[フレーム]
[フレーム]

アメリカ「世界ウケが悪そうなお前らの食べ物って何?」日本「生卵だな」

スレッド「お前らの文化では親しまれているけど他の国では気持ち悪いと思われそうな食べ物は何?」より。
dt5p440hhbsf1
引用:Reddit


(海外の反応)


1 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
お前らの文化では親しまれているけど他の国では気持ち悪いと思われそうな食べ物は何?
これはフィリピンの
ディヌグアン、豚の血や耳や鼻などで作ったシチューだ


2 japan(日本)万国アノニマスさん
生卵全般


3 japan(日本)万国アノニマスさん
納豆だな
独特のニオイを放っている発酵させた豆だ

Ads by Google
4 Spain(スペイン)万国アノニマスさん
イカスミで調理したイカ、普通はライスと一緒に食べる
ライスはイカスミ、イカ、海老で作った黒いパエリアの場合もある
↑ Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
これは今まで聞いたことなかった!
どんな味なんだろう?


↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
かなり塩辛くて風味が強い
でも料理としては美味しいよ!


5 Saudi-Arabia(サウジアラビア)万国アノニマスさん
ラクダのミルク
牛乳と比べて
飽和脂肪や乳糖が少なく、ビタミンCや鉄分やカリウムが多く含まれてる


↑ South Korea(韓国)万国アノニマスさん
好奇心からラクダのミルクは飲んでみたい
買うことが可能なら買うだろうな


6 India(インド)万国アノニマスさん
パーン(ビンロウの実を消石灰やキンマの葉と一緒に噛む習慣)
南アジアで育ってない人の多くはこれをあまり好きになれない
イギリス人の友達の1人は"歯磨き粉を食べてるみたいだ"と表現してた(笑)
自分は大好きなんだけどね
↑ Indonesia(インドネシア)万国アノニマスさん
俺達の国やマレーシアでも伝統的な儀式でこういうのが出されるよ


↑ Austria(オーストリア)万国アノニマスさん
個人的には普通の草をデザートのような味にした感じだった
消化に良さそうなのはありがたいけどそれなら本物のサラダを食べたい!


7 Australia(アメリカ)万国アノニマスさん
ビスケット&グレイビー
アメリカ南東部の労働者階級の定番の朝食で
柔らかい焼きたてのバターミルクビスケットに濃厚なソーセージグレイビーソースがかかってる
見た目よりずっと美味しいよ
↑ Canada(カナダ)万国アノニマスさん
挽きたての黒胡椒がたっぷり欲しいね


↑ Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
正直これはぜひ食べてみたい


8 France(フランス)万国アノニマスさん
カエルの足、エスカルゴ、牡蠣、フォアグラ
自分は4つとも大好きだけど


↑ Spain(スペイン)万国アノニマスさん
俺の故郷だと毎年牡蠣フェスティバルがあるぞ


↑ Finland(フィンランド)万国アノニマスさん
ガーリックバターで焼いたエスカルゴは美味しかった!


9 Finland(フィンランド)万国アノニマスさん
サルミアッキ
北欧、オランダ、ドイツの一部を除くとみんな味わって驚愕する
[画像:images]


10 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
食べ物じゃないけどルートビア
自分の一番好きな炭酸飲料だ


↑ Serbia(セルビア)万国アノニマスさん
本格的なルートビアは美味いけどスーパーの安物はどれもまずかったわ

11 South Korea(韓国)万国アノニマスさん
サンナクチ(新鮮な生のタコのぶつ切り)
↑ unknown(不明)万国アノニマスさん
自分はこれが許せない、凄く悲しくなったよ😢

↑ Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
俺は挑戦してみたいな
凄く美味しそうでもあり凄く気持ち悪くもある


12 Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん
メヌード(牛の胃を使った料理)
自分の大好きなメキシコのスープ料理だけど食感が好きじゃない人が多い
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
食べてみたことあるけど美味しかった
でも牛の胃は食感が凄いゴムっぽかったな

