大内ダム[福島県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:522

大内ダム [福島県](おおうち)



ダム写真

(撮影:アヒル所長)
121080 アヒル所長
084703 だい
121082 アヒル所長
014047 風花
→フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

揚水発電の上池
___ 揚水式発電所である下郷発電所の上池で、下池である大川ダムとの落差387mを利用して、最大出力100万kwの発電を行う。
近くに大内宿
___ 江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残した大内宿より約1Kmの急坂を上がった所にある。ダム湖の周囲にはほぼ水平に1周1時間の遊歩道がある。
左岸所在 福島県南会津郡下郷町大字大内字六石山1441、他 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯37度20分34秒,東経139度52分20秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 大川(3km) 栃沢(6km) 新宮川(8km) 宮川(8km) 無量溜池(9km) 南原池(9km) (10km)
河川 阿賀野川水系小野川
目的/型式 P/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 102m/340m/4459千m3
流域面積/湛水面積 3.7km2 ( 全て直接流域 ) /70ha
総貯水容量/有効貯水容量 18500千m3/16000千m3
ダム事業者 電源開発(株)
本体施工者 間組・日本国土開発
着手/竣工 1974/1991
ランダム情報 【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
しろまる下郷事務所(下郷展示館) 平日:9:00〜16:30(土、日、祝祭日、5月1日は配布しておりません)(展示館休館期間)・2024年12月1日〜2025年3月31日(冬季休館)
ダムカード画像コレクション
大内ダム Ver.1.0 (2012.01)
諸元等データの変遷 【06最終→07当初】河川名[小野川→小友川]
【07当初→07最終】河川名[小友川→小野川]
【11最終→12当初】左岸所在地[南会津郡下郷町大字大内字小野嶽→南会津郡下郷町大字大内字六石山1441、他]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。












[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /