第 1 回 『 もう1度行きたいダム 』
■しかく 内部の神殿が有名な井川ダムですが、実際はホローのみならず、分厚い堤体、メカニカルなクレストゲート、うねる水圧鉄管、そそりたつ岩盤法面など、ホロー以外にもビジュアルの魅力にあふれています。できれば一日じっくり見学したい名堤体なのです。 (31〜40歳 男)
第 2 回 『 紅葉がきれいなダム 』
■しかく ひっそりとしたたたずまいの中にきれいにそびえる井川ダムは紅葉ととてもお似合いです。トロッコ列車も走っていてそこから見る景色や紅葉はなんともいえない壮大さを感じるのではと思います。是非一回、大井川鉄道のSLとトロッコ列車にのって井川ダムまでの道のりと共に、井川ダムも楽しんで頂きたい景色。 (だっふんだ)
第 20 回 『 電車やバスで行けるダム 』
■しかく 大井川鉄道井川線に乗って大井川を上って行くと終点「井川駅」からすぐのところに井川ダムがあります。 (がくば)
■しかく なんと言ってもSLと日本唯一のアプト式列車で大自然のなかをステキな景色と橋などを渡りながらのんびり井川ダムをめざせるところです!途中に長島ダムもあり寄り道も長くなっちゃうかも (チェン)
第 21 回 『 雪景色の似合うダム 』
■しかく 日本の四季にあわせいろんな顔をみせてくれるダム...そう井川ダムです!静岡は地域によって雪が降らないところもありますが、ここは毎年しっかり積もり 別世界にきたかのようです。この時期は車などで行けないダムも多いですが、第20回ダム百選バスや電車で行けるダムであったように大井川鐵道で行けちゃうのです!近年観光客が減り電車を減らすと言う話しもでています...が、しかーし昔テレビでダムオネアと言う特番がつくられたり、ダム好きさん達をうならせてくれるダムだと思います。 (チェン)
第 34 回 『 酷道ダム 』
■しかく 先日初めて大井川水系のダムを巡り 長島ダムから井川ダム間の県道?の細い道では トラックとすれ違い肝を冷やしました 近辺は落石も多いので運転に気疲れしますが 到着時の感動が一際強くなると思います (ビヨ)