13 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
ブラックプディング(豚の血液ソーセージ)


↑ France(フランス)万国アノニマスさん
多くの国には独自のブラッドソーセージがある
アップルソースと合わせると美味しい

14 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
マーマイト
↑ Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
やっぱり俺達は兄弟みたいだな(ベジマイトがあるから)


↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカ人だけどあのしょっぱいアスファルトみたいなペーストは大好き
本当に塩辛いものが食べたい時はぴったりなんだ


15 Lebanon(レバノン)万国アノニマスさん
生肉(クッベ・ナーイエという風味付けされた羊の生肉)
↑ Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
ブラジルにも似たようなのがあるけど美味いよな
↑ Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん
ドイツのメット(生肉料理)が大好きだからこれも好きになれるかもしれない


16 Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
世界的に有名なものならバロット(孵化直前のアヒルの卵)
適度に食べるなら良いものだ


17 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
キャッサバ粉とアッタ蟻の炒め物
俺自身は一度も食べたことがないけど生の蟻は美味しかったしこれも凄く美味しいはず
18 Algeria(アルジェリア)万国アノニマスさん
羊のタマタマ


↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
揚げるの?茹でるの?焼くの?それともシチュー?


↑Algeria(アルジェリア)万国アノニマスさん
タマタマを揚げるんだよ


19 China(中国)万国アノニマスさん
ピータン
個人的にこういう食べ物は大好きってほどでもないけどたまに食べると美味しい
しかし外国人の多くは耐えられない

20 Turkey(トルコ)万国アノニマスさん
ココレッチ
基本的には羊の腸をクミンなどのスパイスでグリルして、パンと一緒に食べる
字面よりはずっと美味しい料理だよ
21 Iceland(アイスランド)万国アノニマスさん
スヴィズ:茹でた羊の頭部

22 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
カンガルー肉


↑ Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
カンガルーやエミューのステーキは最高だよな
ワニ肉はしょっぱい鶏肉って感じだが...


23 Russian Federation
(ロシア)万国アノニマスさん
肉のゼリー寄せ(Холодец)😋
24 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
Tote Oma(ペースト状にしたブラッドソーセージとタマネギ)
直訳すると死んだおばあちゃん
fkj21vclmcsf1

25 Ireland(アイルランド)万国アノニマスさん
クラビーンズ:揚げた豚足

26 Switzerland(スイス)万国アノニマスさん
ブルーチーズ


27 Viet Nam(ベトナム)万国アノニマスさん
動物の生血
28 Croatia(クロアチア)万国アノニマスさん
揚げた豚の皮


29 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
バナナカレーピザ
普通に美味しいよ


↑ Canada(カナダ)万国アノニマスさん
スウェーデンからそんなものが出てくるとは予想外だったよ

[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:16
    • ID:LoFVSmtY0
    • もんじゃ=ゲロ
      おまえら、菅国を見習え!
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:18
    • ID:KnQg8lCr0
    • くさや
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:18
    • ID:fkKspcVa0
    • >>1
      アタマの病院に行きなさい
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:18
    • ID:QfWU2va.0
    • イカの塩辛は好き嫌い分かれそうだな
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:19
    • ID:j185uuOA0
    • 鶏卵の生卵より魚卵全般のほうが世界的にはゲテモノ扱いだな
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:21
    • ID:NmuDaAiO0
    • >>5
      キャビア「・・・・・。」
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:21
    • ID:Tu0NojcM0
    • >>1
      普通の日本人には缶国人とは違ってスカトロ趣味など無いのだが
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:23
    • ID:U597kN0E0
    • 怒った妻のあかんベー
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:28
    • ID:XJStKBj00
    • 生卵は海外では危険って言うけど
      その海外調理にメレンゲを使った加熱しない
      クリームやソースがあるんだけどそれは危険じゃないのかな?
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:30
    • ID:t9RqApvs0
    • >>1
      著ンの「スンデ(순대)」の方が気持ち悪いわ
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:33
    • ID:Tu0NojcM0
    • オレは生卵より中身が熟した茹で卵のバロット(フィリピン料理)の方が遥かにゲテモノ感が大きいと思うぞ
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:34
    • ID:DoFJ1ytf0
    • ベトナム、タイ、中国、インドとかの生の魚介使ったやつ
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:45
    • ID:GKaK6HhN0
    • ユッケと生きダコの刺身が同じ皿に乗ってる時点で激やば
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:47
    • ID:1k0wnmXm0
    • 生卵は他の国じゃ衛生的に危険なだけで、別にウケが悪いとかゲテモノの範疇じゃ無いだろう。
      日本旅行者にとってはTKGとかスキヤキの生卵は、ほとんど抵抗が無くなってるんじゃないか?
      少なくとも納豆よりは。
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 12:47
    • ID:NmuDaAiO0
    • >>9
      サルモネラに感染した卵が食中毒を起こすほど菌が増殖するのに2週間ほどかかる。なのでアメリカみたいに数週分買い溜め文化があるところだとマジで身近で「ヤバい」話を聞きまくる事になるらしい(アメリカの畜産大に留学していた助教授談)。あと海外では10年くらい前までトレーや袋売りだった国も多いので、これだとヒビが入る確率が跳ね上がるのでサルモネラ増殖しやすくなる。

      メキシコに10年ちょっと住んでる日本人が現地のスーパーで買った生卵でフツーに卵かけご飯しているけどあたった事が無いといっていたよ。
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:00
    • ID:QfWU2va.0
    • >>9
      エンゼルス時代、大谷が自分で買い物行ってたスーパーで
      生食可能を売りにしてる特別な卵買ってたな
      イギリスも国が認めたライオンマークのなら生食できるそう
      普通のより高いけどね
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:05
    • ID:Y.auNgpi0
    • 岐阜で葬式の後の食事に出た『コショウ汁』
      未だこれ以上不味いものは出てこない
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:22
    • ID:dnrTGfjW0
    • >>14
      衛生に問題があるから食べた事がない、ってだけでウケが悪くなりがち
      特にTKGは食感が鼻水みたいで嫌→生卵を使った料理は避けよう...になる旅行客もいる
      衛生に問題=禁忌で禁忌を無視して食べるのがゲテモノ
      そうじゃないなら画像が出ている料理は全てウケが悪いとかゲテモノの範疇じゃなくなってしまう。実際に自分の好きな料理もいくつか上がってるし
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:24
    • ID:dnrTGfjW0
    • >>17
      検索した
      文化の違い面白いわー
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:26
    • ID:5O2aSiPO0
    • 7のアメリカ国旗に誰もツッコミ入れない現実
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 13:54
    • ID:8JpVVDSA0
    • このわた
      なんでそんなもん作った感が凄い
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:02
    • ID:dKDneFh40
    • サルモネラ菌は卵の殻に付く
      ヒビなどが入って卵の身の部分に侵入される事もあるが内部で菌が繁殖した卵は腐っている
      海外の卵はいつ生まれたのか分からない様な卵を全部一緒にして出荷する
      卵その物がかなり危険
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:06
    • ID:60SSW6DB0
    • >>16
      アメリカは生卵を食べる習慣がないだけで、市販の卵自体は衛生基準とか厳しいから実は生で食べても大丈夫(ただし保証はしない)なのが多いと聞いたんだけどどうなんだろう?
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:14
    • ID:BAU6JKAp0
    • >>14
      小さい頃から危ない生で食べちゃダメって言い聞かされて育ってるから
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:16
    • ID:QfWU2va.0
    • >>23
      賞味期限もクソ長いし、野菜サラダからの寄生虫食中毒なんかもよくおきてるし別に厳しくないだろ
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:22
    • ID:TXVNLx6g0
    • 血を飲むとかは無理だ🤮
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:28
    • ID:sJcpPLDL0
    • 納豆とか生卵はネットだと割とネタにされるけど実際は意外と受け入れられてる
      ゴボウは真顔で引かれる
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:44
    • ID:JLnT6Vy90
    • 白子
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:48
    • ID:Os31qocM0
    • 日本ならシラス踊り食い
      納豆、くさや、蜂の子、いなご、タコやイカ
      等色々思いつくぞ
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:55
    • ID:b0lfSqUN0
    • >>21
      たぶんそれは、日本が日本酒の国であり、貪欲な食への探求の国だから。
      ワインやビール、ブランデー、テキーラなどの国では合わせようが無かった。
      日本酒となら「合う」珍味は沢山ある。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 14:56
    • ID:ydhg2ExO0
    • 納豆、玉子焼き、たこ焼きは大分有名になってきて普通に食べてる外国人見かけるわ
      まあ納豆は好き嫌いがハッキリ分かれるけど
      西洋だとねばねば系を嫌う人達が多いからとろろとかの方がウケ悪いかもね
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:05
    • ID:3gmJAV4J0
    • 沖縄のヘビ・・・いやイラブー汁とヤギ汁が無理。
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:15
    • ID:NmuDaAiO0
    • >>22
      サルモネラは卵の殻だけじゃないよ。殻が形成される前に感染する事もある。

      今の日本で市販されている卵も3万個に1個程度の確率でサルモネラに感染した卵が販売されているけど(換算で1日1000個くらい流通してる)生食期限内に食べたら問題無いので(だから流通している)早めに食べてね。 ちなみに殻にサルモネラが付いてる確率は500パックに1個くらいだそうです(現代日本だからね?)。
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:16
    • ID:D28C5Nx90
    • >>23
      >市販の卵自体は衛生基準とか厳しい

      そもそもアメリカは生で卵を食べるという事を前提にしてないし、なかには生で食べられっるモノもあるみたいだけど、日本のように全ての卵が生で食べられるような衛生基準があるとは思えんけどね。
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:17
    • ID:w100KFD60
    • >>28
      これは本当に敬遠されてるよな
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:17
    • ID:56hS.9Vm0
    • >>32
      どっちも食べたけどイラブー汁は燻製してカラカラに乾燥させたものだし別に普通だったな
      市場の一階で生のもの売られてるけど、そっちを食べたかった

      山羊汁も普通の部位だけで作られてるもので普通だった
      内臓も血も頭も全て入れて獣臭ものすごい上に、栄養価が高すぎて高血圧老人や妊娠中の女性は逆に食べない方が良いとされる、現地民向け食べてみたい
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 15:21
    • ID:mG5IqPR30
    • K国の犬料理
      頃す時に苦痛を与えると肉が美味くなると言われてる
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:05
    • ID:3iNpRI4q0
    • >>35
      ところが最近は食う外国人が出てきたらしいです
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:16
    • ID:w7695Yoq0
    • >>7
      日本ナリスマシ塵民共和国卜ンキンは💩をカレーにするってのがあるから

      ってか💩食べるその趣味の呼び方じたいが卜ンキンからだし
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:19
    • ID:w7695Yoq0
    • >>3
      自分たちの劣化コピーを元祖とか主張してるあんたたちバ患頭(被災者イジメ)塵民は病院行っても治らないからさっさとヒモなしバンジーしてなさい
      これ以上日本に迷惑かけないで
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:24
    • ID:PU4QQ0sj0
    • 日本ならクジラが筆頭だろ
      発狂する奴らだらけだぜ
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:36
    • ID:fisyBo3C0
    • >>23
      BSE騒ぎで牛丼が食べられなくなった時、
      アメリカのヨシノ...で、現地人が生卵をかけて食べていた。

      考えたら、先進国なら「生卵」を調理に使うことはある、洋菓子以外にもね、
      まぁ、スーパーで普通に買えないとしても。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:39
    • ID:fisyBo3C0
    • >>17
      岐阜県、愛知県で半生(現在73歳)を過ごしたけど、存在を初めて聞いた?
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 16:44
    • ID:fisyBo3C0
    • >>27
      納豆メーカーで有名なメーカーの工場では
      給食時には「食べ放題」そこの外国人労働者は
      納豆を食べるうちに大好物になったそう。
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 17:15
    • ID:ChL.kT8b0
    • 納豆に生卵は最高なんだけどな
      ご飯三杯はいける
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 17:23
    • ID:QMinpssG0
    • 発酵食品はその国の個性が出るというか
      外国人向けでは無いものが多そう
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 17:23
    • ID:8.ApDHOc0
    • ディヌグアンは無理
      食ってる最中に吐き気がした
      まだバロットのほうがマシ
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 17:34
    • ID:Fp8lcw3C0
    • >>17
      初めて聞いた料理名で勉強になったよ!
      唐辛子をイヤになるほど入れる激辛が特徴で、別名が「涙汁(なみだじる)」や「泣汁(なきじる)」ってのが凄いな
      不謹慎かもしれないが罰ゲームにぴったりの料理かもねw
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 17:50
    • ID:rYwkkQrv0
    • ベジマイトは・・・うん、二度と食べなくて良いな
      強烈な味じゃないんだけど食べると悲しくなるというか
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 18:09
    • ID:NmuDaAiO0
    • >>41
      商業捕鯨はノルウェーの方が日本より盛んだぞ? 人口550万強なのに日本よりクジラ捕獲数多いレベル。
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 18:13
    • ID:YJwappdi0
    • 鳥刺しだけは絶対食えない
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 18:24
    • ID:AD4Klch70
    • 白子とナマコとホヤかな
      見た目もそうだがそれが何なのか説明やら写真を添えると更に無理になりそう
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 19:08
    • ID:zHhv08oY0
    • マサイ族が弓矢を牛の首に撃って、その流血を飲んでから地面の土で止血するのが好き。
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 20:00
    • ID:ehaeQg2T0
    • 中華圏の八角が入っている料理は苦手だ
      特に台北は八角の匂いが街中を歩いていて気になった
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 20:12
    • ID:BblDjx7g0
    • イカの塩辛はワタが苦手だけど
      博多「天麩羅ひらお」で出してる塩辛は、ゆずと塩だけの漬け込みで
      全然臭くなくて滅茶苦茶美味かった
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2025年10月22日 22:31
    • ID:U.EFMm.w0
    • >>43
      自分も東海三県で生まれ育ったけど初めて聞いた
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:11
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>39
      ねぇよ
      オマエあちこちで見かけるけど、本当に品がねぇな。東京に縁の無い田舎モ.ンって、みんなオマエみたいに下品なのかね?
      東京人で本当に良かったw
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:13
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>40
      関東に生まれなかった田舎モ.ンって、みんなオマエみたいに下品なのかねw
      日本の品格が下がるから、オマエみたいな田舎サ.ルは山で千.摺りでもこいてろよ
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:14
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>2
      美味いんだけどね
      まぁ苦手な人がいるのも理解できる
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:15
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>4
      酒呑むようになったら好きになったよ
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:15
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>5
      イタリア人「タラモ......」
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:17
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>13
      せめて分けてほしかったな...
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:18
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>30
      ホヤもそうだよな
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:19
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>26
      スッポン「...............」
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:21
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>32
      ヤギ汁は精力つくって聞いたら平気になった。海亀の煮込みも同様。
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 03:23
    • ID:z3l1Zm5i0
    • >>55
      酒に合いそう。食べてみたいな
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2025年10月23日 04:45
    • ID:taOXUYvf0
    • >>21
      古くからナマコのワタは生でも加熱しても美味な食材として有名だったんだよ
      なのでそれを中央へ献上する為に日持ちさせるべく試行錯誤するのは当然の流れなんだわ

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /