全項目表
ダム番号:1059
落合ダム [岐阜県](おちあい)
どんなダム
木曽川で2番目のダム
___
大井ダムに次いで木曽川で2番目に建設されたダム。下流左岸にある落合発電所は福沢桃介が手がけた発電所の一つ。ダムと発電所は土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている 。
[写真]落合発電所(撮影:Dam master)
河川
木曾川水系木曾川
目的/型式
P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積
33.3m/215.1m/45千m3
流域面積/湛水面積
1747km2
(
全て直接流域
)
/45ha
総貯水容量/有効貯水容量
3872千m3/1000千m3
ダム事業者
関西電力(株)
本体施工者
飛島建設
着手/竣工
1925/1926
諸元等データの変遷
【06最終→07当初】河川名[木曾川→二ノ宮川]
【07当初→07最終】河川名[二ノ宮川→木曾川]
【08最終→09当初】堤高[33.3→33]
【09当初→09最終】堤高[33→33.3]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。