TOP
|
論文集最新号
|
最近のシンポジウム
TOP
研究会概要
論文集
イベント案内
コンタクト
TOP
>
社会技術研究論文集
>
社会技術研究論文集 Vol.9
社会技術研究論文集 Vol.9, May 2012
論文集TOP
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7
Vol.8
Vol.9
Vol.10
Vol.11
Vol.12
Vol.13
Vol.14
冊子版購入フォーム
関連サイト
社会技術研究開発センター
(RISTEX)
J-STAGE:
社会技術研究論文集
社会技術研究会
事務局
113-8656
東京都文京区本郷
7-3-1
東京大学大学院
工学系研究科
社会基盤学専攻
堀井教授室内
お問い合わせ
(128bit SSL)
注:文書はすべてPDFファイルです.PDFファイルが開けない場合は,下のアイコンをクリックしてAdobe Readerをダウンロードしてください.
特集
研究論文
東日本大震災に関する海外四カ国の新聞報道の特性:発生後1ヶ月間の記事を対象に, 1-29
横内陳正,阿部佐智,柴田偉斗子,南出将志,加藤浩徳
原子力事業者広報担当のマスメディア対応にみる平常時広報における認知分析, 30-40
土田辰郎,木村浩
気候変動国際交渉プロセスのゲーム理論的考察, 41-49
川又孝太郎,堀田昌英
地域における低炭素社会ロードマップの作成とその実現可能性, 50-59
松野正太郎,戸上昭司
携帯電話を活用した市民参加型政策課題発見支援システムの開発:うみあるきの実践, 60-69
松浦正浩,渡邉英徳,杉崎和久
地域交通システムの成立と発展:高知県を事例に, 70-85
加藤浩徳,志摩憲寿,中川善典,中西航
日本のバス・システムは海外輸出できるのか?:乗合バスの海外展開に関する関係主体の認識, 86-99
川村亮真,齊藤純一,阪下竜也,高木康一,安原健朗,加藤浩徳
公共事業の再評価における市民直接投票制導入の帰結, 100-108
石川達也,堀田昌英
行政・市民間の情報ギャップ解消のための公的営造物の情報提供に関する研究, 109-119
松本浩和,内田敬
食品偽装表示における行政調査と犯罪捜査との競合, 120-130
渋谷樹
標準的技術指針確立のための社会技術 -開発と共有化のプロセス-, 131-144
加藤省吾,飯塚悦功,水流聡子
社会技術研究論文集 Vol.9から引用される場合には,以下のような形の文献情報をご利用ください.
【和文例】 [著者]. (2012). [論文タイトル]. 社会技術研究論文集, 9, [開始ページ-終了ページ].
【英文例】 [著者]. (2012). [論文英語タイトル]. Sociotechnica, 9, [開始ページ-終了ページ].
About Us
|
Site Map
|
Privacy Policy
|
Contact Us
| ©2003-2017 社会技術研究会
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル