2008年5月1日から九頭竜湖 真那姫湖 サマーフェスタのプレイベントとして『真名川ダムミッション』が始まりました。これは、即座にそれに挑戦した夜雀さんの緊急レポートです。
森と湖に親しむ旬間2008 全国大会
森と湖に親しむつどい 九頭竜 湖真那姫湖 サマーフェスタ
でサブ会場に選ばれている真名川ダムは奥地にあるという事で、同じくサブ会場に選ばれている九頭竜ダムに比べると知名度で劣ります。
九頭竜ダムは国道横にあり高速道路からのアクセスも良い事で平日でもお客さんが多く、連休などになると三桁のお客さんも稀ではありません。
しかし真名川ダムは九頭竜ダムから35kmも離れた奥地にあり、しかもその国道の先は通行止が頻発していたり、その国道の先に町が無くて山しかないという事もあり、わざわざ真名川ダムの為に来る人は実はとても少ないというのが現状です。
真名川ダムはあんなにカッコいいアーチダムなのに...
127.5mのアーチは迫力満点だし
しかも下流側から拝める好条件なのに
2004年の福井水害の時にあんなに凄い洪水調節やってのけたのに...
知名度が低すぎる(涙)
これはなんとしても真名川ダムを盛り上げなくては
九頭竜と肩を並べられるようにしなくては
2008年5月1日から九頭竜湖 真那姫湖 サマーフェスタのプレイベントとして真名川ダムミッション』が始まりました。
真名川ダムミッションは真名川ダムとダム湖・真那姫湖の周辺に設定された6ヶ所のポイントの中から3ヶ所を選んで
そのポイントで指定されている物と自分が一緒に写った写真を撮り専用応募フォームで写真を添付して申し込みをすると先着150名の方にMM2008開催記念・真名川マグを入手する事が出来るというものです。
貰えるものはこのマグです。
設定された6ヶ所のポイント
金色に輝くお姫様
橋の袂にいるカワセミ
山の斜面の管水路
公園の中のステージ
支川にある東屋
構造物下流の巨大な噴水
これらを探しだすことからミッションスタートです。
真名川ダムから上流の中島公園までは約10kmです。
広い範囲にポイントは散在しています。
九頭竜&真名川ダムを盛り上げ隊隊長として全部押さえておかなくてはとすべてのポイントを回ってきました。
個人的難易度設定(★らくちん 〜 ★★★探し回った)
★金色に輝くお姫様
噴水さえ出ていれば楽勝(最初、訪問時間が早すぎて出ていなかった)。
★★山の斜面の管水路
多分勘違いする人が一番多いこのポイント。
慌てると違うものを撮る事になります。
★★★公園の中のステージ
見る方向によっては相当探し回る事になるかも。
かく云う自分がまず探し回った口です。
★★★支川にある東屋
真名川の支川と本川が解っていないと闇雲捜索状態に。
また似通ったものがあったりしてフェイクに惑わされるかも。
という事でとりあえず全ポイントは抑えました。
真名川ダム管理所に見学をお願いしていたので、伺った折に管理所で目にした現物です。
このGWは徳山ダムの放流もダム愛好家としては見逃せませんが、真名川ダムミッションにもぜひ参加してください。
真名川ダムの周辺は芽吹いた木々の緑で実に美しい風景が広がっています。
水源地の森と親しむのに5月はもってこいの季節です。
是非この機会に真名川ダムにお越しください。
夜雀(九頭竜&真名川ダムを盛り上げ隊 隊長) 拝
(2008年5月作成)
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。