共通の理屈をひねり出すのは無理だし、疫病救済だから払う方が合理性があろうと、世論の反発を怖がって誰も言わない中、よくぞ言ってくれた。

2025年06月17日 リンク

その他
y_as
y_as 僕も個人事業主を届出してるんですけど、個人事業主もその健全化を観念することができてなかったんですかね?

2025年06月17日 リンク

その他
allezvous
どうあがいても不健全な業種に国が許可を出したらお墨付きの不健全になるから届出制でごまかすってことなんやろなあ

その他
zakinco
最高裁は、まーた岡口さんに擦られるなあ。

その他
BUNTEN
デリヘルへの給付金裁判についての専門家的突っ込み。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「許可制は健全で届...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

許可制は健全で届出制は不健全?(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

昨日、最高裁判所が風営法の特殊営業事業者に持続化給付金を支給しないのはOKだよという判決を下したと... 昨日、最高裁判所が風営法の特殊営業事業者に持続化給付金を支給しないのはOKだよという判決を下したということで、改めてこれを掘り返してみましょう。 許可制は健全で届出制は不健全? 朝日の夕刊に「性風俗業は「不健全」か コロナ給付金巡り、国「道徳観念に反し対象外」」という記事が載っていて、この問題自体はブログでも厚生労働省の雇用助成金と経済産業省の持続化給付金の取り扱いの違いについて論じてみたことがありますが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-b631f8.html(新型コロナと風俗営業という象徴) ・・・雇用助成金の時には、風俗営業だからと言って排除するのは職業差別だとあれほど騒いだ人々が、岡村発言の直後にはだれも文句を言わなくなってしまっているというあたりに、その時々の空気にいかに左右される我々の社会であるのか

ブックマークしたユーザー

  • outstrip2025年06月18日 outstrip
  • kjin2025年06月18日 kjin
  • latteru2025年06月18日 latteru
  • ashigaru2025年06月18日 ashigaru
  • pikopikopan2025年06月18日 pikopikopan
  • deep_one2025年06月18日 deep_one
  • ytn2025年06月18日 ytn
  • kiku722025年06月18日 kiku72
  • toaruR2025年06月18日 toaruR
  • yamuchagold2025年06月18日 yamuchagold
  • shino_azm2025年06月18日 shino_azm
  • laislanopira2025年06月18日 laislanopira
  • auto_chan2025年06月18日 auto_chan
  • greenbuddha1382025年06月18日 greenbuddha138
  • taka1812025年06月18日 taka181
  • kiku-chan2025年06月18日 kiku-chan
  • dowhile2025年06月18日 dowhile
  • yuuki55552025年06月18日 yuuki5555
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /