<<前の5件 1 2 3 4 5 次の5件>>

2015年09月14日

6ギガなんですよ〜〜〜!!

大変ご無沙汰しております
すっかり、夏から秋・・・・そして冬が来て春が来て
また夏が過ぎ・・・・・すっかり秋
1年ぶりのブログですが
その間、山梨EMCセンターは眠っていたわけではありません
日々の業務の傍ら、新しい試験や規格の対応もしてまいりました
その中で、今日は久々ということで
ここ最近の目玉をご紹介です

P1120304.JPG

で、写真・・・すぐにお分かりになった方は通ですねえ
そうです、6GHzまで対応できるパワーアンプが納入されました
これにより、放射イミュニティ試験の周波数の上限が6GHzにまで引き上げられます

詳しい、対応規格や、試験レベルなどは、随時ホームページにアップされていきますので
皆様、期待してお待ち下さい!!!


posted by yama at 18:58| 上九一色だより

2014年09月03日

BSMI(台湾基準検査局)監査終了!!


今年もBSMI(台湾基準検査局)監査が無事終了しました

台湾に電気製品を輸出する際、BSMI検査の対象となる製品があります。
当社はBSMI認証試験所となっていますので
当社発行のEMCテストレポートがあれば台湾でのEMC試験が要りません。
皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております。
posted by yama at 16:11| 芦川だより

2014年07月16日

夏といえばビールなのです!!

みなさん、ご無沙汰しております
やっと長い冬眠生活より復活いたしました(笑

beer-bubbles-vector.jpg

そして、いきなり雪模様の風景から、なんともう7月です

で、上の画像・・・・・
これで喉の乾いた人には朗報です

今年もまた、7月25日〜8月3日まで、甲府駅前で
「地ビールフェスト甲府2014」が開催されます・・・・・ 詳細はこちらから

山梨EMCセンターにご来社いただいた帰りに冷えたビールなんていかがでしょうか!!


posted by yama at 10:11| うまいもん処

2014年01月07日

あけまして おめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年、初のブログです

昨年末は突然雪が降ったりしてしましたが
IMGP2524.JPG

IMGP2529.JPG
今はもう、例年通りに
雪も溶け、乾燥した日に戻りつつ有ります

IMGP2609.JPG

IMGP2610.JPG

道路状況も、今のところ問題ありませんが
冬ですので
山梨ヘお見えの際だけではなく
お車にはチェーン等の滑り止めのご用意をお忘れなく!!
posted by yama at 13:43| 山梨つれづれ

2013年11月28日

冬の天体ショーと道路事情のお知らせです

新しい場所に引っ越してからの最初の記事です(^^

急に冷え込んで、あちこちから初雪の便りが届いて参りましたが
寒い冬が来ると夜空の星は綺麗に見えてきます。

そしてこの冬、太陽に3つの彗星が近づいているのをご存知でしょうか
その中の一つ、アイソン彗星は12月29日に太陽にもっとも近づき
そして、来年1月ぐらいまで観測できるようです

というわけで、山梨県でも観測できるか・・・・
うまくいけば夜明け前に水星と土星の近くに見えるはずです

そこで、カメラを持って山梨は南アルプス市、標高1300m の観測ポイントへ

午前4時過ぎから寒さに耐えて待つこと・・・・日の出までは2時間半
そして・・・撮影したのがこの写真

DSC_0318.JPG

はい、見事に彗星は撮れませんでした(><)

なので・・・とりあえずスマホで富士山を
まだ撮影の機会がありますので、うまく行ったらこちらにUPしますね

なお、山梨にはまだ雪は降っていませんが
早朝はところどころ道路が凍結している場合がございます
弊社にお越しの際には滑り止めのご用意をお忘れなく!!

posted by yama at 13:26| 山梨つれづれ
<<前の5件 1 2 3 4 5 次の5件>>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /