新着情報

令和6年11月25日
「第6回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

令和6年1月10日
「第5回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

令和4年12月1日
「第4回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

令和3年11月8日
「第3回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」の口頭発表資料、総合討論での話題提供資料を掲載しました。

令和3年11月5日
「第3回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

令和2年12月17日
「第2回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」の口頭発表資料、総合討論での話題提供資料を掲載しました。

令和2年12月16日
「第2回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

令和元年12月9日
「第1回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」で行われる総合討論の各機関発表資料を掲載しました。

令和元年12月3日
「第1回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」のポスター要旨集を掲載しました。

令和元年12月2日
「第1回環境研究機関連絡会研究交流セミナー」を開催いたします。

平成30年12月27日
「第16回環境研究シンポジウム スマート社会と環境〜豊かな暮らしと環境への配慮の両立を目指して」の講演資料を掲載しました。

平成30年10月18日
「第16回環境研究シンポジウム スマート社会と環境〜豊かな暮らしと環境への配慮の両立を目指して」を開催いたします。


平成26年1月10日
第7回から第10回までの講演ビデオをYouTubeにて再生できるようにしました。
YouTubeへ
→ 各回のプログラムからも再生できます。 ・・・ 第7回へ 第8回へ 第9回へ 第10回へ


環境研究機関連絡会とは

今日発生している様々な環境問題を解決するためには、各専門領域にとどまることなく、これらを包含した総合的視点から、各専門分野の研究を推進する必要があります。

また、環境研究に関する多様なニーズに応え、効果的、効率的な研究を推進していくため、新たな情報交換の場を設け、より一層、連携・協力を緊密にしていくことが不可欠となっています。

そこで、環境研究に携わる国立、独立行政法人及び国立大学法人の研究機関が情報交換し、環境研究の連携を緊密にするため、「環境研究機関連絡会」が平成13年に設置されました。

連絡会では、
(1) 環境研究の推進状況の紹介と相互理解
(2) 環境研究の主要成果の紹介
(3) 環境研究の協力・連携・連絡
などを行っています。

このページでは各研究機関が協力して開催している一般向けの環境研究シンポジウム(成果発表会)の情報を詳しく紹介しています。

環境研究に関する情報を幅広く提供するサイトとなっておりますので、是非ご活用ください。

連絡先:国立環境研究所連携推進部研究連携・支援室
Formsへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /