愛知県埋蔵文化財センター - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

メインメニュー

ブログ月別一覧

**いろいろな情報



あいち埋文チャンネル







*考古学アーカイブ













my weblog : 202404

4/8/2024

青山神明遺跡(防災局)-豊山町- 地元説明会のお知らせ

Filed under: - palace @ 10:30 am

青山神明遺跡(防災局)-豊山町- 地元説明会のお知らせ

チラシはこちらから

【開催日時】令和6 年4 月13 日( 土)
午後2時00分〜

【開催場所】西春日井郡豊山町大字青山字神明地内

【内容】担当調査員による現地での調査内容の説明および出土遺物の展示

【備考】遺跡内には足元の悪い場所があります。履き慣れた靴でお越しください。
降雨などの場合、安全上当日現地に入れない場合もあります。

【 連 絡 先 】 ( 公財) 愛知県教育・スポーツ振興財団
愛知県埋蔵文化財センター 調査課 (0567-67-4163)
調査担当 鈴木正貴(080-1571-4982)


Comments Off

4/5/2024

清洲城下町遺跡(清洲橋)-清須市- 地元説明会のお知らせ

Filed under: - palace @ 1:29 pm

清洲城下町遺跡(清洲橋)-清須市- 地元説明会のお知らせ

チラシはこちらから

【開催日時】令和6 年4 月13 日( 土)
午前10 時00 分〜11 時00 分*雨天中止

【開催場所】愛知県清須市一場矢倉地内
( 清洲橋・仮設人道橋より北側)

現場詰所付近で概要説明を行なったのち、発掘現場を見学していただきます。
また、今回の発掘調査で出土した遺物の展示を現場テントで行います。
*現場内に駐車場がございませんので、公共交通機関をお使いください。

参考:JR 清洲駅から徒歩約15 分 名鉄新清洲駅から徒歩約20 分

【会場でご覧いただく遺構のご紹介】
瓦が廃棄された土坑などの下層からは、「後期清須城」の石垣の一部が検出されました。今回の調査区は、「後期清須城」の北の丸( 北曲輪) に位置すると想定され、この石垣は、櫓状建物の土台部分の石垣と考えられます。
会場では、この石垣の基底部を間近でご覧いただきます。

【会場でご覧いただく遺物のご紹介】
清洲城下町遺跡では、17 世紀頃の遺構や遺物が検出されています。その中でも、大量の瓦を廃棄した大型の土坑が検出されており、何らかの瓦葺き建物があった可能性があります。
会場では、これらの瓦の一部をご覧いただきます。

【 連 絡 先 】 ( 公財) 愛知県教育・スポーツ振興財団
愛知県埋蔵文化財センター 調査課 (0567-67-4163)
調査担当 田中 良(080-1571-4979)
ホームページ http://www.maibun.com/

【調査支援】 橋本技術株式会社愛知営業所 現場代理人 川村 凪彩


Comments Off

10 queries. 0.013 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /