9月下旬には「大原はだか祭り」が行われ、見物客でごったがえす大原海水浴場。
実はこのあたりは、普段はとても静かな海岸なのです。
[画像:かめりあ ]
そして、この海水浴場から歩いて数分の、閑静な住宅街にかわいらしい佇まいのパン屋さん、「かめりあ」はあります。
店名の「かめりあ」は英語で椿。この場所が旧大原町時代から「椿の里」と呼ばれていたことにちなんで、この店名にしたのだそう。
看板やショップカードにもかわいい椿の花をあしらっています。
[画像:かめりあ店内 ]店内に入ると、高い天井と真っ白な壁、そして壁の高いところに椿のステンドグラス。
店全体に漂うふわっとした優しい感じ、シンプルで居心地の良い店内は、店をお一人で切り盛りする小倉潤子さんの雰囲気をそのまま映したよう。
そのことを言うと、「店って育っていくものですよね。お店を始めた12年前とは、雰囲気も変わってきていると思います」とのお返事。
「ここに来てくれるお客様はみなさんいい人。常連さんの小さいお子様に『ありがとう』と言われることも。お客様の『おいしい』、『ありがとう』がとてもうれしいです。」
年を経るごとに、店主の人柄がお店の雰囲気を作っていき、お客様を優しい気持ちにさせるのでしょう。
[画像:カンパーニュ ]
カウンターに並ぶ予約注文のパンの列からは、常連さんがたくさんいらっしゃることがうかがえます。
「そうですね、毎週注文をくださる方もいらっしゃいます。『かめりあ』のパンが、みなさんの生活に入っているのはとてもうれしい」という小倉さんは、市原生まれの移住者。
お店のオープンは平成14年5月20日。
この地を選んだのは直感だったそうです。
移住を考え、いくつかの土地を訪ねる中で、日々にさりげなく自然に触れられるこの地を気に入り、ここに落ち着くことを決めました。
小倉さんは東京で6年間、洋菓子屋さんに勤めていたというキャリアの持ち主。洋菓子を作るうちにパンにも興味を持ち、パン教室に通い始めます。
小倉さんが通ったのは、大正生まれのおばあちゃんが教えるパン教室。
おばあちゃんと教室の雰囲気がすてきだったそうです。
[画像:店内のオブジェ]また、天然酵母のゆったりとした発酵過程のペースが自分に合っていたと、小倉さんは笑います。
「パンを作る過程が好きなんです。パンは生き物。季節によって発酵の度合いが変わってきたりする。自分がきちんとしていないといいパンが焼けないので、毎日が修行です」。
このような考えをお持ちの小倉さんのもとで、「かめりあ」のパンは丁寧に焼かれているのです。
また、管理栄養士の資格も持つ小倉さん。
食品添加物などには気を付けながらも「食は楽しみ。気にし過ぎずに気を付ける。そうしているうちに、自然と体にやさしいものを作るようになった。」と言います。
使用酵母は「あこ」。パン全般とスコーンは酵母で焼いています。
[画像:シナモンロール]映画「かもめ食堂」を見てから、北欧と劇中の「シナモンロール」に魅せられた小倉さん。
実際北欧を旅してみて、人々の丁寧な暮らしぶり、暮らしの中でのバランスのとり方に共感したそう。
「かもめ食堂に出てくるシナモンロールを見て、北欧にも旅行したし、シナモンロールも作りはじめました。単純でしょう。」
と小倉さんは笑いますが、作ってみたい、行ってみたいと思う素直な心が、作るパンにも出ているような気がします。
お店の売り場には、このシナモンロールのような菓子パンからハード系、調理パンまで幅広いタイプのパンが並びます。
バラエティに富んだパンを前にひとたびトレイを持つと、あっという間にトレイがパンの山に。
仕込みから焼き上げまでを一人で行っているため、一日に売り場に並ぶパンは多くはないですが、選ぶ楽しみはひとしお。
比較的種類のある早い時間に行くのがいいかも。
店主おススメの「かめりあトースト」はスタンダードな食パン。もっちりとした食感が人気の商品ですが、売り切れてしまうことが多いので是非予約を。
[画像:かめりあ店内 ]買ったパンは店内で楽しむこともできます。
「少しトーストしたほうがおいしいかも」と、軽く焼いていただいたシナモンロールに合せてカフェ・オレを注文。
このシナモンロール、「かもめ食堂」を見て作りたくなっただけあって、フィンランドで購入したカルダモンが少し入っています。さすがのこだわり。
パン生地はふんわりやわらか。シナモンやカルダモンのスパイシーな香りが心地よい一品です。
ゆったりとした時間の流れる店内で、ひとときの安らぎをおいしいパンと共に。
パン屋+α、こんなにかわいらしいカフェが大原にもあったんですね。
[画像:かめりあ ]売り場でパンを買って、お買い物の途中にちょっと一休みというのもいいですね。
仕込みからじっくりと、酵母や生地と会話しながら丁寧に焼き上げられていく「かめりあ」のパン。
店主小倉さんの想いがこめられた優しい味わいのパンを、お店の雰囲気と共に楽しみに、訪れてみてはいかがでしょうか。
※(注記)「かめりあ」さんはこちらの記事でも見ることができます。>>「第9回 いすみ自転車小道をゆく vol.1」
住所:いすみ市深堀1751-30
TEL:0470-63-2227
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月曜日・火曜日・水曜日
HP:http://camelliapan.com/
[フレーム]