- 動画 [フレーム]
くもり 気温 14度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 11度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 13度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 11度
2025年10月21日 12:00
筑波山といえば、茨城県を代表するパワースポット。なにしろ、山そのものが御神体なのですから、そのパワーは相当なものです。
その豊かな自然の中にさまざまな名所・旧跡が点在し、はるか昔からの伝説や言い伝えも数多くあります。
そんな神仏集う筑波山から元気をいただける、代表的なパワースポットをご紹介します。
筑波山は男体山、女体山の2峰からなっています。 その中間は御幸ヶ原と呼ばれる広場になっており、ケーブルカーの山頂駅があることからも、売店やレストランが立つ、にぎやかな場所となっています。
平成24年5月1日より、この御幸ヶ原から徒歩1分の場所に、筑波山の新しい名所が公開されました。
それは筑波山の頂より流れる「男女川の源流」とその傍らに立つ「紫峰杉」です。 源流の隣にそびえ立つこの巨大な杉の木は、高さ約40m、幹回り7m、推定樹齢800年。公募の結果、筑波山の雅称である紫峰の杉ということから名づけられました。
紫峰杉
筑波山神社境内の随神門近くに立つ大きな杉の木です。樹齢約800年、幹まわり9.8m、高さ32mの大杉は、見る者を圧倒させる不思議なパワーを感じさせます。
大杉の不思議なパワーを是非体感してください。
男体山頂近くにある神霊石。その昔、親鸞聖人がこの場所で念仏を唱え、餓鬼を救済したという言い伝えが残されています。また、間宮林蔵が少年時代に武士として身を立てる祈願をした場所でもあります。
あの筑波山名物「ガマの油」ガマ口上を考案した永井兵助が、この石の前で口上の文句を考えたといわれています。この不思議な形の石は、実は江戸時代には「竜石」と言われていたとされています。
口の中に石を投げ込むと金運があがると言われています。
くもり 気温 14度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 11度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 13度
2025年10月21日 11:00
くもり 気温 11度
2025年10月21日 12:00
コメントは受け付けていません。