椛の湖溜池[岐阜県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:1090

椛の湖溜池 [岐阜県](はなのこためいけ)
[旧名]福岡ダム(ふくおか)


ダム写真

(撮影:ToNo)
129920 ToNo
129921 ToNo
080606 だい
140353 s_wind
→フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

旧名は県違いだった
___ 旧名は町名から福岡ダムだった。岐阜県にあるのに福岡ダムで、県違いだった。福岡という地名は、多分そんなに珍しいものではないだろうから、いろんな地方にありそうだが。
ダム湖は「椛の湖」
___ 椛の湖溜池と椛の湖溜池副堤があり、この2ダムによって椛の湖が形成されている。湖畔にあるオートキャンプ場が人気のようだ。
左岸所在 岐阜県中津川市坂下 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯35度35分15秒,東経137度29分43秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 椛の湖溜池副堤(1km) 後山溜池(5km) 山口(7km) 落合(8km)
河川 木曾川水系付知川
目的/型式 A/アース
堤高/堤頂長/堤体積 20.7m/293m/138千m3
流域面積/湛水面積 3.3km2 ( 全て直接流域 ) /16ha
総貯水容量/有効貯水容量 1025千m3/932千m3
ダム事業者 岐阜県
本体施工者 速水建設
着手/竣工 /1959
ダム湖名 椛の湖 (はなのこ)
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】左岸所在地[恵那郡坂下町上野→中津川市上野]
【06最終→07当初】左岸所在地[中津川市上野→中津川市福岡町] 河川名[付知川→九里川尻川] 堤高[27.1→20.7] 堤体積[92→138]
【07当初→07最終】河川名[九里川尻川→付知川]
【08最終→09当初】堤高[20.7→21]
【09当初→09最終】堤高[21→20.7]
【11当初→11最終】ダム名[福岡→椛の湖溜池] かな[ふくおか→はなのこためいけ] 左岸所在地[中津川市福岡町→中津川市坂下] 堤頂長[292.9→293] 流域面積[4.3→3.3] 湛水面積[2→16]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。












[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /