第6回環境研究機関連絡会研究交流セミナー
「グリーンイノベーション」開催
2020年10月に日本が宣言した「2050年カーボンニュートラル」の実現において、「経済と環境の好循環」を作っていく新たな産業政策として、 「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が策定された。このようにグリーンイノベーションに関して注目の高まる状況を踏まえ、 環境機関連絡会研究交流セミナーを開催する。本交流セミナーでは、環境研究を行う様々な分野の研究機関や大学からグリーンイノベーションに 関する最新の研究や取組についてご紹介いただき、グリーンイノベーションに資する取組の知見を広げるとともに、「GX x DX:グリーンイノベー ションの社会実装における情報技術の活用」というテーマでパネルディスカッションを行うことで、グリーンイノベーションに関する研究成果の 社会実装の可能性を議論することを目的とする。
開催の詳細
令和6年11月28日(木)
13:15〜17:25
つくば国際会議場
プログラム
国立研究開発法人国立環境研究所
理事長 木本 昌秀
口頭発表テーマ:グリーンイノベーション
「グリーンイノベーションへの自然素材型防災施設の有効性」
国立研究開発法人防災科学技術研究所
極端気象災害研究領域水・土砂防災研究部門特別研究員
秋田 寛己
「エネルギーデバイス「蓄電池」におけるグリーンイノベーションの取組み」
国立研究開発法人物質・材料研究機構
エネルギー・環境材料研究センター 先進蓄電池研究開発拠点 拠点マネージャー
永峰 政幸
「ゼロエミッション農業をめざした農業環境研究成果の社会実装化について」
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
気候変動緩和策研究領域緩和技術体系化グループ長
須藤 重人
「脱炭素社会に向けた木材利用の促進〜等方性大断面部材の開発〜」
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
複合材料研究領域 複合化研修室長
宮本 康太
「水素燃料電池漁船の開発によるグリーンイノベーションの取り組み」
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産技術研究所
環境・応用部門 水産工学部 グループ長
三好 潤
「プラズマを利用した環境浄化とPower to-X」
国立研究開発法人産業技術総合研究所
エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 界面化学応用研究グループ 研究グループ長
金 賢夏
「気候変動ナショナルシナリオ構築に向けた取り組み」
国土交通省気象庁気象研究所
応用気象研究部 第一研究室長
辻野 博之
「住宅・インフラ分野におけるグリーンイノベーション施策を支える研究開発」
国土交通省国土技術政策総合研究所
企画部 インフラ情報高度利用技術研究官
大城 温
「グリーンイノベーションに資する建築材料施策セメントコンクリート分野における最新の動向」
国立研究開発法人建築研究所
材料研究グループ 主任研究員
中田 清史
「最適なグリーン・グレー結合型インフラの設計手法の開発に向けた取組」
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所
沿岸水工研究領域耐波研究グループ 研究官
山縣 史朗
「定量目標がもたらす新たな川づくり」
国立研究開発法人土木研究所
流域水環境研究グループ 自然共生センター 主任研究員(センター長)
森 照貴
「プラスチックのライフサイクルでのカーボンニュートラルの達成に向けて」
国立研究開発法人国立環境研究所
社会システム領域 システムイノベーション研究室室長
藤井 実
「グリーンイノベーションに資する材料の開発研究」
国立大学法人筑波大学
ゼロCO2エミッション機能性材料開発研究センター長 数理物質系教授
近藤 剛弘
ディスカッション
ディスカッションテーマ:
「GX x DX:グリーンイノベーションの社会実装における情報技術の活用」
コーディネーター:国立研究開発法人国立環境研究所
理事 森口 祐一
パネリスト:
国立研究開発法人防災科学技術研究所
国立研究開発法人物質・材料研究機構
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産技術研究所
国立研究開発法人産業技術総合研究所
国土交通省気象庁気象研究所
国土交通省国土技術政策総合研究所
国立研究開発法人建築研究所
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所
国立研究開発法人土木研究所
国立研究開発法人国立環境研究所
国立大学法人筑波大学
社会防災研究領域 領域長 臼田 裕一郎
エネルギー・環境材料研究センター 先進蓄電池研究開発拠点 拠点マネージャー 永峰 政幸
気候変動緩和策研究領域 緩和技術体系化グループ長 須藤 重人
研究ディレクター 渋沢 龍也
環境・応用部門 水産工学部 グループ長 三好 潤
エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 部門長 羽部 浩
応用気象研究部 第一研究室長 辻野 博之
企画部 インフラ情報高度利用技術研究官 大城 温
材料研究グループ 主任研究員 中田 清史
沿岸水工研究領域耐波研究グループ 研究官 山縣 史朗
流域水環境研究グループ 自然共生センター 主任研究員(センター長) 森 照貴
社会システム領域 システムイノベーション研究室 室長 藤井 実
ゼロCO2エミッション機能性材料開発研究センター センター長/数理物質系教授 近藤 剛弘
国立研究開発法人森林研究・整備機構
理事長 浅野 透
- 国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構(FFPRI)
- 国立研究開発法人水産研究・教育機構(FRA)
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)
- 国土交通省気象庁気象研究所(JMA)
- 国土交通省国土技術政策総合研究所(NILIM)
- 国立研究開発法人建築研究所(BRI)
- 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所(PARI)
- 国立研究開発法人土木研究所(PWRI)
- 国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)
- 国立大学法人筑波大学