海外のカフェは
小さな子供でも
大人と一緒に
同じ空間でカフェをします。
でも、さすがにエスプレッソは
飲めないから ベイビーチーの
(子供のベイビーとカプチーノを
かけての名前)
店によっては キッズラテ ともいいます。
子供だからと言って
プラスチックのカップにではなく
ちゃんと大人のカップで
飲みます。
小さいころからパパやママと
おじいちゃんとおばあちゃんと
本物のカフェに行ってカフェ文化を
学ぶ(これも食育ですね)
ブルーマーブルの前のお店
ナテュレでも
ここブルーマーブルで
チョコで作った
子供用のベイビーチーのを
知ってくれたお客様が
子供用にと言ってオーダーが
入ってきます。
小さいころから
本物に触れることって大切ですね。
http://www.foodbeast.com/2012/02/17/babyccinos-cappuccinos-for-babies/
この記事は以下のサイトからライターの許可を得て転載しています。
『「one hundred beans」百粒のコーヒー豆』
まだデータがありません。
コメント(Facebookアカウントをお持ちの方)