全項目表
ダム番号:846
室牧ダム [富山県](むろまき)
ダム写真
(撮影:加藤敦)
027210 灰エース
044690 加藤敦
027220 灰エース
027230 灰エース
どんなダム
隣接河川から導水
___
ダムのある井田川本川のほか、隣接河川である百瀬川からも水を取り入れ、本川の水量と合わせて発電や渇水補給に有効利用。百瀬川から導水した水は地下導水路でその下流に当たる山田川へ戻している。この当時としては稀な河川利用方法だった。
河川
神通川水系井田川
目的/型式
FNP/アーチ
堤高/堤頂長/堤体積
80.5m/153.1m/55千m3
流域面積/湛水面積
128.3km2
(
直接:85.2km2
間接:43.1km2
)
/71ha
総貯水容量/有効貯水容量
17000千m3/13500千m3
ダム事業者
富山県
本体施工者
佐藤工業
着手/竣工
1956/1961
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
○しろまる室牧ダム管理事務所 9:00〜17:00(土日祝日を含む)◆だいやまーく上記時間内でも都合により配布できない場合がありますので、お出かけの際は事前に連絡された方が確実です。*11月下旬〜4月末までは道路が通行止めになるため配布しません。
ダムカード画像コレクション
室牧ダム Ver.1.0 (2014.03)
[協力:け〜]
関連書籍
■しかく富山県電気局 『室牧ダム及び発電所工事誌』 富山県電気局 1963
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】左岸所在地[婦負郡八尾町蒲谷→富山市八尾町蒲谷] 流域面積[171.4→128.3]
【06当初→06最終】流域面積[128.3→171.4]
【06最終→07当初】河川名[井田川→三原川] 流域面積[171.4→171.3]
【07当初→07最終】河川名[三原川→井田川]
【08最終→09当初】堤高[80.5→80]
【09当初→09最終】堤高[80→80.5]
【12最終→13当初】左岸所在地[富山市八尾町蒲谷→富山市八尾町小谷北原] 着手[1952→1956] 流域面積[171.3→128.3]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。